• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

現代南アジアにおけるムスリム社会の多極化の傾向-テロとツーリズム

研究課題

研究課題/領域番号 19H00554
研究機関東京外国語大学

研究代表者

外川 昌彦  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (70325207)

研究分担者 村山 真弓  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 研究支援部, 部長 (10450454)
杉江 あい  名古屋大学, 高等研究院(環境学), 特任助教 (10786023)
中谷 哲弥  奈良県立大学, 地域創造学部, 教授 (50285384)
日下部 尚徳  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (60636976)
石坂 貴美  関東学院大学, 経済学部, 講師 (60804606)
置田 清和  上智大学, 国際教養学部, 助教 (70708627)
藤田 幸一  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (80272441)
山根 聡  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授 (80283836)
池田 昭光  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (10725865)
西井 凉子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20262214)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードインド / バングラデシュ / パキスタン / イスラーム化 / 南アジア
研究実績の概要

2019年度は、プロジェクトの初年度として、ロヒンギャ難民問題についての公開シンポジウム(6月30日、東京外大)を開催するなど、内外で7回の公開研究会を開催した。
具体的には、AA研の外国人研究員として来日したAbhijit Dasgupta教授(インド・デリー大学)と研究分担者の中谷哲弥氏他による研究会(6月15日、本郷サテライト)、バングラデシュの開発支援に関する若手研究者2名による研究会(7月31日、東京外大)、南アジアの在日ムスリム留学生に関する2名の研究者による研究会(9月27日、東京外大)、バングラデシュ・ダカでの国際シンポジウム(10月19日、ダカ・インディペンデント大学)、大学院生2名による開発NGOと地域社会の問題についての研究会(11月27日、本郷サテライト)、ムスリム社会の被差別民の問題を報告する研究分担者杉江あい他による、南アジアのダリトの表象をめぐる問題についての研究会(2020年2月17日、東京外大)を行った。
現地研究者を組織した現地研究プロジェクトについては、チタッゴン農村社会での世帯別基礎調査プロジェクト、中間層の消費社会化にともなう新たなハラール市場の形成を解明するプロジェクト、マドラサ神学校と地域住民のイスラーム教育に関する認識を調査するプロジェクト、ボグラ地方の農村調査に関わる予備調査の、4つの現地調査プロジェクトを実施した。
研究者ネットワークの構築や若手研究者の育成を目的として、Humayun Kabir氏(カナダ・ハンバー大学)をバングラデシュでの現地研究に派遣し、その他、2名の若手研究者を日本からングラデシュの現地調査に派遣した。また、来日中のAbhijit Dasgupta教授とは研究成果の公開に向けた出版物の編集を行い、スリランカとベンガル研究に関わる2名の若手研究者を非常勤研究員としてAA研で雇用した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までの進捗状況として、予定していた研究会は、初回の研究分担者による4つの班別の研究会合を含めて8回を数え、おおむね順調に進展した。これまでの報告者の内訳は、大学院生4名を含むのべ21名の日本人研究者による報告と6名のディスカッサント、インド、バングラデシュの9名の現地研究者による報告と7名のディスカッサント他である。このうち、日本ベンガルフォーラムとの共催で企画された、日本に滞在するロヒンギャ難民の当事者の報告を中心としたシンポジウムは、広く社会的な関心も集める公開のイベントとして、100名を超える来場者を見た。
また、各分担者、及び農村社会、地域開発、思想運動、巡礼ツーリズムに関わる4つの研究班に分かれた現地調査・研究活動も予定通りに実施され、おおむね順調に進展している。
進捗状況に関わる懸念事項としては、新型コロナ・ウィルス感染症問題で、2020年3月以降に延期となった予定が見られた。具体的には、2020年3月28日に開催を予定してた研究分担者による報告会は延期となり、同3月に予定していたインドとバングラデシュでの現地調査と研究打ち合わせの予定も中止となった。
以上から、来年度に向けた懸念事項は指摘されるが、本年度の研究の進捗状況については、おおむね順調に進展したと考えられる。

今後の研究の推進方策

今後の研究の推進方法については、新型コロナ・ウィルス感染症問題の余波を受けて、計画の見直しを迫られた予定が見られる。具体的には、2020年6月6-7日に開催を予定していた「宗教と社会」学会における企画セッション「ムスリム社会の生活世界の多極的な変容」は中止となり、これについては機会を改めて会合を設定し、開催する計画となっている。
また、年度末の2020年3月から2020年度前期にかけて予定され、また現地との交渉を進めていた現地調査プロジェクトや研究会の開催については、社会情勢や海外渡航の状況を注視しつつ、対応を進める必要がある。特に、現地調査に関しては、現地受け入れ国の情勢や現地社会の情況を踏まえながら、対応を検討することが必要となっている。

  • 研究成果

    (51件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 7件、 招待講演 7件) 図書 (12件)

  • [国際共同研究] Jahangirnagar University(バングラデシュ)

    • 国名
      バングラデシュ
    • 外国機関名
      Jahangirnagar University
  • [国際共同研究] Visva-Bharati University(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Visva-Bharati University
  • [雑誌論文] The Authorship of the Commentary on Vopadeva’s Harilila?2020

    • 著者名/発表者名
      Okita Kiyokazu
    • 雑誌名

      The Journal of Indian and Buddhist Studies

      巻: 68(3) ページ: 1107-1113

    • DOI

      10.4259/ibk.68.3_1107

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] フィールドにおける安全対策とその限界―バングラデシュ調査体験より2020

    • 著者名/発表者名
      杉江あい
    • 雑誌名

      フィールドワークの安全対策

      巻: 1 ページ: 128-137

    • DOI

      0

  • [雑誌論文] 「見えないもの」という極限から生きる世界を考える-精霊と死者と放射能を手がかりに2020

    • 著者名/発表者名
      西井凉子
    • 雑誌名

      極限 人類社会の進化

      巻: 1 ページ: 267-290

    • DOI

      0

  • [雑誌論文] A Corpse Neccessitates Disentangled relationships: Boundary Transgression and Boundary-Making in a Buddhist-Muslim Village in Southern Thailand2020

    • 著者名/発表者名
      Nishii, Ryoko
    • 雑誌名

      Buddhist-Muslim Relations in a Theravada World

      巻: 1 ページ: 169-195

    • DOI

      0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lingual Categorization of Urdu Prose towards the Study of 'Urduness'(1775 to 1850)2020

    • 著者名/発表者名
      So YAMANE, Imran Akhtar
    • 雑誌名

      外国語教育のフロンティア

      巻: 3 ページ: 41-70

    • DOI

      0

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 2019年2月印パ対立からみたパキスタン情勢における軍と司法のバランス2020

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 雑誌名

      紀要 国際情勢

      巻: 90 ページ: 115-128

    • DOI

      0

  • [雑誌論文] Solidarity economy versus neoliberalism?: Microcredit in rural Bangladesh.2019

    • 著者名/発表者名
      Sugie, Ai
    • 雑誌名

      Journal of Business and Economics

      巻: 10(9) ページ: 811-824

    • DOI

      0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 難民キャンプに暮らすロヒンギャ2019

    • 著者名/発表者名
      杉江あい
    • 雑誌名

      ロヒンギャ問題とは何か

      巻: 1 ページ: 64-78

    • DOI

      0

  • [雑誌論文] 「もの人間」のエスノグラフィ-ラスタからダッワ実践者へ2019

    • 著者名/発表者名
      西井凉子
    • 雑誌名

      ものの人類学2

      巻: 1 ページ: 149-171

    • DOI

      0

  • [雑誌論文] 遠いところにいる「友達」を想う2019

    • 著者名/発表者名
      西井凉子
    • 雑誌名

      フィールドプラス

      巻: 22 ページ: 18-19

    • DOI

      0

  • [雑誌論文] 宗教の共生2019

    • 著者名/発表者名
      西井凉子
    • 雑誌名

      東南アジア文化事典

      巻: 1 ページ: 250-251

    • DOI

      0

  • [雑誌論文] 岡倉天心とヴィヴェーカーナンダの反響するアジア美術史観―インド美術史論争におけるギリシア起源説と社会進化論の克服を通して2019

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 60 ページ: 39-94

    • DOI

      0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スワーミー・ヴィヴェーカーナンダにおけるインド美術史とインド社会像の探求―ラジェンドロラル・ミットロを中心とした19世紀のインド知識人の取り組みを背景とした2019

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 98 ページ: 43-84

    • DOI

      0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南アジアから公共宗教論を問い直す─植民地近代とインド社会2019

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 雑誌名

      アジアの公共宗教―ポスト社会主義国家の政教関係

      巻: 1 ページ: 235-255

    • DOI

      0

  • [雑誌論文] 南アジアの宗教紛争とコミュナリズム―寛容性と不寛容性をめぐる社会性の起源2019

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 雑誌名

      社会性の起原と進化:人類学と霊長類学の協働に基づく人類進化理論の新開拓

      巻: 1 ページ: 26-31

    • DOI

      0

  • [学会発表] 日本におけるパンジャービー語とその文学の研究史2020

    • 著者名/発表者名
      So YAMANE
    • 学会等名
      国際パンジャービー研究セミナー
    • 国際学会
  • [学会発表] ダリトは語ることができるか-南アジアの民族誌的研究の課題2020

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 学会等名
      東京外国語大学AA研・共同研究課題研究会・第五回
  • [学会発表] Exchange between Abanindranath Tagore and Yokoyama Taikan: Two Pictures as a Mirror Image2020

    • 著者名/発表者名
      Togawa, Masahiko
    • 学会等名
      The 100thAnniversary of Kala-Bhavana, Visva-Bharati University, International Seminar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Authorship of the Commentary on Vopadeva’s Harilila2019

    • 著者名/発表者名
      置田清和
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第70回学術大会
  • [学会発表] Who Experiences Bhakti-rasa? The Nature of Devotional Practice according to Jiva Gosvami2019

    • 著者名/発表者名
      Okita Kiyokazu
    • 学会等名
      48th Annual Conference on South Asia
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes and Persistence of Women’s Roles in Rural Bangladesh2019

    • 著者名/発表者名
      Sugie, Ai. and Khan, Shakil.
    • 学会等名
      71st Annual Meeting of Population Association of Japan.
    • 招待講演
  • [学会発表] バングラデシュロヒンギャ難民キャンプ地帯における水源とその利用2019

    • 著者名/発表者名
      杉江あい,海津正倫
    • 学会等名
      日本地理学会2019年秋季学術大会
  • [学会発表] 地理学における難民へのアプローチーロヒンギャ難民の事例をもとに2019

    • 著者名/発表者名
      杉江あい
    • 学会等名
      第3回「移動と共生」研究会
  • [学会発表] Touching the Body at Death: Muslim-Buddhist co-existence in Southern Thailand2019

    • 著者名/発表者名
      Nishii, Ryoko
    • 学会等名
      Workshop Radical Embodied Cognition, 科研費新学術領域「顔・身体学」計画班「顔と身体表現の比較現象学」
    • 招待講演
  • [学会発表] 死と集合性-社会性の起原の探究にむけて2019

    • 著者名/発表者名
      西井凉子
    • 学会等名
      科学研究費補助金基盤研究(S)「社会性の起原と進化:人類学と霊長類学の協働に基づく人類進化理論の新開拓」立ち上げシンポジウム
  • [学会発表] Convert’s body as an arena of entangled Muslim-Buddhist relationships in a Southern Thai village2019

    • 著者名/発表者名
      Nishii, Ryoko
    • 学会等名
      International Conference on Resources and Human Mobility (Jointly organized by Mahidol University International College
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 生命としての家 フィールドワークにおける出会いから生の潜在性へ2019

    • 著者名/発表者名
      西井凉子
    • 学会等名
      AAフォーラム
  • [学会発表] 死と身体‐『触る』ことからみる南タイのムスリム‐仏教徒関係2019

    • 著者名/発表者名
      西井凉子
    • 学会等名
      新学術領域研究「トランスカルチャー状況下における顔・身体学」ポスター発表
  • [学会発表] 南アジア・イスラーム復興思想の拡散に見る翻訳活動2019

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 学会等名
      現代中東地域研究次世代共同研究会2019年度第1 回
    • 招待講演
  • [学会発表] カシミール問題を発端とする国際情勢とパキスタンの現状2019

    • 著者名/発表者名
      山根聡
    • 学会等名
      中東情勢研究会
  • [学会発表] 日本におけるウルドゥー短編小説研究2019

    • 著者名/発表者名
      So YAMANE
    • 学会等名
      第12 回国際ウルドゥー会議
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本におけるウルドゥー語教育の歴史2019

    • 著者名/発表者名
      So YAMANE
    • 学会等名
      第 12回国際ウルドゥー会議
    • 国際学会
  • [学会発表] Revisiting the Ethnographic Study by the Late Professor Hara Tadahiko: Islam and the Peasant Society of the Gohira village in Chittagong, Bangladesh2019

    • 著者名/発表者名
      Togawa, Masahiko
    • 学会等名
      International Symposium: Kinship and Family of the Muslim Village Society in Bengal: Revisiting an Ethnography by the late Professor Hara Tadahiko after 50 Years,
    • 国際学会
  • [学会発表] スワーミー・ヴィヴェーカーナンダにおけるインドの国民統合と宗教2019

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 学会等名
      日本宗教学会
  • [学会発表] 現代南アジアにおけるムスリム社会の多極化の傾向-テロとツーリズム2019

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 学会等名
      科研・基盤研究(A)研究会
  • [学会発表] 近代インドの宗教改革運動家スワーミー・ヴィヴェーカーナンダとインド独立の父マハートマー・ガーンディー2019

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 学会等名
      マハートマー・ガンディー第150回生誕記念祝賀会
    • 招待講演
  • [学会発表] スワーミー・ヴィヴェーカーナンダにおけるインド美術史とインド社会像の探求2019

    • 著者名/発表者名
      外川昌彦
    • 学会等名
      FINDAS研究会
    • 招待講演
  • [図書] Disaster vulnerability and poverty in developing countries: Cyclone damage and resilience in Bangladesh2020

    • 著者名/発表者名
      Naonori Kusakabe
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      ICON Press
  • [図書] 新 世界の社会福祉 9巻 南アジア編2020

    • 著者名/発表者名
      日下部尚徳
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      9784845115976
  • [図書] 中東・イスラーム諸国政治変動ハンドブック2019(MEIS-NIHU Series no.22020

    • 著者名/発表者名
      日下部尚徳
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • ISBN
      9784863373242
  • [図書] インド・パキスタン分離独立と難民─移動と再定住の民族誌2020

    • 著者名/発表者名
      中谷哲弥
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750348353
  • [図書] 開発経済学:アジアの農村から2020

    • 著者名/発表者名
      藤田幸一
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      放送大学
    • ISBN
      9784595322112
  • [図書] NHKデータブック世界の放送20202020

    • 著者名/発表者名
      山根 聡
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      NHK放送文化研究所
    • ISBN
      9784140072707
  • [図書] 現代地政学事典2020

    • 著者名/発表者名
      山根 聡
    • 総ページ数
      888
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621304631
  • [図書] The Legacy of Vaisnavism in Colonial Bengal2019

    • 著者名/発表者名
      Okita Kiyokazu
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138561793
  • [図書] Bhakti and Power: Debating India’s Religion of the Heart2019

    • 著者名/発表者名
      Okita Kiyokazu
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      The University of Washington Press
    • ISBN
      9780295745510
  • [図書] ロヒンギャ問題とは何か―難民になれない難民2019

    • 著者名/発表者名
      日下部尚徳
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750348698
  • [図書] アジア動向年報20192019

    • 著者名/発表者名
      日下部尚徳
    • 総ページ数
      614
    • 出版者
      アジア経済研究所
  • [図書] 農業経済学事典2019

    • 著者名/発表者名
      藤田幸一
    • 総ページ数
      804
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621304570

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi