• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

長期マイクロデータに基づく特許とイノベーションの経済分析

研究課題

研究課題/領域番号 19H00587
研究機関東京大学

研究代表者

岡崎 哲二  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (90183029)

研究分担者 松島 斉  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 教授 (00209545)
齊藤 有希子 (梅野有希子)  早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授 (50543815)
井上 寛康  兵庫県立大学, 情報科学研究科, 教授 (60418499)
中島 賢太郎  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (60507698)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードイノベーション / 特許 / 生産性 / 経済史 / 空間経済学
研究実績の概要

本プロジェクトの目的は、1885年度から2016年度までの130年以上にわたる日本の全ての特許明細書の包括的データベースを作成し、それを他のプラント・レベル、企業レベル、地域レベル、マクロ・レベルの長期的データと統合して、イノベーションの発生メカニズムとその経済へのインパクトを研究することである。本年度は、引き続いて前年度までに未完了だった、1978年度および1980年代前半の特許データの電子化を進めた。その結果、1982、83年度の2年度分を除いて全ての特許データベースが完成した。この電子化作業と並行して、すでに電子化が終わったデータを用いた研究、およびそれと関連する研究を進めた。
その一つは知識複雑性指標(KCI)による日本国内の法人の評価である。1981年度から2010年度にかけて出願された登録特許データを基に、法人がある技術分野に特化していること示す二部グラフを作成し、その固有ベクトルであるKCIを分析した。その結果、食品などの生活必需品を支え、高圧液体抽出といった高度な技術によって成り立つ医薬品、酵母、香料のメーカーに高いKCI値を示す傾向がみられた。また特許数とKCIの間に明確な相関が見られないことから、KCIが技術の量とは異なる側面を捉える指標であることが示された。 また、イノベーションの空間分布を分析するための準備として、政府統計以外のデータ(オルターナティブデータ)を用いた空間経済学の新しい研究の動きをサーベイし、その結果をまとめた書籍を刊行した。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Resource allocation and growth strategies in a multi‐plant firm: Kanegafuchi Spinners in the early 20th century2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Shotaro、Braguinsky Serguey、Okazaki Tetsuji、Yuki Takenobu
    • 雑誌名

      Strategic Management Journal

      巻: online ページ: 1-35

    • DOI

      10.1002/smj.3567

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Designing wartime economic controls: Productivity and firm dynamics in the Japanese cotton spinning industry, 1937?92023

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Tetsuji
    • 雑誌名

      The Economic History Review

      巻: 76 ページ: 999~1022

    • DOI

      10.1111/ehr.13237

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mechanism design with general ex-ante investments2023

    • 著者名/発表者名
      Matsushima Hitoshi、Noda Shunya
    • 雑誌名

      Journal of Mathematical Economics

      巻: 106 ページ: 102831~102831

    • DOI

      10.1016/j.jmateco.2023.102831

    • 査読あり
  • [学会発表] 空間経済学の現在:数量空間経済学とオルタナティブデータ2023

    • 著者名/発表者名
      中島健太郎
    • 学会等名
      進化経済学会
    • 招待講演
  • [学会発表] The Role of Face-to-face Contact in Innovation: The Evidence from the Spanish Flu Pandemic in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      中島健太郎
    • 学会等名
      関西労働研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 知識複雑性指標による日本国内の法人の評価2023

    • 著者名/発表者名
      井上寛康
    • 学会等名
      ネットワーク生態学研究会
  • [学会発表] ミクロ的視点から見た戦時経済:日本における経済統制のデザイン・機能と生産システムのイノベーション2023

    • 著者名/発表者名
      岡崎哲二
    • 学会等名
      社会経済史学会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi