• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

視覚障害者向け音声触図タブレットツールの開発とその活用について

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H00146
研究種目

奨励研究

配分区分補助金
審査区分 1190:特別支援教育関連
研究機関愛知県立名古屋盲学校

研究代表者

細川 陽一  愛知県立名古屋盲学校, 教諭

研究協力者 三輪 哲士  名古屋工業大学
橋本 芳宏  名古屋工業大学
研究期間 (年度) 2019
キーワード視覚障害 / 音声触図 / 指先検出 / 経穴触図 / 読み上げジェスチャー
研究成果の概要

全盲視覚障害者は点字の本により学習を行い、形が紙面から浮き出した触図により地図や図形の把握をしている。本研究では、触図を触っている手をタブレット端末やスマートホンのカメラで撮影すると、その指先を検出し、触っている図の内容を音声で案内するアプリを開発した。
視覚障害者が多く従事する鍼灸マッサージの資格取得のための学習に活用できる経穴(つぼ)の位置が分かる触図を作成した。この図と本アプリを使用することで、音声案内する学習教材を開発できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

先行研究ではタッチパネルとパソコンのスクリーンリーダー機能を用いた音声案内付き触図を開発した。本研究では、導入が容易で可搬性にも優れたタブレット端末やスマートホンで使用できる音声触図アプリを開発した。
本アプリの活用により、触図を触ることに慣れていない中途視覚障害者が図の説明を音声で聞くことで、図に集中して探索でき、図の読み取りが素早くできるようになる。また指導者の支援なく独力で学習することが可能となることが期待される。

自由記述の分野

特別支援教育

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi