• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

Magnon Chemistry

研究課題

研究課題/領域番号 19H00645
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分13:物性物理学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

Bauer Gerrit  東北大学, 材料科学高等研究所, 教授 (10620213)

研究分担者 佐藤 浩司  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (70708114)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
審査結果の所見の概要

「マグノン化学」という新しいスピントロニクス物理を開拓することが本研究課題の目的である。自由電子を原子核で閉じ込めて水素原子ができるようにスピン波をキャビティ内に閉じ込めれば、マグノンの「水素」ができる。複数の磁化自由度を閉じ込めればマグノンの分子ができる。これをさらに発展させマグノンのベンゼン、マグノンのヘテロ分子を理論的に作り、さらにはマグノンの量子化学を構築する。
マグノンに対して、化学の考え方でアプローチする点が興味深い。従来の物質では取りえない構造を実現できる。マグノン化学という新しい分野を打ち立てる点も意義がある。研究代表者は、スピントロニクスの理論研究で多くの実績があり、実験家との共同研究も行ってきたことから、研究は順調に進展すると見込まれる。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi