研究課題/領域番号 |
19GS0210
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 |
研究代表者 |
清水 裕彦 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 教授 (50249900)
|
研究分担者 |
猪野 隆 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 講師 (10301722)
武藤 豪 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 研究機関講師 (90249904)
|
キーワード | 実験核物理 / 素粒子実験 / 物性実験 / 中性子科学 / 中性子光学 |
研究概要 |
中性子寿命測定実験用の検出器として、Time Projection Chamberの準備を進めている。^3Heガスを混入しておくことにより、中性子の入射数と崩壊数を一つの検出器で同時測定する。プロトタイプを偏極ブランチに設置してバックグラウンドレベルの調査を行った。その結果をもとに実機の設計・作製を進めている。また、バックグラウンド低減のためのスピンフリップチョッパーの開発を進めている。スピンフリップチョッパーはスピンフリッパー及び磁気スーパーミラーを組み合わせた非機械式高速チョッパーである。 当該グループでは、J-PARCにおける超冷中性子源建設及び中性子電気双極子能率の精密測定の検討及び提案を始めている。その準備研究のために、J-PARC冷中性子ビームに含まれる極冷中性子成分を高反射臨界角多層膜ミラーで超冷中性子まで減速する可能性について検討を行った。大強度ブランチにおいて極冷中性子成分量を実測し、高反射臨界角多層膜ミラーを用いた減速装置(ドップラーシフター)の設計・作製を行った。 物質を透過する中性子の散乱振幅の精密測定による未知微弱相互作用探索について、中性子波長と未知相互作用の到達距離が同程度の領域において、高感度測定の可能性が指摘されていることを受け、実証の可能性の検討を進めている。この測定の系統誤差として物質の不均一性の影響が考えられる。この評価のために、不均一な物質を中性子干渉計に挿入した場合の中性子散乱振幅のモデル計算を進めている。 中性子格子干渉計を用いて、マイクロメートルからサブマイクロメートルの微細構造を解析する手法の実現性について検討を行い、検証実験の準備を進めている。 低発散ビームブランチはビーム特性測定を終え、多層膜ミラーを用いた中性子スピンエコーの試験研究を展開している。この方法では試料周辺の磁場の制限が無いため、広い応用範囲が期待される。
|