• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

階層意識全国調査の時系列データの収集と標本抽出WEB調査法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19H00609
研究機関大阪大学

研究代表者

吉川 徹  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (90263194)

研究分担者 前田 忠彦  統計数理研究所, データ科学研究系, 准教授 (10247257)
神林 博史  東北学院大学, 教養学部, 教授 (20344640)
小林 大祐  金沢大学, 人間科学系, 准教授 (40374871)
永吉 希久子  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (50609782)
數土 直紀  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (60262680)
ホメリヒ カローラ  上智大学, 総合人間科学部, 准教授 (60770302)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード社会階層 / 階層意識 / ウェブ調査法 / 継続調査
研究実績の概要

本研究は、全国階層意識調査として2015年に実施されたSSP2015調査、および2010年以来実施してきた一連の全国調査(SSP調査シリーズ)を時点間比較、調査モード比較のベースとして、最新の調査SSP2022(仮称)を実施し、現代社会の現役世代の社会階層と社会意識の実態を把握し、合わせて現代日本の状況に適合的なウェブ調査技法を確立することを目的としている。
計画の準備段階として、2020年度までにサンプル設計、調査項目の策定、職業コーディングの方法の確立、ウェブ法によるプリテストなどを実施した。この過程において、新型コロナウィルスの感染拡大があった。そのため当初2020年12月に実施予定としていた全国調査は、2年以上遅れて2022年1~3月に延期実施せざるを得なくなった。
このSSP2022調査では全国200地点の約6000人を抽出して、ウェブ調査に誘導した後に郵送督促を行うというシーケンシャル・ミックスモードの調査設計で実施し、およそ40%にあたる2370ケースの有効回答を得ることができた。
2022年度においては、この最新データを整理集計しアフターコーディングなどの分析の全段階となる作業を行った。その後、暫定データを共同研究者間で共有して試行的な分析を行ったうえで、さらにデータを修正し、2023年3月に最終確定版データを確定させた。今後はそのデータを分析することで、研究成果を発信していく予定である。
調査の実施が遅れたうえ、本体データの確定にも予定以上の時間を要したが、研究プロジェクト内において実施してきた既存のデータの分析と成果発信にかんしては、学術論文27件書籍4件の発表成果を挙げている。国内外での学会報告については、オンライン開催や開催中止などにより、当初計画していた発表が遅れたケースがあるものの計16件の成果を挙げている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

2020年度の研究計画として大規模な全国調査の実施を予定していた。しかし対象者とのコミュニケーションを伴う設計性質上、コロナ禍の影響を大きく被ることになった。2020年の調査実施計画は延期としたが、2021年度に入っても状況は改善せず、調査は2年遅れの2022年実施となった。やむを得ない理由による事故繰越である。
その後のデータ整理の段階でも、本来は研究メンバーが対面の集会で進める計画であったデータのアフターコーディング作業が長引き、研究計画は当初より2ヵ年分遅れた段階にある。

今後の研究の推進方策

当初計画から実施が大幅に遅れた全国調査だが、コロナ禍が一段落した後の日本社会の状況をいち早く把握するものとなったという思いがけない利点もある。そこで、これを生かし研究期間が許す限りにおいて、最新データによる現代日本社会の社会階層と社会意識の関係性の実態を把握し学術報告を進めていく。
さらに、コロナ禍に歩調を合わせて進行したと考えられる現代日本人の生活のデジタル化により、ウェブ法による学術社会調査への対象者の忌避感の低下が生じていることが推察されている。そこでこの点についても新たなデータ収集法の確立という観点から検討していく。

  • 研究成果

    (47件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (27件) (うち国際共著 1件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 18件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] A model of income evaluation: income comparison on subjective reference income distribution2023

    • 著者名/発表者名
      Ishida Atsushi
    • 雑誌名

      The Journal of Mathematical Sociology

      巻: 47 ページ: 75~96

    • DOI

      10.1080/0022250X.2021.1972417

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Effects of Postmaterialist Values on Average Life Satisfaction at the Country Level: What Generates Differences in Subjective Well-Being among European Countries?2022

    • 著者名/発表者名
      Sudo Naoki
    • 雑誌名

      Socius: Sociological Research for a Dynamic World

      巻: 8 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1177/23780231221124562

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Support for social policies: Focusing on effects of group belonging2022

    • 著者名/発表者名
      Sudo Naoki
    • 雑誌名

      Rationality and Society

      巻: 34 ページ: 501~525

    • DOI

      10.1177/10434631221118648

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The positive and negative effects of the COVID-19 pandemic on subjective well-being and changes in social inequality: Evidence from prefectures in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki Sudo
    • 雑誌名

      SSM - Population Health

      巻: 17 ページ: 101029~101029

    • DOI

      10.1016/j.ssmph.2022.101029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] なぜ文化資本は女性の教育達成における有利さを引き出すのか : 文化資本の文理差の計量分析2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺 健太郎
    • 雑誌名

      年報人間科学

      巻: 43 ページ: 43~56

    • DOI

      10.18910/86458

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 階層帰属意識の潜在構造分析 ―Finite Mixture Modelを用いた「静かな変容」の検証―2022

    • 著者名/発表者名
      谷岡謙
    • 雑誌名

      中京大学現代社会学部紀要

      巻: 16-2 ページ: -

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] コロナ禍は社会意識を変えたか? : 2020年3月調査と2021年3月調査の比較分析2022

    • 著者名/発表者名
      吉川徹
    • 雑誌名

      大阪大学大学院人間科学研究科紀要

      巻: 48 ページ: 125-145

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gap in Attitudes Toward Higher Education Between Graduates and Non-graduates: Growing Educational Disparity in Younger Cohorts2022

    • 著者名/発表者名
      Toru KIkkawa
    • 雑誌名

      Social Stratification in an Aging Society with Low Fertility: The Case of Japan (Economy and Social Inclusion)

      巻: - ページ: 119~141

    • DOI

      10.1007/978-981-19-3647-0_7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Regional Inequality on Political Attitudes: Social Capital and Support for Redistribution and Free Competition2022

    • 著者名/発表者名
      Naoki Sudo
    • 雑誌名

      Social Stratification in an Aging Society with Low Fertility: The Case of Japan (Economy and Social Inclusion)

      巻: - ページ: 143~171

    • DOI

      10.1007/978-981-19-3647-0_8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Two Latent Groups Influencing Subjective Social Status: Middle Class Tendency and Clear Class Consciousness2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Sudo
    • 雑誌名

      Social Indicators Research

      巻: 158 ページ: 1045~1064

    • DOI

      10.1007/s11205-021-02731-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Web調査における不適切回答行動の実態把握と対応策の検討:2021

    • 著者名/発表者名
      稲垣 佑典、加藤 直子、前田 忠彦、立川 雅司
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 36 ページ: 132~148

    • DOI

      10.11218/ojjams.36.132

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of COVID-19 Pandemic on Household Income and Mental Well-Being: Evidence from a Panel Survey in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kanbayashi, Carola Hommerich and Naoki Sudo
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 36 ページ: 259-277

    • DOI

      10.11218/ojjams.36.259

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学は民主主義的な価値観を育むのか2021

    • 著者名/発表者名
      濱田 国佑
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 138 ページ: 181~194

    • DOI

      10.14943/b.edu.138.181

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluating the Quality of Online Survey Data Collected in 2018 in the USA: Univariate, Bivariate, and Multivariate Analyses2020

    • 著者名/発表者名
      Ito Daisuke、Todoroki Makoto
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology

      巻: 30 ページ: 140~162

    • DOI

      10.1111/ijjs.12117

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 個人化時代の労働観――データで読みとく『互恵的義務の消失』と意識の世代変化2020

    • 著者名/発表者名
      米田幸弘
    • 雑誌名

      SYNODOS

      巻: 2020 ページ: -

  • [雑誌論文] 政治から切り離される若年非大卒層2020

    • 著者名/発表者名
      吉川徹
    • 雑誌名

      生活経済政策

      巻: 288 ページ: 7~11

  • [雑誌論文] なぜ現代の若者は「おとなしい」のか2020

    • 著者名/発表者名
      濱田国佑
    • 雑誌名

      Voters

      巻: 57 ページ: 10~13

  • [雑誌論文] Understanding Heisei Japan: Anchoring amidst transformation?2020

    • 著者名/発表者名
      Carola Hommerich, Naoki Sudo and Toru Kikkawa
    • 雑誌名

      Social Change in Japan, 1989-2019: Social Status, Social Consciousness, Attitudes and Values

      巻: - ページ: 3~15

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Images of social stratification and the "Gap Society"2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kanbayashi
    • 雑誌名

      Social Change in Japan, 1989-2019: Social Status, Social Consciousness, Attitudes and Values

      巻: - ページ: 19~35

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Change or no change? The complex relationship between status groups and status identification in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Ken Tanioka
    • 雑誌名

      Social Change in Japan, 1989-2019: Social Status, Social Consciousness, Attitudes and Values

      巻: - ページ: 36~51

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adapting to new realities? Educational disparity in mechanisms of status identification among young Japanese2020

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Hazama
    • 雑誌名

      Social Change in Japan, 1989-2019: Social Status, Social Consciousness, Attitudes and Values

      巻: - ページ: 55~72

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Civil society: who participates?2020

    • 著者名/発表者名
      Haruyo Mitani and Makoto Hiramatsu
    • 雑誌名

      Social Change in Japan, 1989-2019: Social Status, Social Consciousness, Attitudes and Values

      巻: - ページ: 73~90

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Support for government redistribution programs in the age of welfare retrenchment: workers’ changing attitudes2020

    • 著者名/発表者名
      Kikuko Nagayoshi 0
    • 雑誌名

      Social Change in Japan, 1989-2019: Social Status, Social Consciousness, Attitudes and Values

      巻: - ページ: 91~113

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Employment status as social status: Changes in the life satisfaction of regular and non-regular employees2020

    • 著者名/発表者名
      Yuto Hashizume
    • 雑誌名

      Social Change in Japan, 1989-2019: Social Status, Social Consciousness, Attitudes and Values

      巻: - ページ: 114~128

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Conservative youth? Why do young people become authoritarian and support the LDP?2020

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Matsutani
    • 雑誌名

      Social Change in Japan, 1989-2019: Social Status, Social Consciousness, Attitudes and Values

      巻: - ページ: 129~148

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Why do married women in Japan support the unequal gender norm of "working and caring?2020

    • 著者名/発表者名
      Mari Higuchi
    • 雑誌名

      Social Change in Japan, 1989-2019: Social Status, Social Consciousness, Attitudes and Values

      巻: - ページ: 149~168

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japan after the Heisei Period: Where are we heading?2020

    • 著者名/発表者名
      Naoki Sudo, Carola Hommerich and Toru Kikkawa
    • 雑誌名

      Social Change in Japan, 1989-2019: Social Status, Social Consciousness, Attitudes and Values

      巻: - ページ: 169~173

  • [学会発表] Effects of Vaccination on Confidence in the Central and Local Governments of Japan during the COVID-19 Pandemic in 20212022

    • 著者名/発表者名
      数土直紀
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会
  • [学会発表] 文系学問が役に立っていないと考えているのは誰か―政治的態度に注目した分析―2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺健太郎
    • 学会等名
      科学技術社会論学会 第21回年次研究大会
  • [学会発表] 新型コロナウイルス流行後のオンラインパネル調査データの分析(1)パンデミック下における私権制限の賛否2022

    • 著者名/発表者名
      神林博史
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会
  • [学会発表] 新型コロナウィルス感染拡大が政府への信頼に与えた影響 ─感染率が問題だったのか─2022

    • 著者名/発表者名
      数土直紀
    • 学会等名
      第73回数理社会学会大会
  • [学会発表] 個別面接調査における調査員の観察可能な属性が回答に与える影響 自記式調査との比較による検討2022

    • 著者名/発表者名
      小林大祐・前田忠彦
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会
  • [学会発表] 高学歴層の宗教意識は一枚岩か2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺健太郎・横井桃子
    • 学会等名
      第15回東海社会学会
  • [学会発表] 新型コロナウィルス流行後のオンラインパネル調査データの分析(2)――メンタルヘルス回復期に現れる階層的差異の検討2022

    • 著者名/発表者名
      Carola HOMMERICH and Naoki Sudo
    • 学会等名
      第95回日本社会学会大会
  • [学会発表] Finite Mixture Modelを用いた階層帰属意識の時点間較分析2022

    • 著者名/発表者名
      谷岡謙
    • 学会等名
      第73回数理社会学会大会
  • [学会発表] "新型コロナウィルス流行期における オンラインパネル調査データの分析(1) 世帯収入の変化とその規定因"2021

    • 著者名/発表者名
      神林博史、カローラ・ホメリヒ、数土直紀
    • 学会等名
      第94回日本社会学会
  • [学会発表] "新型コロナウィルス流行期における オンラインパネル調査データの分析(2) ウェルビーイングの変化とその階層的差異"2021

    • 著者名/発表者名
      数土直紀、カローラ・ホメリヒ、神林博史
    • 学会等名
      第94回日本社会学会
  • [学会発表] "調査員が回答内容に与える影響の 自記式モードとの比較による検討"2021

    • 著者名/発表者名
      小林 大祐, 前田 忠彦
    • 学会等名
      第94回日本社会学会
  • [学会発表] The Latent Structure of Subjective Well-being: Evidence from Japan and European Countries2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki Sudo
    • 学会等名
      The 13th International Network of Analytical Sociologists Conference
  • [学会発表] コロナ禍は社会意識を変えたか?――2020年3月調査と2021年3月調査の比較分析2021

    • 著者名/発表者名
      吉川徹
    • 学会等名
      第94回日本社会学会
  • [学会発表] 地域環境が階層意識に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      平松誠
    • 学会等名
      第69回数理社会学会
  • [学会発表] 社会の将来認識と現状認識の関連 ─東日本大震災後の社会意識と社会階層2020

    • 著者名/発表者名
      村瀬洋一
    • 学会等名
      第93回日本社会学会
  • [学会発表] 日本の将来をどう認識するか―震災後の社会意識と社会階層に関する計量分析2020

    • 著者名/発表者名
      村瀬洋一
    • 学会等名
      日本政経社会学会(韓国)
    • 国際学会
  • [図書] はじめての社会調査2023

    • 著者名/発表者名
      三井 さよ、三谷 はるよ、西川 知亨、工藤 保則
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      世界思想社
    • ISBN
      9784790717775
  • [図書] 少子高齢社会の階層構造2 人生中期の階層構造2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊 勉、吉川 徹、佐藤 嘉倫
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-055142-7
  • [図書] 少子高齢社会の階層構造3 人生後期の階層構造2021

    • 著者名/発表者名
      有田 伸、数土 直紀、白波瀬 佐和子
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      978-4-13-055143-4
  • [図書] Social Change in Japan, 1989-2019: Social Status, Social Consciousness, Attitudes and Values2020

    • 著者名/発表者名
      Hommerich, Carola; Naoki Sudo and Toru Kikkawa (eds.)
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367563745

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi