• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

イスラームおよびキリスト教の聖者・聖遺物崇敬の人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H00564
研究機関上智大学

研究代表者

赤堀 雅幸  上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (20270530)

研究分担者 森本 一夫  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (00282707)
藤原 久仁子 (森田久仁子)  甲子園大学, 栄養学部, 准教授 (00464199)
和崎 聖日  中部大学, 人文学部, 講師 (10648794)
寺田 勇文  上智大学, 総合グローバル学部, 教授 (20150550)
小牧 幸代  高崎経済大学, 地域政策学部, 教授 (20303901)
二ツ山 達朗  香川大学, 経済学部, 准教授 (20795710)
新井 和広  慶應義塾大学, 商学部(日吉), 教授 (60397007)
高橋 圭  東洋大学, 文学部, 助教 (60449080)
安田 慎  高崎経済大学, 地域政策学部, 准教授 (60711653)
丸山 大介  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 人文社会科学群, 准教授 (60749026)
東長 靖  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (70217462)
三沢 伸生  東洋大学, 社会学部, 教授 (80328640)
三代川 寛子  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (90614032)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード崇敬 / 聖者 / 聖人 / 聖遺物 / イスラーム / キリスト教 / 一神教 / 宗教
研究実績の概要

共同研究の第2年度として、現地調査を本格化させる予定であったが、新型コロナウィルスの流行により、可能な研究推進の方向法を工夫しながら少しでも研究を前に進めようとする一年となった。年度前半には活動の停滞が危惧されたが、急速にオンライン対応が進み、研究会、国際ワークショップ、研究の社会還元としての連続講演会などを開催し、また中間成果の刊行に注力した。

(1)研究方針の再検討の必要と、オンラインミーティングの導入により、打ち合わせが緊密に行われるようになった。その一方、新たな研究協力者が参加しにくい状況が生じた。(2)研究会は年度前半では実施することができず、後半になって10月31日、1月11日、18日の3回をオンライン実施、フランスCNRS-GSRLとの共催による国際ワークショップを2月19日に実施した(2月5日に令和元年度実施予定分も開催)。(3)個別現地調査は実施できなかった。(4)共同現地調査は実施できなかった。(5)関連図書資料は一定程度を収集した。(6)関連する文献情報の収集整理に努め、目録の整備を進めた。(7)メーリングリストの他、SNSの活用、また上智大学イスラーム研究センターのウェブサイトを活用した研究活動の広報に努めた。(8)上智大学が開催する研究週間(Sophia Open Research Weeks 2020)の一環として、オンデマンド配信による5週5回の連続講演会「イスラームおよびキリスト教における崇敬の人類学:一神教の聖者たち、聖人たち」を実施し、2,000以上の視聴数を得て、学内外から高い評価を得た。また、令和元年度に本研究により実施したシンポジウム他の講演録2冊を中間成果刊行物としてイスラーム研究センターから刊行した。加えて研究分担者和崎が制作した民族誌短編映画Guli Armug'onが二つの国際映画祭(10月、令和3年2月)で入選を果たした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

令和2年初頭に始まった新型コロナウィルスの流行に対して、早期終息の甘い見通しから年度前半は研究代表者、研究分担者各個の研究に任せ、共同研究としての展開を控えていたことが出足の鈍さに繋がったのは否めない。
同年夏に実施の共同現地調査は令和3年2月もしくは3月の実施に一度は延期した後、年末に実施を諦めて次年度に実施を期すこととしたが、結局、その種の調査が実施できるほどには状況は好転せず、実施を諦めざるをえなかった。同じく各研究分担者が分担金をもって実施する予定であった個別調査も一部、国内のキリスト教会などで実施した例を除いて実行することができなかった。国内外での研究発表も同様に困難になったが、これは年度後半になってオンラインで開催される会議について実行できるようになった。なお、研究分担者の三沢が令和3年3月にトルコでの歴史学関係の国際会議で発表を行い、併せて現地調査を実施するのに充てる予定であった分担金は、翌年度(令和3年度)に繰り越したものの、最終的に対面では実施できず、オンラインでの発表と調査で代替して、そのための文献購入他の目的に繰り越し分を充てた。
現地調査については分野の性質上、オンラインでの実施に困難が伴うため、その点で研究の進展状況には遅れが出ている。その一方では、1冊を予定していた中間成果刊行物については2冊を刊行し、5週連続のオンデマンド公開講演会によって従来の聴衆の20倍以上の視聴者を集め、民族誌短編映画のような映像作品が成果として国外の映画祭で上映されるなど、成果発表や成果の社会還元に関してはむしろ予定より活発に取り組めたものもあった。また、オンラインにより打ち合わせが容易になったり、上記連続講演会のように新しい方式の社会還元の形が可能になった点は、新型コロナウィルスの流行によりもたらされた点は皮肉ではあるが、当初予定になかった研究の進捗ということができる。

今後の研究の推進方策

新型コロナウィルスの流行下において、予定していた現地調査が実施できない状況に対しては、部分的にはキリスト教の聖人崇敬と聖遺物信仰について国内での調査を実施することとし、一部は令和2年度に関東近縁地域で実施、さらに令和3年度に長崎でも実施し、さらに継続する。海外とのオンライン面談による調査も可能な範囲で試みている。同時に共同の現地調査が可能な状態になった場合には直ちに実行に移せるよう、安全や感染への対策を充分に練り、調査対象地域と時期の見直しを含めて充分に準備を整える。研究代表者、研究分担者の個別の現地調査についても同様である。
研究会、研究合宿、国際ワークショップについては対面とオンラインの両様で、ウィルスの流行状況に対応させつつ、流行後にもそれぞれの特長を活かした取り組みを目指す。本研究の当初の計画では令和4年度にチュニスで開催の第6回中東研究世界大会での部会組織を成果発表の一つの節目として、最終年度である令和5年度に論集を完成させるべく活動を行う予定であったが、中東研究世界大会が令和5年度に延期になり(開催地未定)、研究成果公表の時期と手順については再検討する。上智大学が開催するSophia Research Weeksでのシンポジウム開催等、成果の社会還元活動についても、対面とオンライン両様の可能性を検討する。
中間成果物の刊行については、今後も上智大学イスラーム研究センターの論集および講演録として、とくに現地調査のできない期間についてはとくに積極的に取り組む。

備考

和崎聖日がウズベキスタンの研究協力者2名と2019年度に制作した民族誌短編映画Guli Armug'onが、10月に北マケドニアの国際民族誌映画祭KRATOVO 2020、令和3年2月に英国王立人類学会映画祭2021で入選し、オンライン上映された。

  • 研究成果

    (57件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (11件) (うちオープンアクセス 8件、 査読あり 5件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 14件、 招待講演 6件) 図書 (12件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] CNRS-GSRL/CETOBaC/EPHE-PSL(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      CNRS-GSRL/CETOBaC/EPHE-PSL
    • 他の機関数
      1
  • [雑誌論文] スーフィズム研究と井筒俊彦2021

    • 著者名/発表者名
      東長 靖
    • 雑誌名

      宗教哲学研究

      巻: 38 ページ: 15~24

    • DOI

      10.20679/sprj.38.0_15

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 嫉妬にはきっと尻尾が効く2021

    • 著者名/発表者名
      二ツ山 達朗
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 44(1) ページ: 9

  • [雑誌論文] 「もうひとつの世界」を生きる:現代エジプトの修道制と修道者たち2021

    • 著者名/発表者名
      三代川 寛子
    • 雑誌名

      総合文化研究

      巻: 24 ページ: 63~76

    • DOI

      10.15026/99751

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interreligious Coexistence and the State: The Problem of the Use of the Word Kafir in Indonesia2021

    • 著者名/発表者名
      Arai Kazuhiro
    • 雑誌名

      Kyoto Bulletin of Islamic Area Studies

      巻: 14 ページ: 115~123

    • DOI

      10.14989/262496

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gender and Tradition in Contemporary Islam: Introduction2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kei
    • 雑誌名

      Orient: Journal of the Society for Near Eastern Studies in Japan

      巻: 56 ページ: 1~3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Recapturing the Sunni Tradition: “Traditional Islam” and Gender in the United States2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kei
    • 雑誌名

      Orient: Journal of the Society for Near Eastern Studies in Japan

      巻: 56 ページ: 91~105

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Islam of Mercy and Compassion2021

    • 著者名/発表者名
      Tonaga Yasushi
    • 雑誌名

      Kyoto Bulletin of Islamic Area Studies

      巻: 14 ページ: 107~114

    • DOI

      10.14989/262495

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] サイイドの特権を保証する権威とは何か:1931年にバタヴィアで出版された『真実の説明』を手がかりに2020

    • 著者名/発表者名
      新井 和広
    • 雑誌名

      人文科学(慶應義塾大学日吉紀要)

      巻: 35 ページ: 1~23

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ムスリム女性と現代アート:マンチェスター大学ウィットワース美術館の企画展に関する一考察2020

    • 著者名/発表者名
      小牧 幸代
    • 雑誌名

      地域政策研究

      巻: 23(2) ページ: 1~11

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Introduction: Kingship and Political Legitimacy in the Persianate World2020

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Kazuo
    • 雑誌名

      Journal of Persianate Studies

      巻: 12 ページ: 175~180

    • DOI

      10.1163/18747167-12341339

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sayyidness beyond the Borders of South Asia2020

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Kazuo
    • 雑誌名

      Journal of the Royal Asiatic Society

      巻: 30 ページ: 505~511

    • DOI

      10.1017/S135618632000036X

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アメリカのイスラーム・ファッション2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 圭
    • 学会等名
      「記憶と記録」第8回研究会
  • [学会発表] スーダンのイスラーム:スーフィズムと民衆2021

    • 著者名/発表者名
      丸山 大介
    • 学会等名
      イスラーム映画祭6 トークセッション
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代モロッコにおけるスーフィー的なものをめぐる組織論的試論:メクネス周辺の『スーフィー・シーン』を事例として2021

    • 著者名/発表者名
      山口 匠
    • 学会等名
      スーフィズム・聖者信仰研究会
  • [学会発表] A New Category of Tariqa in Turkey: The Case of Neo-Mevleviye2021

    • 著者名/発表者名
      Ayse Akyurek
    • 学会等名
      SIAS/KIAS-CNRS Joint Seminar
    • 国際学会
  • [学会発表] Authentic Replica and Miraculous Souvenirs: Towards a New Framework for the Study of Copied Goods2021

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Kuniko
    • 学会等名
      IUAES Congress 2020 "Coming on Age on Earth: Legacies and Next Generation Anthropology"
    • 国際学会
  • [学会発表] Hanbali School and Sufism: Ibn Qayyim al-Jawziya and His Time2021

    • 著者名/発表者名
      Hara Rikuro
    • 学会等名
      SIAS/KIAS-CNRS Joint Seminar
    • 国際学会
  • [学会発表] Traditionalist 'Ulama and Sufism in Colonial South Asia: Ashraf 'Ali Thanavi's Conception of Wahda al-Wujud and His Logic of Defending Ibn 'Arabi2021

    • 著者名/発表者名
      Homma Ryusei
    • 学会等名
      SIAS/KIAS-CNRS Joint Seminar
    • 国際学会
  • [学会発表] Ibrahim b. Yahya "Ibn B-L-L-W-H": A Najafi Genealogist in Thirteenth-Century Cairo2021

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Kazuo
    • 学会等名
      Inscribing Knowledge and Power in Islamic Societies: A Diachronic Study, A Joint Exeter-Tokyo Seminar
    • 国際学会
  • [学会発表] Muhammad ibn Sulayman al-Jazuli's View on Sainthood: Analysis on Kitab fi al-Zuhd2021

    • 著者名/発表者名
      Tanahashi Yukari
    • 学会等名
      SIAS/KIAS-CNRS Joint Seminar
    • 国際学会
  • [学会発表] (Roundtable) 500 Years of Roman Catholicism in the Philippines: Evaluating the Field Research2021

    • 著者名/発表者名
      Terada Takefumi
    • 学会等名
      International Institute for Asian Studies (IIAS)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sufi Ritual of Bay'a at the Dargah of Chishtiyya 'Ubaydiyya Silsila in Multan, Pakistan2021

    • 著者名/発表者名
      Muhammad Touseef
    • 学会等名
      SIAS/KIAS-CNRS Joint Seminar
    • 国際学会
  • [学会発表] The Hills of Khidr on the Black Sea (Turkey): Historical Perspectives on Rituals and Symbolism2021

    • 著者名/発表者名
      Samuel Verley
    • 学会等名
      SIAS/KIAS-CNRS Joint Seminar
    • 国際学会
  • [学会発表] 聖者の末裔部族:エジプト西部砂漠における聖性外来の論理2020

    • 著者名/発表者名
      赤堀 雅幸
    • 学会等名
      上智大学イスラーム研究センター主催連続講演会「イスラームおよびキリスト教における崇敬の人類学:一神教の聖者たち、聖人たち」
  • [学会発表] イスラームおよびキリスト教の聖者・聖人崇敬概説2020

    • 著者名/発表者名
      赤堀 雅幸
    • 学会等名
      上智大学イスラーム研究センター主催連続講演会「イスラームおよびキリスト教における崇敬の人類学:一神教の聖者たち、聖人たち」
  • [学会発表] 「不信仰者」と「国民」:インドネシアにおける宗教間の共存をめぐる議論から2020

    • 著者名/発表者名
      新井 和広
    • 学会等名
      JFE財団アジア歴史研究助成「スーフィズムに基づくアジア型イスラームの共生思想とその実践」・三菱財団人文科学研究助成「イスラームの多文化共生の知恵:周縁イスラーム世界のスーフィズムに着目して」合同研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] イスラームの神秘主義研究における人間探究2020

    • 著者名/発表者名
      澤井 真
    • 学会等名
      スーフィズム・聖者信仰研究会
  • [学会発表] インドネシア・スーフィズムの挑戦:共生社会を目指して2020

    • 著者名/発表者名
      東長 靖
    • 学会等名
      第3回イスラーム世界の共生に関する研究会
  • [学会発表] 愛と共生のイスラーム2020

    • 著者名/発表者名
      東長 靖
    • 学会等名
      日本中東学会第26回公開講演会「人類共生と宗教」
    • 招待講演
  • [学会発表] 文化資本概念を用いたタリーカ分析2020

    • 著者名/発表者名
      二宮 文子
    • 学会等名
      スーフィズム・聖者信仰研究会
  • [学会発表] 聖像も外出禁止:ロックダウン下におけるマルタ島カトリックの新たな日常2020

    • 著者名/発表者名
      藤原 久仁子
    • 学会等名
      上智大学イスラーム研究センター主催連続講演会「イスラームおよびキリスト教における崇敬の人類学:一神教の聖者たち、聖人たち」
  • [学会発表] 地中海マルタ島の教会と聖遺物をめぐる旅2020

    • 著者名/発表者名
      藤原(森田) 久仁子
    • 学会等名
      甲子園大学地域連携推進センター
  • [学会発表] 神とムスリムを介する聖者・聖遺物・聖木:チュニジアの事例から2020

    • 著者名/発表者名
      二ツ山 達朗
    • 学会等名
      上智大学イスラーム研究センター主催連続講演会「イスラームおよびキリスト教における崇敬の人類学:一神教の聖者たち、聖人たち」
  • [学会発表] 日本における西アジア・イスラーム世界 の表象化・具象化:博覧会・展覧会を通して2020

    • 著者名/発表者名
      三沢 伸生
    • 学会等名
      国際公開シンポジウム「日本の博覧会におけるアジア表象の推移: (1) 西アジア・イスラーム世界の表象」
    • 国際学会
  • [学会発表] 20世紀半ばのコプト正教会における聖メナス崇敬の復興2020

    • 著者名/発表者名
      三代川 寛子
    • 学会等名
      日本オリエント学会第62回大会
  • [学会発表] 消費される聖者:スピリチュアル・マーケット論のなかの聖者信仰を考える2020

    • 著者名/発表者名
      安田 慎
    • 学会等名
      スーフィズム・聖者信仰研究会
  • [学会発表] 聖者に仮託する人生:シリアにおけるサイイダ・ザイナブ廟とカルバラーの人びと2020

    • 著者名/発表者名
      安田 慎
    • 学会等名
      上智大学イスラーム研究センター主催連続講演会「イスラームおよびキリスト教における崇敬の人類学:一神教の聖者たち、聖人たち」
  • [学会発表] モルディブにおけるイスラミック・ツーリズム戦略:観光のジレン マのなかのコモンズ論をめぐるイスラーム的転回2020

    • 著者名/発表者名
      安田 慎
    • 学会等名
      観光学術学会第9回大会
  • [学会発表] 中央アジアのスーフィズム:ジャフル儀礼からみる共生の思想2020

    • 著者名/発表者名
      和崎 聖日
    • 学会等名
      JFE財団アジア歴史研究助成「スーフィズムに基づくアジア型イスラームの共生思想とその実践」・三菱財団人文科学研究助成「イスラームの多文化共生の知恵:周縁イスラーム世界のスーフィズムに着目して」合同研究会
  • [学会発表] Sejarah Keturunan Arab di Indonesia2020

    • 著者名/発表者名
      Arai Kazuhiro
    • 学会等名
      Yaumul 'Arabiyyah, Jamiat Kheir, Jakarta (現地アラビア語学校依頼の講演)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Wartime Filipino Community in Tokyo, 1943-44: The Case of Kojimachi Catholic Church2020

    • 著者名/発表者名
      Terada Takefumi
    • 学会等名
      18th Annual Conference on Japanese Studies (Ateneo de Manila University and The Japan Foundation)
    • 国際学会
  • [学会発表] Asian Perspective of Sufism: From al-Mashriq al-Aqsa to al-Mashriq al-Adna2020

    • 著者名/発表者名
      Tonaga Yasushi
    • 学会等名
      International Intensive Summer School of Sufi Studies,Institute for Sufi Studies at Uskudar University, Turkey
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ”Symbolic Recovery”’ in the Process of Aleppo’s Cultural Heritage Reconstruction2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Shin
    • 学会等名
      10th International Conference of Museums for Peace
    • 国際学会
  • [図書] 現代中東における宗教・メディア・ネットワーク2021

    • 著者名/発表者名
      千葉 悠志、安田 慎編、千葉 悠志、竹田 敏之、黒田 彩加、内田 直義、安田 慎、勝畑 冬実、相島 葉月、二ツ山 達朗、近藤 洋平、佐藤 麻理絵、池端 蕗子、長岡 慎介
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861107283
  • [図書] ディアスポラのムスリムたち:異郷に生きて交わること2021

    • 著者名/発表者名
      赤堀 雅幸(編)、赤堀 雅幸、小牧 幸代、高橋 圭、新井 和広、久志本 裕子、岡戸 真幸(執筆)
    • 総ページ数
      92 (1~48 71~76)
    • 出版者
      上智大学イスラーム研究センター
    • ISBN
      9784909070173
  • [図書] 中東に生きる宗教的少数派の人々:その暮らしと祭り2021

    • 著者名/発表者名
      赤堀 雅幸(編)、赤堀 雅幸、宇野 昌樹、三代川寛子、田村 愛理(執筆)
    • 総ページ数
      iv+84 (1~10, 31~54)
    • 出版者
      上智大学イスラーム研究センター
    • ISBN
      9784909070166
  • [図書] ジェンダー暴力の文化人類学2021

    • 著者名/発表者名
      田中 雅一、嶺崎 寛子(編)、赤堀 雅幸、小牧 幸代、和崎 聖日、田中 雅一、藤倉 康子、嶺崎 寛子、齋藤 剛、岩谷 彩子、澤野 美智子、石田 智恵、内藤 順子、山崎 浩平、村上 薫、東 聖子、佐々木 祐、辻上 奈美江、田川 夢乃(執筆)
    • 総ページ数
      448 (83~103, 179~198, 397~420)
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812220184
  • [図書] イスラーム多文化共生の知恵:周縁イスラーム世界のスーフィズムに着目して2021

    • 著者名/発表者名
      イディリス・ダニシマズ、藤井 千晶(編)、新井 和広、東長 靖、和崎 聖日、藤井 千晶、中西 竜也、山根 聡、二宮 文子、アドハム・アシーロフ、ティエリー・ザルコンヌ、末野 孝典(執筆)
    • 総ページ数
      xx+165 (v~xx, 1~28, 77~105、107~121)
    • 出版者
      京都大学ケナン・リファーイー・スーフィズム研究センター
    • ISBN
      9784908868078
  • [図書] メディアとメッセージ2021

    • 著者名/発表者名
      小西 卓三、松本 健太郎(編)、安田 慎、小西 卓三、松本 健太郎、鈴木 謙介、キム  キョンファ、高岡 文章、岡本 健、黄 碧波、師岡淳 也、ダグラス・シュールズ、田島 慎朗、塙 幸枝、早川 陽、野口 直人、板場 良久(執筆)
    • 総ページ数
      256 (49~59)
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514807
  • [図書] Tokyo Muslim School Album (1927-1937)2021

    • 著者名/発表者名
      Misawa Nobuo (ed. and contributor)
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      Asian Cultures Research Institute, Toyo University
    • ISBN
      9784904279243
  • [図書] 中東・オリエント文化事典2020

    • 著者名/発表者名
      赤堀 雅幸、鈴木 董、近藤 二郎(編集代表)、森本 一夫他(編集委員)、赤堀 雅幸、高橋 圭、二ツ山 達朗、三沢 伸生、三代川 寛子、森本 一夫、安田 慎他多数(執筆)
    • 総ページ数
      826 (92~93. 106~109, 114~117, 134~135, 136~137他)
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305539
  • [図書] フィリピン2020

    • 著者名/発表者名
      寺田 勇文(監修)、関根 淳(編)、関根 淳他多数(執筆)
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      ポプラ社
    • ISBN
      9784591165263
  • [図書] 沙漠学事典2020

    • 著者名/発表者名
      日本沙漠学会(編)、二ツ山 達朗他多数(執筆)
    • 総ページ数
      534 (54~55)
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305171
  • [図書] 四国遍路の世界2020

    • 著者名/発表者名
      愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター(編)、安田 慎、川岡 勉、西 耕生、胡 光、井上 淳、今村 賢司、森 正康、中川 未来、大本 敬久、寺内 浩、青木 亮人、モートン 常慈、竹川 郁雄、高橋 弘臣、山川 廣(執筆)
    • 総ページ数
      288 (239~253)
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480073099
  • [図書] Handbook of Christianity in the Middle East2020

    • 著者名/発表者名
      Mitri Raheb and Mark A. Lamport (eds.), Miyokawa Hiroko, Todd M. Johnson Philip Jenkins Heather, J. Sharkey, Salam Rassi, James C. Skedros et al. (contributors)
    • 総ページ数
      710 (88-98)
    • 出版者
      Rowman & Littlefield
    • ISBN
      9781538124178
  • [備考] 上智大学イスラーム研究センター

    • URL

      https://dept.sophia.ac.jp/is/SIAS/past/MMES/index.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi