• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

日本から世界への「行動政治学」の発信:オンライン実験による非合理的政治行動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H00584
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分6:政治学およびその関連分野
研究機関学習院大学

研究代表者

福元 健太郎  学習院大学, 法学部, 教授 (50272414)

研究分担者 稲増 一憲  関西学院大学, 社会学部, 教授 (10582041)
遠藤 晶久  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (80597815)
尾野 嘉邦  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (70598664)
善教 将大  関西学院大学, 法学部, 教授 (50625085)
肥前 洋一  高知工科大学, 経済・マネジメント学群, 教授 (10344459)
三輪 洋文  学習院大学, 法学部, 教授 (20780258)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
審査結果の所見の概要

日本を対象として、オンライン実験を積極的に活用し、有権者の「非合理的政治行動」のメカニズムの解明を目指すものである。「行動政治学」研究を組織的に推進すべく、政治学・社会心理学・経済学など行動政治学を支える学問分野の専門家による共同研究である。
人間の非合理的側面に注目して経済行動を分析する行動経済学の進展は著しいが、政治学においても近年、人々の「非合理的」行動への関心が高まっており、本研究の提起する行動政治学が今後発展する可能性は高い。政治学の新たな研究分野を切り開くことが期待される。またオンライン調査を慎重に行うことで、信頼性の高いデータを収集することも期待でき、その普及の可能性にも期待できる。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi