研究課題
内外拠点を活用し現地調査を推進した。東南アジアと中部ヨーロッパに関しては、コロナに関連する国際情勢を巧みに克服し、またコロナ事案以前の蓄積資料・データを活用した比較総合研究に成功した。手法的には遺伝学、形態学、考古学、文化人類学、農村社会学、人類生態学、家畜育種学、人文地理学、文化財科学などの視点から、人と家畜のヒューマンアニマルボンドの実態に迫ることができたといえる。調査計画に基づき、家禽・セキショクヤケイは、タイとラオス、ベトナムからのデータを解析し、総合化した。イノシシ・ブタについては東南アジアを主体にしたデータから理論化を試みた。また東南アジアの養蜂の調査知見を得ることができ、日本国内の焼畑概念との関連性を指摘することができた。日本国内の伝統的農村家畜飼養との比較から、人と家畜のヒューマンアニマルボンド成立の本質と属性を議論することができた。日本と現在のアジアおよび伝統的ヨーロッパ地域の比較総合に取り組んだ。トルコ・近東からは動物考古学的解析を進め、ヤク、ウシ、スイギュウに関するヒューマンアニマルボンド的解析を試みた。国内ではニワトリの民俗・文化への関わりを、コレクションに基づいて網羅的に総合した。また、農村近隣の野生動物の動向を知ることにも取り組み、家畜人間相互関係の成立の前提となる自然条件を議論することができた。他方、収集済みの海外の家畜関連遺伝子資料を解析し、とくに家禽と人の関係をグローバルに比較検証する成果をあげたといえる。困難の多かった海外調査に対して、柔軟な研究手法の導入で対処し、最大限の研究成果をあげるに至った。アジア・インド洋圏のヒューマンアニマルボンド学融合解析体制を人的に整備し、データ収集と解析、比較総合を推進できたことは当該年度の最大の成果だったといえる。
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2023 2022 2021 その他
すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (21件) (うち国際共著 9件、 査読あり 18件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件) 図書 (4件) 備考 (1件)
Journal of Veterinary Medical Science
巻: 85 ページ: -
Mammal Study
巻: 47 ページ: 197~204
10.3106/ms2021-0047
The Journal of Poultry Science
巻: 59 ページ: 316~322
10.2141/jpsa.0220027
ビオストーリー
巻: 37 ページ: 38~40
Russian Journal of Theriology
巻: 21 ページ: 38~44
獣医疫学雑誌
巻: 26 ページ: 108-115
Current Biology
巻: 32 ページ: 2494~2504.e5
10.1016/j.cub.2022.04.034
Frontiers in Microbiology
巻: 13 ページ: -
10.3389/fmicb.2022.917324
考古学ジャーナル
巻: 773 ページ: 31~34
Journal of Archaeological Science
巻: 132 ページ: 105419~105419
10.1016/j.jas.2021.105419
巻: 83 ページ: 1284~1289
10.1292/jvms.21-0198
Journal of Experimental Zoology Part B: Molecular and Developmental Evolution
巻: 338 ページ: 542~551
10.1002/jez.b.23111
Mammalia
巻: 86 ページ: 66~76
10.1515/mammalia-2021-0015
Senri Ethnological Studies
巻: 106 ページ: 181~194
Animal Frontiers
巻: 11 ページ: 30~42
10.1093/af/vfab021
Scientific Reports
巻: 11 ページ: 11435
10.1038/s41598-021-90933-w
bioRxiv
巻: - ページ: -
10.1101/2021.10.10.463851
巻: 11 ページ: 22485
10.1038/s41598-021-01754-w
Royal Society Open Science
巻: 8 ページ: 210518~210518
10.1098/rsos.210518
Animal Bioscience
巻: 34 ページ: 941~948
10.5713/ajas.19.0932
季刊民族学
巻: 177 ページ: 52~57
http://www.um.u-tokyo.ac.jp/endo/