• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

プラットフォームビジネスとしての電子商取引をめぐる法規整の在り方

研究課題

研究課題/領域番号 19H00569
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分5:法学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

千葉 恵美子  大阪大学, 大学院高等司法研究科, 招へい教授 (70113587)

研究分担者 林 秀弥  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (30364037)
大澤 彩  法政大学, 法学部, 教授 (30510995)
高橋 祐介  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (50304291)
品田 智史  大阪大学, 大学院高等司法研究科, 准教授 (60542107)
松尾 健一  大阪大学, 大学院高等司法研究科, 教授 (80388040)
青木 大也  大阪大学, 大学院法学研究科, 准教授 (80507799)
津野田 一馬  大阪大学, 大学院法学研究科, 准教授 (80756627)
川地 宏行  明治大学, 法学部, 専任教授 (90262831)
水島 郁子  大阪大学, 大学院高等司法研究科, 教授 (90299123)
白石 大  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (90453985)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
審査結果の所見の概要

本研究は、「プラットフォームビジネスとしての電子商取引をめぐる法規整の在り方」を考察するものであり、先行研究プロジェクトに基づいて企図された研究計画である。研究の手法として、民法、消費者法、エンフォースメント等を中心に、必要な論点を幅広く受容し、これを、主に法を専門とする研究者が協力して研究する体制になっている。
本研究は、現代の重要なテーマに係る研究を企図したものであり、また、論点も幅広く設けられている。また、これらの論点に相応しい研究者を多数そろえている。研究方法は、独創的ではなく、穏当なものが選択されている。従って、各論点について、バランスの良い、標準的とされる認識が得られることが期待される。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi