• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

前近代ユーラシア世界における広域諸帝国の総合的研究:移動する軍事力と政治社会

研究課題

研究課題/領域番号 19H00535
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

杉山 清彦  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (80379213)

研究分担者 清水 和裕  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (70274404)
真下 裕之  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (70303899)
前田 弘毅  東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (90374701)
舩田 善之  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授 (50404041)
柳谷 あゆみ  公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員 (90450220)
山下 将司  日本女子大学, 文学部, 教授 (50329025)
鈴木 宏節  神戸女子大学, 文学部, 准教授 (10609374)
伊藤 一馬  大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 招へい研究員 (90803164)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
審査結果の所見の概要

8~17世紀までのユーラシア全域に興亡した帝国を対象として、その歴史的形成や構造を「軍事力」と制度・慣習の「移動」という観点から解明しようとする研究である。9~10世紀前後のアッバース・突厥・唐、12~13世紀前後のセルジューク系諸王朝・モンゴル・宋、16~17世紀前後のサファヴィー・ムガル・大清という、三期・三地域の国家群を対象とし、それぞれの特質を文明圏や時代性を超えて実証的に比較検討する。
三期・三地域それぞれに専門研究者を配し、実証研究を積み重ねて分野別の研究を越える比較研究を総合的に進める点に独自性や創造性が認められる。「軍事力」の「移動」という観点から、組織・制度と政治社会の両面について、焦点時期のユーラシアを横断的・動態的に俯瞰し比較・総合することで、時代・地域・文化圏の異同を超えて、諸帝国に通底する特質、通説を塗り替える共通点・相違点の解明が期待される。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi