• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

グローバル法・国家法・ローカル法秩序の多層的構造とその調整法理の分析

研究課題

研究課題/領域番号 19H00568
研究機関京都大学

研究代表者

原田 大樹  京都大学, 法学研究科, 教授 (90404029)

研究分担者 藤谷 武史  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (90313056)
横溝 大  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (00293332)
浅野 有紀  同志社大学, 司法研究科, 教授 (70272937)
飯島 淳子  東北大学, 法学研究科, 教授 (00372285)
興津 征雄  神戸大学, 法学研究科, 教授 (10403213)
大西 楠・テア  専修大学, 法学部, 准教授 (70451763)
須田 守  京都大学, 法学研究科, 准教授 (70757567)
田村 哲樹  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (30313985)
松尾 陽  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (80551481)
松中 学  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (20518039)
吉政 知広  京都大学, 法学研究科, 教授 (70378511)
伊藤 一頼  北海道大学, 公共政策学連携研究部, 教授 (00405143)
加藤 紫帆  広島大学, 社会科学研究科, 准教授 (60825602)
清水 真希子  大阪大学, 法学研究科, 教授 (50302641)
内記 香子  大阪大学, 国際公共政策研究科, 准教授 (90313064)
加藤 陽  近畿大学, 法学部, 准教授 (90584045)
濱 真一郎  同志社大学, 法学部, 教授 (80319459)
村西 良太  大阪大学, 高等司法研究科, 准教授 (10452806)
山田 哲史  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (50634010)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードグローバル化 / 地方自治 / 多層的法秩序 / 規制手法 / 調整法理
研究実績の概要

本研究は,①国家法中心の考察方法から一旦距離を置き,国家法からの自律性を有すると考えられるグローバル法秩序とローカル法秩序の現状を実証分析した上で,当該法秩序における個人の権利・自由保障と共同性・強制のモメントとを均衡させる法理論を模索すること,②国家法秩序を含む様々な法秩序が,ある法関係で同時に作動した場合に,それらに含まれる法規範の効力がどのように調整されるのか,具体的事例の実証分析を踏まえて理論的に解明することを目的としている。
初年度となる今年度は,全体会合で問題意識の共有を図ることを主軸とした。具体的には,研究代表者主催の全体研究会を2回,各チームが主催する全体研究会を各1回の合計5回(3月開催予定であった研究会はコロナウイルスの影響により翌年度に延期)した。
第1回研究会(研究代表者主催)では,当科研に先行する研究グループの中間総括と,分担研究者による地方自治の報告が行われ,問題状況の把握と共通の問題意識の涵養に努めた。第2回研究会(ローカル実証チーム主催)では,地方制度調査会でホットトピックとなっていた地方公共団体間の連携の問題について,政治学・行政学の研究者を招き,議論状況の整理と一般理論への示唆を得た。
第3回研究会(グローバル実証チーム主催)では,分担研究者による規制手法論の報告を行い,ソフトローに関する研究の現状や,私法学・公法学におけるその受け取り方を幅広く検討した。
第4回研究会(ローカル基礎理論チーム主催)では,Law and Globalizationの法哲学的研究において国際的に著名な研究者であるHans Lindahl教授(オランダ・Tilburg University)を招聘した。
第5回研究会(研究代表者周匝)では,スポーツガバナンスを素材とするグローバルガバナンス論の検討や,グローバルガバナンスにおけるbackcastingの考え方を解明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究所年度となった今年度は,全体研究会を5回開催し,なるべく多くの分担研究者に参加して頂くことにより,共通の問題意識の涵養と,基礎概念の理解の平準化を図った。
報告者としては,研究代表者・分担研究者だけではなく,各分野の先端を走る研究者を招聘したり,外国人研究者を(他の科研との共催の形で)迎えたりして,さまざまな報告をお願いし,グローバル化をめぐる問題状況の多様なパースペクティブを把握することができた。
新型コロナウイルスの流行の影響を受け,いくつか実施できなかった研究プロジェクトがあったものの,全体としてはおおむね順調に推移しているものと考えられる。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルスの流行の影響は当初の想定を越えるものであり,国内出張・海外出張ともに大幅に制約され,また分担研究者が所属大学の施設を利用することさえ(時期によっては)一定の制約を受ける状況となった。
そこで,ZOOM等を利用したオンラインによる研究会を多様したり,海外の研究者ともSkype等で連絡を取ったりすることで,新型コロナウイルスによる影響をできるだけ小さくする工夫を試みつつ,研究課題を着実に進行させるようにしたいと考えている。

  • 研究成果

    (80件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (44件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 7件、 招待講演 8件) 図書 (13件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 指標とランキングによるグローバル・ガバナンス―製薬企業の医薬品アクセス貢献度ランキングを事例として2020

    • 著者名/発表者名
      内記香子=加藤暁子
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 118(4) ページ: 1~20

  • [雑誌論文] 行政法学から見た強制処分法定主義2020

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      犯罪と刑罰

      巻: 29 ページ: 93~108

  • [雑誌論文] 処分なき行政訴訟の理論的課題2020

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 186(5=6) ページ: 107~144

  • [雑誌論文] 特別弔慰金を受ける権利2020

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 32 ページ: 104~108

  • [雑誌論文] 社会の中の法学2020

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92(1) ページ: 22~27

  • [雑誌論文] インターネットと抵触法-デジタル・プラットフォームの発展を踏まえて2020

    • 著者名/発表者名
      横溝大
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 156 ページ: 145~163

  • [雑誌論文] 法はあちらこちらに中途半端に存在する?2020

    • 著者名/発表者名
      浅野有紀
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 473 ページ: 53~56

  • [雑誌論文] 国境を越えた文化財の不正取引に対する抵触法的対応(8)―グローバル・ガバナンスのための抵触法を目指して―2020

    • 著者名/発表者名
      加藤紫帆
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 285号 ページ: 209~236

    • DOI

      10.18999/nujlp.285.8

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] [翻訳] プラットフォーム・エコノミーにおける弱者保護2020

    • 著者名/発表者名
      横溝大=加藤紫帆
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 285号 ページ: 287~311

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 渉外判例研究 円建て債券を発行した外国国家の裁判権免除と支払延期措置の効力2020

    • 著者名/発表者名
      加藤紫帆
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1540号 ページ: 111~114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The UNESCO Cultural Diversity Convention and the WTO: Conflict of Laws as an Analytical Perspective2020

    • 著者名/発表者名
      Shiho Kato
    • 雑誌名

      The Hiroshima Law Journal (広島法学)

      巻: Vol. 43 No. 3 ページ: 350~320

  • [雑誌論文] Book Review: Treatment of Foreign Law-Dynamics towards Convergence?2020

    • 著者名/発表者名
      Shiho Kato
    • 雑誌名

      edited by Yuko Nishitani. Switzerland: Springer

      巻: 62 ページ: 401~404

  • [雑誌論文] 知識生成の(行政)手続2020

    • 著者名/発表者名
      須田守
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 186(5・6) ページ: 145~197

  • [雑誌論文] 消費者法分野における民事立法の形式をめぐって(上)2020

    • 著者名/発表者名
      吉政知広
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92巻1号 ページ: 104~107

  • [雑誌論文] 消費者法分野における民事立法の形式をめぐって(下)2020

    • 著者名/発表者名
      吉政知広
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 92巻2号 ページ: 101~106

  • [雑誌論文] 在外国民最高裁判所裁判官国民審査権訴訟 意見書――法律上の争訟および一部無効(部分違憲)と合憲拡張解釈について――2020

    • 著者名/発表者名
      興津征雄
    • 雑誌名

      神戸法学雑誌

      巻: 69(4) ページ: 1~37

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 議員と住民とのコミュニケーション2020

    • 著者名/発表者名
      飯島淳子
    • 雑誌名

      法学

      巻: 83(3) ページ: 1~27

  • [雑誌論文] ドイツの難民受け入れ政策にみられる新たな傾向2020

    • 著者名/発表者名
      大西楠・テア
    • 雑誌名

      上智ヨーロッパ研究

      巻: 12 ページ: 37~45

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドイツにおける個人情報保護法制の構築2020

    • 著者名/発表者名
      大西楠・テア
    • 雑誌名

      比較法研究

      巻: 81 ページ: 183~189

  • [雑誌論文] 契約による市場組織化ーフランチャイズの経済分析と法2020

    • 著者名/発表者名
      松中学
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1540 ページ: 17~23

  • [雑誌論文] 行政法学からみた法多元主義2019

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      法哲学会年報

      巻: 2018 ページ: 10~25

  • [雑誌論文] 産業廃棄物処理施設の設置許可申請者が県条例に定める周辺住民への周知義務を履行しなかったとしても,廃棄物の処理及び清掃に関する法律の適正配慮要件・設置許可取消事由に該当するものではないとして,その取消処分を取り消した環境大臣の裁決の取消請求が棄却された事例(名古屋高判平30・4・13)2019

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 雑誌名

      判例評論

      巻: 732 ページ: 169~175

  • [雑誌論文] グローバル化・多様化する財産保有形態と租税法2019

    • 著者名/発表者名
      藤谷武史
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 155(3) ページ: 466~490

  • [雑誌論文] 財政と金融の接点 ― 公債法の構造2019

    • 著者名/発表者名
      藤谷武史
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91(12) ページ: 20~29

  • [雑誌論文] 戸籍法104条3項にいう『責めに帰することができない事由』がないとされた事例(最決平成29年5月17日)2019

    • 著者名/発表者名
      横溝大
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 790 ページ: 32~39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外国判決承認における判決書の送達の有無と手続的公序 最高裁平成31年1月18日第二小法廷判決2019

    • 著者名/発表者名
      横溝大
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1538 ページ: 135~138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 資金需要者が国外の者のみである場合でも貸金業法3条1項を適用するのが相当であるとされた事例―東京高判平28.12.12―2019

    • 著者名/発表者名
      横溝大
    • 雑誌名

      判例秘書ジャーナル

      巻: HJ100056 ページ: 1~7

  • [雑誌論文] 国境を越えた文化財の不正取引に対する抵触法的対応(5)―グローバル・ガバナンスのための抵触法を目指して―2019

    • 著者名/発表者名
      加藤紫帆
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 282号 ページ: 293~325

    • DOI

      10.18999/nujlp.282.11

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国境を越えた文化財の不正取引に対する抵触法的対応(6)―グローバル・ガバナンスのための抵触法を目指して―2019

    • 著者名/発表者名
      加藤紫帆
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 283号 ページ: 203~234

    • DOI

      10.18999/nujlp.283.7

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国境を越えた文化財の不正取引に対する抵触法的対応(7)―グローバル・ガバナンスのための抵触法を目指して―2019

    • 著者名/発表者名
      加藤紫帆
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 284号 ページ: 157~191

    • DOI

      10.18999/nujlp.284.5

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 全自動発布処分を追試する2019

    • 著者名/発表者名
      須田守
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91(9) ページ: 144~149

  • [雑誌論文] A Theoretical Perspective on the Civil Liability of the Online Platform Operators2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Yoshimasa
    • 雑誌名

      Zeitschrift f?r Japanisches Recht

      巻: 48号 ページ: 71~77

  • [雑誌論文] 国際経済秩序の転換と立憲主義 ―危機の時代か変化の時機か―2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤一頼
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91(10) ページ: 40~45

  • [雑誌論文] WTO紛争事例2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤一頼
    • 雑誌名

      日本国際経済法学会年報

      巻: 28 ページ: 294~298

  • [雑誌論文] グローバル・ガバナンスにおける多元的な秩序形成の在り方とその意義─原田報告へのコメント2019

    • 著者名/発表者名
      松尾陽
    • 雑誌名

      法哲学年報

      巻: 2018 ページ: 26~32

  • [雑誌論文] International Administrative Law, a Precursor of Global Administrative Law? The Case of Soji Yamamoto2019

    • 著者名/発表者名
      Yukio OKITSU
    • 雑誌名

      Jean-Bernard Auby (ed.), Le futur du droit administratif / The Future of Administrative Law

      巻: none ページ: 445~452

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 行政法学の自己規定2019

    • 著者名/発表者名
      興津征雄
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91(9) ページ: 17~22

  • [雑誌論文] グローバル化と国民主権――外国人選挙権をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      興津征雄
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 774 ページ: 23~27

  • [雑誌論文] 在留外国人の地方選挙権について――最高裁平成7年2月28日判決と地方自治――2019

    • 著者名/発表者名
      興津征雄
    • 雑誌名

      地方自治

      巻: 857 ページ: 2~30

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地方自治の”原型”と”連携”2019

    • 著者名/発表者名
      飯島淳子
    • 雑誌名

      地方自治

      巻: 859 ページ: 2~18

  • [雑誌論文] 生活困窮者自立支援法の行政法学的考察2019

    • 著者名/発表者名
      飯島淳子
    • 雑誌名

      社会保障法

      巻: 35 ページ: 173~185

  • [雑誌論文] EUの移民規制2019

    • 著者名/発表者名
      大西楠・テア
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 91(10) ページ: 52~56

  • [雑誌論文] 戦後日本の民主主義において司法が果たした役割2019

    • 著者名/発表者名
      大西楠・テア
    • 雑誌名

      専修大学法学研究所紀要

      巻: 50 ページ: 1~11

  • [雑誌論文] 船舶賃貸借と民法上の先取特権(最決平成14年2月5日判批)2019

    • 著者名/発表者名
      松中学
    • 雑誌名

      神作裕之・藤田友敬(編)『商法判例百選』

      巻: 別冊ジュリスト243号 ページ: 220~221

  • [学会発表] 情報技術の展開と行政法2020

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 学会等名
      行政法の基礎理論研究会
  • [学会発表] Conflict of Laws and Illicit Trade in Cultural Property beyond Borders2020

    • 著者名/発表者名
      Shiho Kato
    • 学会等名
      7th International Conference on Legal Institution Design: Transformation of the Society and its Governance
    • 国際学会
  • [学会発表] Cross-Border Injunctions in Japanese IP Cases2020

    • 著者名/発表者名
      Shiho Kato
    • 学会等名
      Second IP & Innovation Researchers of Asia (IPIRA) Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 行政訴訟と民事訴訟の関係2019

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 学会等名
      大阪弁護士会・行政専門弁護士養成講座 第19シリーズ講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 政策実現過程のグローバル化と日本法の課題2019

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 学会等名
      関西行政法研究会
  • [学会発表] 行政法学と警察法学2019

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 学会等名
      九州公法判例研究会
  • [学会発表] 多層的法秩序と公法学2019

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 学会等名
      Staatsrecht研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 行政処分なき行政訴訟の諸問題2019

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 学会等名
      行政実務研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 家族と(再)分配2019

    • 著者名/発表者名
      藤谷武史
    • 学会等名
      租税法学会
  • [学会発表] Arbitration and the States: Japanese Perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Dai YOKOMIZO
    • 学会等名
      International Symposium ‘Fundamental Aspects of International Dispute Resolution’ (November 11, 2019, at Keio University)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 私法領域における条約間又は条約・国家法間の相互作用2019

    • 著者名/発表者名
      横溝大
    • 学会等名
      2019年度国際法学会研究大会(2019年9月2日、静岡県コンベンションセンターグランシップ)
    • 招待講演
  • [学会発表] Le droit international prive japonais : caracteristiques generales et problemes contemporains2019

    • 著者名/発表者名
      Dai YOKOMIZO
    • 学会等名
      Conference de la Societe de legislation compare, le 2 avril, 2019, au Centre Sorbonne
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 一方当事者に選択権を付与する国際的管轄合意の有効性2019

    • 著者名/発表者名
      加藤紫帆
    • 学会等名
      関西国際私法研究会
  • [学会発表] 東京地判平成30・3・26判例評釈(円建て債券を発行した外国国家に対する裁判権免除と当該国の支払延期措置の効力)2019

    • 著者名/発表者名
      加藤紫帆
    • 学会等名
      渉外判例研究会
  • [学会発表] Cross-Border Injunctions in Japanese IP Cases2019

    • 著者名/発表者名
      Shiho Kato
    • 学会等名
      10th Japan-Taiwan Symposium on Intellectual Property Law: Recent Theory and Practice of Intellectual Property Law
    • 国際学会
  • [学会発表] 国際私法における礼譲概念2019

    • 著者名/発表者名
      加藤紫帆
    • 学会等名
      基盤研究(A)「公法における国境概念の変容」(代表:中川丈久・神戸大学教授)研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 継続的契約の分析視角――取引費用論・ケイパビリティ論と契約法理論2019

    • 著者名/発表者名
      吉政知広
    • 学会等名
      京都大学法学会春季学術講演会
  • [学会発表] A Global Administrative Act? Refugee Status Determination between Substantive and Procedural Law2019

    • 著者名/発表者名
      Yukio Okitsu
    • 学会等名
      Symposium: “GOVERNING WITH PUBLIC AGENCIES"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Refugee Status Determination: State v. UNHCR2019

    • 著者名/発表者名
      Yukio Okitsu
    • 学会等名
      6th Annual Conference of the International Society of Public Law (ICON-S)
    • 国際学会
  • [学会発表] 生活困窮者自立支援法の行政法学的考察2019

    • 著者名/発表者名
      飯島淳子
    • 学会等名
      社会保障法学会ミニシンポジウム
  • [学会発表] 個人情報保護法制の国際比較―GDPRへの対処を中心として:ドイツ2019

    • 著者名/発表者名
      大西楠・テア
    • 学会等名
      比較法学会
  • [学会発表] 熟議民主主義におけるファシリテーション――熟議システム論の視座を踏まえて2019

    • 著者名/発表者名
      田村哲樹
    • 学会等名
      日本教育社会学会第71回大会
  • [図書] 現代実定法入門―人と法と社会をつなぐ[第2版]2020

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335358234
  • [図書] 法執行システムと行政訴訟2020

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335358197
  • [図書] Private International Law Aspects of Corporate Social Responsibility2020

    • 著者名/発表者名
      Dai Yokomizo
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783030351861
  • [図書] 行政法[第2版]2020

    • 著者名/発表者名
      野呂充=野口貴公美=飯島淳子=湊二郎
    • 総ページ数
      71
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641150744
  • [図書] 政策実現過程のグローバル化2019

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335358005
  • [図書] 行政法クロニクル【連載紙面合本版】2019

    • 著者名/発表者名
      原田大樹
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641708174
  • [図書] Droit japonais des affaires2019

    • 著者名/発表者名
      Dai Yokomizo
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      Larcier
    • ISBN
      9782804497842
  • [図書] Reactive Instruments of Social Governance2019

    • 著者名/発表者名
      Dai Yokomizo
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      Mohr Siebeck
    • ISBN
      9783161576546
  • [図書] Foreign Investment and Investment Arbitration in Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Dai Yokomizo
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      intersentia
    • ISBN
      9781780687131
  • [図書] ヨーロッパ人権裁判所の判例Ⅱ2019

    • 著者名/発表者名
      横溝大
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797256369
  • [図書] グローバル化と法の諸課題 グローバル法学のすすめ2019

    • 著者名/発表者名
      横溝大
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915722
  • [図書] 法思想史2019

    • 著者名/発表者名
      中山竜一・浅野有紀・松島裕一・近藤圭介
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641221338
  • [図書] 市民法学の新たな地平を求めて2019

    • 著者名/発表者名
      濱真一郎
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792306519
  • [備考] ernst 研究関連

    • URL

      https://www.harada.law.kyoto-u.ac.jp/ernst/category/research

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi