• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

聴覚障害学生の歯型彫刻における視覚的な3次元フィードバック資料による指導効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H00154
研究種目

奨励研究

配分区分補助金
審査区分 1190:特別支援教育関連
研究機関筑波大学

研究代表者

福島 恵美子  筑波大学附属聴覚特別支援学校, 教諭

研究期間 (年度) 2019
キーワード歯型彫刻 / 歯科技工 / 聴覚障害 / 三次元計測 / STL / 視覚的 / 技術指導
研究成果の概要

本研究では、聴覚に障害をもつ歯科技工士養成学校である本校生徒を対象に、歯の彫刻課題において、見本となる歯の模型と同一形状になるように彫刻した彫刻物との互いの形状誤差を、タブレット端末に三次元データとして提示する視覚的フィードバック資料の有効性について調査した。結果、介入後の生徒の彫刻物の完成度が短時間で向上し、今後の彫刻でも活用したいという回答を得たことから、本指導法の有効性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

歯科技工士は歯科医療の一端を担う医療技術専門職であり、入れ歯や歯の被せ物等を作成・加工する仕事である。本研究で有効性の示唆された指導法は、聴覚に障害がある生徒への教育におけるICTを活用した新規性のある視覚的指導法として他の技術科目や職業指導科目へも応用できるものであり、歯の彫刻技術の習得・向上に寄与するだけでなく、ひいてはその技術が、歯科技工士として就労する中で生かされていくことで、日本の長寿高齢化社会における歯科医療を支え、人々の健康と幸福に貢献することへ繋がると確信している。

自由記述の分野

社会科学(特別支援教育関連)

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi