• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

痛みの心理生物学的基盤

研究課題

研究課題/領域番号 19H00633
研究機関早稲田大学

研究代表者

越川 房子  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (80234748)

研究分担者 堀 正士  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (10238777)
岡 浩太郎  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (10276412)
伊藤 悦朗  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (80203131)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード痛み / マインドフルネス / 好奇心 / 近赤外線分光法 / 背側前頭前野 / 後根神経節 / オキシトシン / 末梢神経系での痛み刺激イメージング
研究実績の概要

心理学的アプローチを担当する越川・堀グループは、シングルケースデザインによって慢性疼痛保持者を対象とした単群のマインドフルネス介入プログラムを実施し、痛みへの心理的態度(心理尺度)、残存する痛み知覚(精神物理学的測定法)、唾液中オキシトシン濃度に与える影響を検討した。その結果、心理的態度については有意な変化はなかったが、いずれの参加者も介入前後で痛みが顕著に低下し、オキシトシン濃度が低下していた。この結果はオキシトシンが鎮痛のために消費されるとした過年度の伊藤グループの知見と相同するものと考えられた。
生物学的アプローチを担当する伊藤グループは、痛みをもつ被験者に対してパッチ貼付による痛み緩和を施したところ、左の背外側前頭前野で血流量が減少することを近赤外分光法(NIRS)で明らかにできた。さらには、当該脳領域の不活性化と痛み緩和について、近赤外線分光法の結果とマインドフルネスでの結果をまとめて総説として発表した(Ito et al., 2022)。一方、マウスの後根神経節ニューロンでのオキシトシンならびにその関連受容体の局在を調べたところ、後根神経節という末梢においてもオキシトシンによる鎮静作用が起こり得ることを示唆できた。
同じく生理学的アプロ―チを担当する岡グループは、末梢神経系での痛み緩和を調べるために、ラット後根神経節(DRG)細胞とヒトケラチノサイト(hKC)の共培養系を確立した。細胞間に放出されたアデノ酸三リン酸(ATP)を検出するための新規蛍光センサーを開発し、細胞内カルシウムイメージングと同時イメージングした。その結果、KCの機械的な刺激を加えた際に、ATPを介したカルシウム応答がDRG細胞に伝播することの可視化に成功した。またKCのATP応答性はオキシトシン添加により減弱することを見出した。このことは末梢でのオキシトシンによる痛み緩和機構の一端を示す。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Dorsolateral prefrontal cortex sensing analgesia.2022

    • 著者名/発表者名
      Ito E, Oka K, Koshikawa F.
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology.

      巻: 19 ページ: e190014.

    • DOI

      10.2142/biophysico.bppb-v19.0014

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Profile of dorsal root ganglion neurons: study of oxytocin expression.2022

    • 著者名/発表者名
      Noguri T, Hatakeyama D, Kitahashi T, Oka K, Ito E.
    • 雑誌名

      Molecular Brain.

      巻: 15 ページ: 44

    • DOI

      10.1186/s13041-022-00927-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Self-Reported Attention Control Skills Moderate the Effect of Self-Focused Attention on Depression2021

    • 著者名/発表者名
      Haruyuki Ishikawa, Fusako Koshikawa
    • 雑誌名

      SAGA Open

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1177/21582440211027965

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マインドフルネスの今―そしてこれから2021

    • 著者名/発表者名
      越川房子
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 64巻4号 ページ: 619-630

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pain relief associated with decreased oxyhemoglobin level in left dorsolateral prefrontal cortex.2021

    • 著者名/発表者名
      Miyashiro S, Yamada Y, Nagaoka M, Shima R, Muta T, Ishikawa H, Abe T, Hori M, Oka K, Koshikawa F, Ito E.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 16 ページ: e0256626.

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0256626.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mechanical stimulus-evoked signal transduction between keratinocytes and sensory neurons via extracellular ATP.2021

    • 著者名/発表者名
      Shindo Y, Fujita K, Tanaka M, Fujio H, Hotta K, Oka K.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.10.046.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Peripheral-neuron-like properties of differentiated human dental pulp stem cells (hDPSCs).2021

    • 著者名/発表者名
      Arimura Y, Shindo Y, Yamanaka R, Mochizuki M, Hotta K, Nakahara T, Ito E, Yoshioka T, Oka K.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 16 ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0251356.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 注意の分割を伴う気晴らしが気分とネガティブな思考に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      石川 遥至, 浮川 祐希, 野田 萌加, 越川 房子
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.4992/jjpsy.92.19037

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マインドフルネスにおける身体性2021

    • 著者名/発表者名
      牟田季純・木甲斐智紀
    • 雑誌名

      心理学評論

      巻: 64巻3号 ページ: 318-343

    • 査読あり
  • [学会発表] マインドフルネスの微視的メカニズム ー観察と好奇心が微弱電流の知覚と回避の閾値に与える影響ー2021

    • 著者名/発表者名
      牟田季純・浮川祐希・阿部哲理・石川遥至・越川房子
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
  • [学会発表] How Mindfulness Work for Chronic Pain: A Questionnaire Study2021

    • 著者名/発表者名
      Toshizumi Muta,Abe Tetsuri, Ishikawa Haruyuki, Fusako Koshikawa
    • 学会等名
      International Congress of Psychology 2020+1
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Adjusting Posture in Mindful Breathing Meditation2021

    • 著者名/発表者名
      Fusako Koshikawa, Tetsuri Abe, Haruyuki Ishikawa, Toshizumi Muta
    • 学会等名
      International Congress of Psychology 2020+1
    • 国際学会
  • [学会発表] 痛み緩和の心理生物学的基盤2021

    • 著者名/発表者名
      越川房子・牟田季純(企画と司会)
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
  • [学会発表] シングルケースデザインによるMBCT-CPの効果検討(1)日常生活における痛み変化のプロセスと瞑想の手ごたえ2021

    • 著者名/発表者名
      阿部哲理・牟田季純・石川遥至・今城希望・野田萌加・細井玲奈・伊藤悦朗・堀正士・越川房子
    • 学会等名
      日本マインドフルネス学会 第8回大会
  • [学会発表] シングルケースデザインによるMBCT-CPの効果検討(2)痛みに関連した認知プロセスの変化についての検討2021

    • 著者名/発表者名
      石川遥至・牟田季純・阿部哲理・今城希望・野田萌加・細井玲奈・伊藤悦朗・堀正士・越川房子
    • 学会等名
      日本マインドフルネス学会 第8回大会
  • [学会発表] 痛み緩和の心理生物学的基盤ー皮膚から中枢までー2021

    • 著者名/発表者名
      越川房子・牟田季純(企画と司会)
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会 公募シンポジウム
  • [学会発表] 軽度接触刺激法による痛み緩和がもたらす左背外側前頭前野の活性抑制2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤悦朗
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会 公募シンポジウム 痛み緩和の心理生物学的基盤ー皮膚から中枢までー
  • [学会発表] Signal transduction between keratinocytes and dorsal root ganglion neurons via extracellular ATP.2021

    • 著者名/発表者名
      K. FUJITA, M. TANAKA, Y. SHINDO, K. HOTTA, K. OKA
    • 学会等名
      NEUROSCIENCE
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of free descriptions of meditation beginners.2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsuri Abe, Toshizumi Muta, Haruyuki Ishikawa, Fusako Koshikawa
    • 学会等名
      International Congress of Psychology 2020+1
    • 国際学会
  • [学会発表] The effect of Dividing-attention distraction and Focused-distraction on mood and rumination.2021

    • 著者名/発表者名
      Haruyuki Ishikawa, Yuki Ukigawa, Moeka Noda, Fusako Koshikawa
    • 学会等名
      International Congress of Psychology 2020+1
    • 国際学会
  • [学会発表] 末梢レベルでの痛み緩和理解2021

    • 著者名/発表者名
      岡浩太郎
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会 公募シンポジウム 痛み緩和の心理生物学的基盤ー皮膚から中枢までー
  • [学会発表] 慢性疼痛の臨床2021

    • 著者名/発表者名
      堀正士
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会 公募シンポジウム 痛み緩和の心理生物学的基盤ー皮膚から中枢までー
  • [学会発表] 痛み知覚過程における観察態度の効果ー頭頂・前頭野ー2021

    • 著者名/発表者名
      牟田季純
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会 公募シンポジウム 痛み緩和の心理生物学的基盤ー皮膚から中枢までー
  • [図書] 心理学的支援法(大山泰宏編)2021

    • 著者名/発表者名
      越川房子(第5章担当)
    • 総ページ数
      221ページ (越川担当 Pp.70-82.)
    • 出版者
      遠見書房
    • ISBN
      978-4-86616-065-8
  • [備考] 脳血流測定装置によるヒト脳活動の測定

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/eito/main-ja/about04.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi