• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

グローバル化に伴う経済活動の産業内・産業間・空間的調整

研究課題

研究課題/領域番号 19H00598
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

清田 耕造  慶應義塾大学, 産業研究所(三田), 教授 (10306863)

研究分担者 寳多 康弘  南山大学, 経済学部, 教授 (60327137)
村田 安寧  日本大学, 経済学部, 教授 (40336508)
松浦 寿幸  慶應義塾大学, 産業研究所(三田), 准教授 (20456304)
中島 賢太郎  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 准教授 (60507698)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードグローバル化 / 産業内調整 / 産業間調整 / 空間的調整
研究実績の概要

サブテーマBでは、インドネシアの製造業における対内直接投資が、雇用の高度化に及ぼす影響について分析した。地場企業は外国企業との取引のために非熟練労働者を熟練労働者に置き換えており、熟練労働者の供給が地元企業の高付加価値化にとって重要であることを明らかにした。その研究成果はMatsuura and Saito (2022)として公表された。

サブテーマCに関しては以下の研究を行った。日本の地域レベルのデータで、資本と労働の集約度が地域間でも逆転することを確認し、それはKiyota and Kurokawa (2022)として公表された。国家間の政治的紛争が地域レベルのサービス産業の貿易に与える影響を、韓国の訪日旅行ボイコット運動の事例で分析した。韓国からの訪日客に高く依存している地域ほどボイコットの影響を強く受けており、それはAhn, Greaney, and Kiyota (2022)として公表された。企業の海外進出が地域の雇用と生産性に与える影響について分析し、その概要がVoxEUコラムに掲載された。

サブテーマDでは、独占的競争市場において、企業の参入・退出により財の多様性が内生的に決定される場合を扱った。財の多様性が不変であることを前提とした厚生変化の測定方法が、どのように修正されるかを理論的に明らかにした。
サブテーマEでは、各国・地域独自の製品基準の調和のための協定が、二国間から多国間で締結される可能性について、製品基準自体の相互承認の場合で分析を進め、2国間の相互承認が3国間の相互承認に進展する諸条件を導出した。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] ハワイ大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ハワイ大学
  • [国際共同研究] ソウル国立大学(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      ソウル国立大学
  • [雑誌論文] Satellite-Based Vehicle Flow Data to Assess Local Economic Activities2023

    • 著者名/発表者名
      Eugenia Go, Kentaro Nakajima, Yasuyuki Sawada, Kiyoshi Taniguchi
    • 雑誌名

      CIRJE Discussion Paper Series

      巻: F-1209 ページ: 1~36

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Impacts of Protectionism and Political Conflict: Recent Developments2022

    • 著者名/発表者名
      Kozo Kiyota
    • 雑誌名

      The International Economy

      巻: 25 ページ: 1~18

    • DOI

      10.5652/internationaleconomy/ie2022.25.01.kk

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Factor Intensity Reversals Redux: Feenstra Is Right!2022

    • 著者名/発表者名
      Kozo Kiyota, Yoshinori Kurokawa
    • 雑誌名

      Review of International Economics

      巻: 30 ページ: 885~914

    • DOI

      10.1111/roie.12588

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Political Conflict and Angry Consumers: Evaluating the Regional Impacts of a Consumer Boycott on Travel Services Trade2022

    • 著者名/発表者名
      JaeBin Ahn, Theresa Greaney, Kozo Kiyota
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese and International Economies

      巻: 65 ページ: 101216~101216

    • DOI

      10.1016/j.jjie.2022.101216

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatially Uneven Pace of Deindustrialisation within a Country2022

    • 著者名/発表者名
      Kozo Kiyota
    • 雑誌名

      The World Economy

      巻: ― ページ: ―

    • DOI

      10.1111/twec.13341

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Foreign Direct Investment and Labor Demand by Skill in Indonesian Manufacturing Firms2022

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Matsuura, Hisamitsu Saito
    • 雑誌名

      Review of World Economics

      巻: ― ページ: ―

    • DOI

      10.1007/s10290-022-00485-y

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国土整備とイノベーション2022

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nakajima
    • 雑誌名

      地域開発

      巻: 643 ページ: 20~23

  • [学会発表] Marshall meets Bartik: Revisiting the Mysteries of the Trade2023

    • 著者名/発表者名
      Yasusada Murata
    • 学会等名
      The 4th Workshop on “Adjustment to Globalization”
  • [学会発表] Export Dynamics and Invoicing Currency2023

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Matsuura
    • 学会等名
      The 4th Hawaii-Hitotsubashi-Keio (H2K) Workshop on International Economics
    • 国際学会
  • [学会発表] Foreign Direct Investment and Quality Upgrading in Indonesian Manufacturing2023

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Matsuura
    • 学会等名
      The 4th Workshop on “Adjustment to Globalization”
  • [学会発表] Export Dynamics and Invoicing Currency2023

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Matsuura
    • 学会等名
      Trade and Innovation in Asia
    • 国際学会
  • [学会発表] Local Labor Market Effects of Offshoring: Evidence from Matched Foreign Affiliate-Domestic Parent-Domestic Plant Data in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Kozo Kiyota
    • 学会等名
      ETSG 2022 Groningen
    • 国際学会
  • [学会発表] Industry Productivity when Tradability Matters2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Takarada
    • 学会等名
      Workshop on International Trade nad Intellectural Property Rights (University of Bologna, Italy)
    • 国際学会
  • [学会発表] Greening Trade Agreements through Harmonization of Environmental Regulations2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Takarada
    • 学会等名
      International Symposium on Trade and Labor (Kobe University)
    • 国際学会
  • [学会発表] On the Use of Satellite-Based Vehicle Flows Data to Assess Local Economic Activity: The Case of Philippine Cities2022

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nakajima
    • 学会等名
      16th North American Meeting of the Urban Economics Association
    • 国際学会
  • [学会発表] On the Use of Satellite-Based Vehicle Flows Data to Assess Local Economic Activity: The Case of Philippine Cities2022

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nakajima
    • 学会等名
      京都大学応用ミクロ経済セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] On the Use of Satellite-Based Vehicle Flows Data to Assess Local Economic Activity: The Case of Philippine Cities2022

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nakajima
    • 学会等名
      東京大学ミクロワークショップ
    • 招待講演
  • [図書] 社会問題を解決するデジタル技術の最先端2023

    • 著者名/発表者名
      馬奈木俊介、田中健太、岩本晃一、森田玉雪、金榮愨、乾友彦、東田啓作、森田果、鶴見哲也、図斎大、小西祥文、日引聡、新熊隆嘉、吉田惇、松川勇、寳多康弘、稲垣一之
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      978-4-502-44651-1

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi