• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

目録学の構築と古典学-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明-

研究課題

研究課題/領域番号 19GS0102
研究機関東京大学

研究代表者

田島 公  東京大学, 史料編纂所, 教授 (80292796)

研究分担者 尾上 陽介  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (00242157)
遠藤 基郎  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (40251475)
藤井 譲治  京都大学, 文学研究科, 教授 (40093306)
本郷 真紹  立命館大学, 文学部, 教授 (70202306)
渡辺 晃宏  奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 史料研究室長 (30212319)
キーワード日本目録学 / 日本古典学 / 禁裏文庫 / 公家文庫 / 伝統的知識体系 / 西尾市岩瀬文庫 / 柳原家本 / 九条家本
研究概要

(1)禁裏・公家文庫収蔵史料のデジタル画像の作成・集積を行い(5年間累計約107万8千コマ)、東南院文書と近衛家記録十五函文書の高精細デジタル撮影を完了した。
内訳宮内庁書陵部蔵壬生本(45499コマ)・続群書類従本(41651コマ)、京都御所東山御文庫本(20996コマ)・同別置本(249コマ)、陽明文庫蔵近衛家記録十五函文書等(3116コマ)・京都国立博物館蔵延喜式(1730コマ)、宮内庁正倉院事務所蔵東南院文書(382コマ)【単年度合計113623コマ】
(2)東山御文庫本・伏見宮本のデジタル画像内容目録の入力(約11700件)と東山御文庫本69函分約103800件の校正を行い、史料編纂所閲覧室でのHiCAT Plusを利用した閲覧・検索システムでの公開準備を進め宮内庁書陵部と東京大学史料編纂所との間で公開に関する覚書を締結した。
(3)古典学の研究補助ツールとして以下の2件のデータベースを公開した。
(1)「木簡人名データベース」を奈良文化財研究所のHP上で公開。
(2)8世紀~12世紀までの間に日本に将来された漢籍を網羅した『日本、中国・朝鮮対外交流史年表大宝元年~文治元年[増補改訂版]』を刊行。
(4)禁裏・公家文庫の文庫史・蔵書目録等目録学的研究、同文庫収蔵古典籍に関する紹介や翻刻を行った。
(1)柳原家本・九条家本・近衛家記録十五函文書の目録を公開した。
(2)尊経閣文庫蔵『無題号記録』(後三条天皇撰『院御書』の一部)、源有仁撰『春玉秘抄』の解題を公刊し、明治大学図書館蔵『除秘鈔』が学界未紹介の『院御書』の除目部分であることを発見した。
(5)市民向け学術講演会として陽明文庫講座(5回)、岩瀬文庫特別連続講座(5回)、金鶏会講座(10回)、同公開シンポ(2日)を実施し、講演内容の一部を『史料から読み解く三河』として刊行した。
(6)研究成果を取り纏め、『禁裏・公家文庫研究』4輯と「最終年度研究報告書」を刊行した。

  • 研究成果

    (41件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (32件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件) 図書 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 『言談抄』の三伝本の関係2012

    • 著者名/発表者名
      三角洋一
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 第4輯 ページ: 3-15

  • [雑誌論文] 東山御文庫所蔵『日本紀略』と禁裏文庫の『日本後紀』2012

    • 著者名/発表者名
      志村佳名子
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 第4輯 ページ: 85-106

  • [雑誌論文] 早稲田大学図書館所蔵『先秘言談抄』の書誌と翻刻2012

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 第4輯 ページ: 109-116

  • [雑誌論文] 三条西家旧蔵『禅中記抄』2012

    • 著者名/発表者名
      中町美香子
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 第4輯 ページ: 117-145

  • [雑誌論文] 宮内庁書陵部所蔵九条家本『定能卿記部類』八「興福寺供養」2012

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 第4輯 ページ: 147-162

  • [雑誌論文] 平安時代の除目書『綿書』の一伝本2012

    • 著者名/発表者名
      西本昌弘
    • 雑誌名

      関西大学文学論集

      巻: 61巻4号 ページ: 1-22

  • [雑誌論文] 禁裏文書にみる室町幕府と朝廷2012

    • 著者名/発表者名
      末柄豊
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 230号 ページ: 95-121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「大日本史編纂記録」の史料的特質2012

    • 著者名/発表者名
      鍛治宏介
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 4輯 ページ: 17-58

  • [雑誌論文] 近世朝廷における公日記について-執次「詰所日記」の部類目録を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      村和明
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 4輯 ページ: 59-84

  • [雑誌論文] 『公卿補任』正中元年条の復原2012

    • 著者名/発表者名
      宮崎康充
    • 雑誌名

      禁裏・公家文庫研究

      巻: 4輯 ページ: 163-168

  • [雑誌論文] 尊経閣文庫所蔵『雲図鈔』解説2012

    • 著者名/発表者名
      小倉慈司
    • 雑誌名

      尊経閣文庫善本影印集成

      巻: 50輯 ページ: 1-18

  • [雑誌論文] 柳原家旧蔵蔵書群の形成と現状-原形復原のための予備的考察-2012

    • 著者名/発表者名
      吉岡眞之
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究報告

      巻: 2011-3 ページ: 1-57

  • [雑誌論文] 京都御所東山御文庫本「大臣似絵」覚書2012

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究報告

      巻: 2011-3 ページ: 58-61

  • [雑誌論文] 東山御文庫蔵『二尊院仏閣以下事』の紹介と分析2012

    • 著者名/発表者名
      大塚紀弘
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究報告

      巻: 2011-3 ページ: 62-76

  • [雑誌論文] 伏見宮旧蔵文書二題2012

    • 著者名/発表者名
      末柄豊
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究報告

      巻: 2011-3 ページ: 77-82

  • [雑誌論文] 「室町幕府申次覚書写」について2012

    • 著者名/発表者名
      木下聡
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究報告

      巻: 2011-3 ページ: 83-105

  • [雑誌論文] 『兼見卿記』自元亀元年至四年記紙背文書2012

    • 著者名/発表者名
      金子拓・遠藤珠紀
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究報告

      巻: 2011-3 ページ: 106-132

  • [雑誌論文] 小杉榲邨『関西地方古書画古器物縦覧調査記録』に見える東大寺文書2012

    • 著者名/発表者名
      森哲也
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究報告

      巻: 2011-3 ページ: 133-163

  • [雑誌論文] 陽明文庫所蔵『除目次第』紙背文書の紹介2012

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究報告

      巻: 2011-3 ページ: 164-178

  • [雑誌論文] 西宮記』に見る平安中期慶申(拝賀・奏慶・慶賀)の形態と特質2012

    • 著者名/発表者名
      桃崎有一郎
    • 雑誌名

      立命館文学

      巻: 624号 ページ: 74-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宮内庁書陵部所蔵『東大寺所蔵古文書』について2011

    • 著者名/発表者名
      森哲也
    • 雑誌名

      正倉院文書研究

      巻: 12 ページ: 99-116

  • [雑誌論文] 中世東大寺文書を俯瞰する2011

    • 著者名/発表者名
      遠藤基郎
    • 雑誌名

      年報三田中世史研究

      巻: 18 ページ: 1-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 和漢混淆文の成立-漢字と仮名による表記をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      三角洋一
    • 雑誌名

      古典日本語の世界

      巻: 2 ページ: 87-115

  • [雑誌論文] 観応擾乱・正平一統前後の幕府執政「鎌倉殿」と東西幕府2011

    • 著者名/発表者名
      桃崎有一郎
    • 雑誌名

      年報中世史研究

      巻: 36号 ページ: 33-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 絵画史料に描かれた蔵2011

    • 著者名/発表者名
      藤原重雄
    • 雑誌名

      考古学と中世史研究

      巻: 8 ページ: 81-110

  • [雑誌論文] 院政期「王家」論という構え2011

    • 著者名/発表者名
      遠藤基郎
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 736号 ページ: 4-15

  • [雑誌論文] 鎌倉殿昇進拝賀の成立・継承と公武関係2011

    • 著者名/発表者名
      桃崎有一郎
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 759 ページ: 17-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 尊経閣文庫所蔵『無題号記録』解説2011

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 雑誌名

      尊経閣文庫善本影印集成

      巻: 49輯 ページ: 1-43

  • [雑誌論文] 尊経閣文庫所蔵『春玉秘抄』解説2011

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 雑誌名

      尊経閣文庫善本影印集成

      巻: 49輯 ページ: 45-121

  • [雑誌論文] 十一~十二世紀のさまざまな地獄絵について2011

    • 著者名/発表者名
      三角洋一
    • 雑誌名

      巡礼記研究

      巻: 8集 ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文学と有職故実2011

    • 著者名/発表者名
      三角洋一
    • 雑誌名

      中世文学と隣接諸学

      巻: 5 ページ: 241-260

  • [雑誌論文] 「律令の古訓点について」に学ぶ2011

    • 著者名/発表者名
      石上英一
    • 雑誌名

      汲古

      巻: 60号 ページ: 16-17

  • [学会発表] 『延喜式覆奏短尺草写』をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      吉岡眞之
    • 学会等名
      延喜式研究会
    • 発表場所
      法政大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-02
  • [学会発表] 禁裏文書にみえる室町幕府と朝廷2011

    • 著者名/発表者名
      末柄豊
    • 学会等名
      大阪歴史学会
    • 発表場所
      神戸大学鶴甲第一キャンパス(神戸市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-26
  • [図書] 日本古代の年中行事書と新史料2012

    • 著者名/発表者名
      西本昌弘
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] 禁裏・公家文庫研究第四輯2012

    • 著者名/発表者名
      田島公(編)
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      思文閣出版
  • [図書] 史料から読み解く三河西尾市岩瀬文庫特別連続講座2012

    • 著者名/発表者名
      田島公(編)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      笠間書院
  • [図書] 日本、中国・朝鮮対外交流史年表(稿)-大宝元年~文治元年-〔増補改訂版〕2012

    • 著者名/発表者名
      田島公
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      田島公(東京大学史料編纂所)
  • [図書] 中世朝廷の官司制度2011

    • 著者名/発表者名
      遠藤珠紀
    • 総ページ数
      393
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [図書] 中世武家官位の研究2011

    • 著者名/発表者名
      木下聡
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      吉川弘文館
  • [備考]

    • URL

      http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/kodai/kinri-kuge-index.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi