• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

複合環境下における圧力誘起物性現象の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H00648
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分13:物性物理学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

上床 美也  東京大学, 物性研究所, 教授 (40213524)

研究分担者 摂待 力生  新潟大学, 自然科学系, 教授 (00251041)
渡辺 真仁  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (40334346)
繁岡 透  山口大学, その他部局等, 名誉教授 (50167441)
藤原 直樹  京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (60272530)
郷地 順  東京大学, 物性研究所, 助教 (20781280)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
審査結果の所見の概要

量子臨界点近傍で超伝導を発現させているとされる軌道・遍歴磁性・局在磁性のゆらぎを、圧力によって連続的に制御することによって、統一的な機構を明らかにすることを目的としている。研究代表者らが開発してきた静水圧性の高い圧力セルの特徴を生かし、温度・磁場等も広範囲で変えることで、多様な超伝導現象の解明を目指すものである。
世界をリードする性能を持つ圧力セルを用いた高圧実験により、幾つかの外部パラメータを同時に制御することで、これまで研究代表者らが発見してきた超伝導体の物性計測研究の進展が期待される。そして、さらなる新超伝導体の発見も期待される。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi