自然災害が頻発する日本の現状を研究の背景として、どのような条件や環境のもとで宗教者・宗教施設が行政や市民と災害時に協力することが可能になるのか、平常時の見守り等で協力することができるのかを問い、科学技術も取り込んだ減災・見守りシステムを産官学の連携によって構築し、それを社会実装につなげようとする研究である。 自然災害の多い日本における防災・減災は喫緊の課題であり、これに宗教者・宗教施設がどのように関わることができるのかを問うことを通じて、有効な減災・見守りシステムを構築しようとする本研究の意義は大きい。研究成果の社会的波及効果も十分に期待できる。
|