• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

小学校のプログラミング教育の問題を解決するための教材マッチングシステムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19H00177
研究種目

奨励研究

配分区分補助金
審査区分 1200:教育工学関連
研究機関香川高等専門学校

研究代表者

村上 浩  香川高等専門学校, 技術長

研究期間 (年度) 2019
キーワードプログラミング教育 / マイコン / 地域貢献活動
研究成果の概要

本研究では、教材の作成過程におけるアイディアの共有や文書・写真の管理が評価や教材の改善等で不可欠であるため、児童との情報共有のためのツールとしてMicrosoftの無料版Teams及びSharePointを用いた。また教材をアレンジする時に必要となるレーザ加工機・3Dプリンタの作品例や加工手順動画の制作を行った。開発した教材はブロック型プログラム開発環境のBBC microbitを用いて操作した。協力小学校への広報媒体と研究記録及び活動の場を広めるため、準備・試行的に学内限定でのホームページの制作を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、プログラミング教育における課題について、公開講座の教材を活用して解決する、教材マッチングシステム(Teaching material Matching System略 : TMS)の構築を行う。TMSは、講座教材を小学校の教員・児童らと共に、プログラミング教育用にアレンジしながら個々の児童にマッチングさせていく。研究機関の高専とコラボするTMSは、小学校のプログラミング教育の課題を解決する一つのモデルとして提案できる意義があり、またこのTMSが全国に在る高専に浸透することで、IT人材が不足している地方の小学校の支援モデルとしての期待が持たれる。

自由記述の分野

教育工学

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi