• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

「資本主義と民主主義の両立(不)可能性」の政治理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H00579
研究機関名古屋大学

研究代表者

田村 哲樹  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (30313985)

研究分担者 千葉 眞  国際基督教大学, 教養学部, 特任教授 (10171943)
杉田 敦  法政大学, 法学部, 教授 (30154470)
齋藤 純一  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (60205648)
山崎 望  駒澤大学, 法学部, 教授 (90459016)
加藤 雅俊  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (10543514)
藤田 菜々子  名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 教授 (20438196)
武田 宏子  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (20622814)
森川 輝一  京都大学, 法学研究科, 教授 (40340286)
五野井 郁夫  高千穂大学, 経営学部, 教授 (50586310)
乙部 延剛  大阪大学, 法学研究科, 准教授 (50713476)
吉田 徹  北海道大学, 法学研究科, 教授 (60431300)
中田 瑞穂  明治学院大学, 国際学部, 教授 (70386506)
高橋 良輔  青山学院大学, 地球社会共生学部, 教授 (70457456)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード資本主義と民主主義 / 自由民主主義 / 熟議民主主義 / 民主主義理論
研究実績の概要

初年度である本年度は、まず8月に名古屋大学で2日間にわたってキックオフ研究会を開催し、研究代表者の田村が本研究課題の基本的な構想と今後のプランについて説明するとともに、「自由民主主義の再検討」をテーマとしてゲスト・スピーカーを含めた課題提起を聞き討論することで、研究メンバーの間で問題関心および今後の研究の進め方について共有を図った。
その後、本研究のテーマをめぐる基本的認識の共有をさらに深め、このテーマへの接近方法を検討するために、ゲスト・スピーカーを招聘しての研究会を12月と1月に開催した。12月には、板橋拓己氏(成蹊大学)による「ミュラー『試される民主主義(上)(下)』について」および網谷龍介氏(津田塾大学)による「戦後デモクラシーの青写真・現実・『モデル』――政治学による紋切型の創出について」というテーマでの報告を基に議論を行った。1月には、松尾隆佑氏の『ポスト政治の政治理論』についての合評会形式の研究会を開催し、ゲスト・スピーカーの内田智氏(早稲田大学)と早川誠氏(立正大学)による報告をもとに議論を行った。
田村は、2019年9月に開催されたEuropean Consortium for Political Research (ECPR) の年次研究大会(ポーランド・ヴロツワフ)に参加し、Selen Ercan (キャンベラ大学)、Nicole Curato (キャンベラ大学)、Rikki Dean (ゲーテ大学)、Andrea Felichetti (当時ルーヴェン・カトリック大学)など、特に熟議民主主義と民主主義的改革に関心を持つ研究者と意見交換を行った。その結果として、2020年度中に、学術誌Journal of Deliberative Democracyへの寄稿、および2020年度ECPR年次大会の分科会での司会(と報告)担当が予定されている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、本研究の研究組織が政治理論研究者を中心としつつも、比較政治学や国際政治学など多様な分野の研究者から成ることを踏まえ、問題意識や課題への接近方法をメンバーの間で共有することに重点を置くことにしていた。そのために、キックオフの研究会やゲスト・スピーカーを招聘しての研究会を開催したが、こうした活動を通じて次年度以降の研究の方向性が、かなりの程度明確になったと思われる。研究分担者は、こうした問題意識等の共有をベースにして研究を進めることができたと考えている。
また、ECPRの常設グループの一つである「Democratic Innovations」に集う研究者たちと交流を深めることができたことも収穫である。このグループには、研究代表者がこれまで交流してきた研究者を含め、自由民主主義体制のより民主主義的な改革に関心を持つ、ヨーロッパやオーストラリアの中堅・若手の研究者たちが多数集っており、本研究の今後の展開のための重要な手がかりとなると考えられる。
以上のことから、本研究課題は、おおむね順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

今後は、引き続き研究分担者や関連した研究を行っている研究者による報告と議論を通じて、問題関心と研究課題への接近方法の共有を図る。特に、次年度は、マルクス主義的な資本主義国家論・政治理論についての理解を深めることを計画している。
また、研究成果は、日本語及び外国語(英語)での公表を目指していく。日本の学会での発表や分科会等の企画のほか、海外学会等での分科会の企画や、海外学術出版社の書籍や学術雑誌での研究成果の公表も目指す。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 誕生と死、出生性と被投性――アーレントの「政治」とハイデガーの「倫理」をめぐる一考察2020

    • 著者名/発表者名
      森川輝一
    • 雑誌名

      Heidegger-Forum

      巻: Vol. 14 ページ: 32-47

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] On Theoretical Possibility of East Asia Welfare Regime: From the Point of Comparative Politics2020

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊 Masatoshi Kato
    • 雑誌名

      立命館大学人文社会科学研究所紀要

      巻: 123号 ページ: 119-144

    • DOI

      doi/10.34382/00012975

  • [雑誌論文] Socio-Economic Transformations and the Changing Patterns of Political Order: From the Perspective of Welfare State Theory2020

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊 Masatoshi Kato
    • 雑誌名

      横浜法学

      巻: 28 (3) ページ: 365-388

    • DOI

      doi/10.18880/00013235

  • [雑誌論文] 「自由民主主義を越えて」の多様性2019

    • 著者名/発表者名
      田村哲樹
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 2019-II ページ: 289-311

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「公共的な物」の劣化にどう対応するか?2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤純一
    • 雑誌名

      都市とガバナンス

      巻: 第32号 ページ: 1-4

  • [雑誌論文] 「成熟社会論」から「ケアの倫理とラディカル・デモクラシーの節合」へ2019

    • 著者名/発表者名
      山崎望
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 2019-II ページ: 15-35

  • [雑誌論文] エートスの陶冶とは何か?2019

    • 著者名/発表者名
      乙部延剛
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 2019-II ページ: 36-57

  • [雑誌論文] Social Problems and Welfare State Transformations in Japan: From the Point of Welfare State Theory2019

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊 Masatoshi Kato
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 123号 ページ: 75-109

    • DOI

      doi/10.34382/00012973

  • [雑誌論文] Welfare Society and Welfare State in the Japanese-type. Discourse on Civil Society2019

    • 著者名/発表者名
      藤田菜々子 Nanako Fujita
    • 雑誌名

      Evolutionary and Institutional Economics Review

      巻: 16 (2) ページ: 503-521

    • 査読あり
  • [学会発表] レギュラシオン・アプローチとスウェーデン経済学史研究2020

    • 著者名/発表者名
      藤田菜々子
    • 学会等名
      進化経済学会現代日本の経済制度研究部会・制度と統治部会(共同開催)
    • 招待講演
  • [学会発表] アーレントとヴィラとの会話――ソクラテス的シティズンシップについて2019

    • 著者名/発表者名
      千葉眞
    • 学会等名
      日本アーレント研究会2020年度大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 政治的リベラリズムにおける「保守」について2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤純一
    • 学会等名
      日本政治学会2019年度研究大会
  • [学会発表] 東中欧における政党政治の論理と立憲主義の論理2019

    • 著者名/発表者名
      中田瑞穂
    • 学会等名
      日本比較政治学会2019年度研究大会
  • [学会発表] Clash over the nature of "Democracy": Governing Populist Party in East-Central Europe vs. the Council of Europe and the EU2019

    • 著者名/発表者名
      中田瑞穂(Mizuho Nakada-Amiya)
    • 学会等名
      the 26th International Conference of Europeanists
    • 国際学会
  • [学会発表] 政党戦略とジェンダー――1990年代以降のイギリスにおける女性議員の増加2019

    • 著者名/発表者名
      武田宏子
    • 学会等名
      日本学術会議シンポジウム「男女がともにつくる民主政治を展望する――政治分野における男女共同参画推進法の意義」
  • [学会発表] グローバル化/ポストグローバル化と民主主義の位相2019

    • 著者名/発表者名
      山崎望
    • 学会等名
      日本政治学会2019年度研究大会
  • [学会発表] Populism in the Age of Nostalgia: Is it Feasible to the Future?2019

    • 著者名/発表者名
      吉田徹(Toru Yoshida)
    • 学会等名
      Kanazawa International Symposium Politics of Nostalgia: Populism, Branding and Nation-States
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cliches as a Political Problem2019

    • 著者名/発表者名
      乙部延剛(Nobutaka Otobe)
    • 学会等名
      Asia Theories Network Workshop 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] The Political Effects of State Rescaling in Australia and Japan: A Comparative Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊(Masatoshi Kato)、徳久恭子(Kyoko Tokuhisa)
    • 学会等名
      The 2019 Canadian Political Science Association Conference
  • [学会発表] 福祉国家論における財政と政治――オーストラリアを手がかりとして2019

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊
    • 学会等名
      日本比較政治学会2019年度研究大会
  • [学会発表] The Japanese Welfare Model: From The Corporate Centered System to The Major Corporation Centered System2019

    • 著者名/発表者名
      加藤雅俊(Masatoshi Kato)、鎮目真人(Masato Shizume)、松田亮三(Ryozo Matsuda)
    • 学会等名
      The 16th Annual Conference of the East Asian Social Policy Research Network
    • 国際学会
  • [学会発表] 家族を「熟議システム」として捉えるとはどういうことか?2019

    • 著者名/発表者名
      田村哲樹
    • 学会等名
      日本政治学会2019年度研究大会
  • [図書] 政治学2020

    • 著者名/発表者名
      田村哲樹・近藤康史・堀江孝司
    • 総ページ数
      403
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      978-4326302833
  • [図書] 平和憲法とともに――深瀬忠一の人と学問2020

    • 著者名/発表者名
      千葉眞(稲正樹・中村睦男・水島朝穂編)
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      新教出版社
    • ISBN
      978-4400407485
  • [図書] 女性の参画が政治を変える2020

    • 著者名/発表者名
      武田宏子(辻村みよ子・三浦まり・糠塚康江編)
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      978-4797286465
  • [図書] アーレント読本2020

    • 著者名/発表者名
      乙部延剛、森川輝一(アーレント研究会編)
    • 総ページ数
      刊行確定だがページ数未定
    • 出版者
      法政大学出版局
  • [図書] 社会のためのデモクラシー――ヨーロッパ社会民主主義と福祉国家2019

    • 著者名/発表者名
      杉田敦(小川有美編)
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      978-4779150715
  • [図書] 包摂・共生の政治か、排除の政治か――移民、難民と向き合うヨーロッパ2019

    • 著者名/発表者名
      中田瑞穂(宮島喬・佐藤成基編)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      978-4750348605
  • [図書] 日常生活と政治――国家中心的政治像の再検討2019

    • 著者名/発表者名
      武田宏子(田村哲樹編)
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      978-4000613811
  • [図書] 現代用語の基礎知識20202019

    • 著者名/発表者名
      五野井郁夫他
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      自由国民社
    • ISBN
      978-4426101381
  • [図書] 現代政治のリーダーシップ2019

    • 著者名/発表者名
      吉田徹(高橋直樹、松尾秀哉と共編)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi