研究課題/領域番号 |
19H00537
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
鶴田 啓 東京大学, 史料編纂所, 教授 (10172066)
|
研究分担者 |
古川 祐貴 弘前大学, 人文社会科学部, 助教 (00784860)
木村 直樹 長崎大学, 多文化社会学部, 教授 (40323662)
石津 裕之 東京大学, 史料編纂所, 助教 (50812674)
須田 牧子 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (60431798)
荒木 裕行 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (70431799)
村 和明 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (70563534)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 大名家史料 / 日本近世 / 日朝関係 / 幕藩関係 / 分散型史料 / 日本近世史 / 近世日朝関係 |
研究成果の概要 |
本研究は、幕藩制国家を構成する要素としての藩の性格や日朝交渉における対馬藩の役割や幕府-対馬藩関係が日朝関係に与えた影響を解明すること、歴史学の現在的課題への効果的な貢献方法を構築することを大きな目的とする。 具体的には、対馬藩宗家文書の効果的な研究資源としての利用環境整備(長崎県立対馬歴史研究センター所蔵分のデータベースを整備し、東京大学史料編纂所所蔵分のインターネット上での画像公開)、および長崎県対馬市での一般市民を対象としたシンポジウム(「広がる!対馬歴史研究-対馬藩から見る江戸時代の日本-」)を実施した。
|
自由記述の分野 |
日本近世史
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究によって、これまで史料の現状(史料情報の検索の困難さや原本史料の状態の悪さによる閲覧の困難さ)によって、研究を進めにくい面があった対馬藩関連史料の研究環境が整備され、同史料を用いた研究が大幅に促進されることが予想される。 また歴史学研究者と一般市民との歴史学研究成果への理解の溝については、大きく開いてしまっているままではあるが、本研究で実施した市民向けシンポジウムは研究者と一般市民との間を繋ぐ試みとして有益であり、今後の参照になりうると期待している。
|