• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

スピン三重項状態を持つ強磁性超伝導体のトポロジカル物性とフェルミ面

研究課題

研究課題/領域番号 19H00646
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分13:物性物理学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

青木 大  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (30359541)

研究分担者 仲村 愛  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (30756771)
本多 史憲  九州大学, アイソトープ統合安全管理センター(伊都地区), 教授 (90391268)
清水 悠晴  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (90751115)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
審査結果の所見の概要

強磁性量子臨界終点近傍において、これまで理解されてこなかった電子系における対称性の破れを、リフシッツ転移、ネマティック状態、ポメランチュク不安定性をキーワードに、量子振動効果によるフェルミ面観測から明らかにする研究計画である。さらに、スピン三重項超伝導が実現しているこれらの物質で、トポロジカル超伝導という新たな視点に基づいた超伝導研究を展開する。
磁気臨界点でのフェルミ面のリフシッツ転移やスピン三重項特有の表面アンドレーエフ束縛状態の観測を目指しており、同時に更なる新物質開発も期待される。スピン三重項超伝導が実現している系において、トポロジカル超伝導というあらたな視点に基づいた超伝導研究の展開も期待される。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi