研究課題/領域番号 |
19H00661
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
中区分13:物性物理学およびその関連分野
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
田中 良和 国立研究開発法人理化学研究所, 放射光科学研究センター, 特別嘱託研究員 (90250109)
|
研究分担者 |
大浦 正樹 国立研究開発法人理化学研究所, 放射光科学研究センター, チームリーダー (50250113)
田中 義人 兵庫県立大学, 理学研究科, 教授 (80260222)
木村 剛 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (80323525)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
審査結果の所見の概要 |
研究代表者らが開発した、物質中の原子がもつ軌道、スピン、電荷だけでなく空間反転対称性の破れ、すなわちキラリティの情報まで識別できる共鳴X線回折装置に対し、十マイクロメートル近い空間分解能をもつイメージング機能を強化し、これを使って拡張磁気多極子秩序をもつと期待される物質のキラルドメイン構造をさまざまな外場のもとで実空間観測し、秩序状態の実証と制御を目指す研究である。 キラリティ観測の空間分解能向上を広いエネルギー範囲に拡張し、ドメイン構造制御のために極短パルスレーザービームを導入する研究計画は実現性も高く、多様な物質への応用が期待できる。トロイダルモーメントや四重極子の秩序相研究のさらなる進展に加え、アナポール秩序の検証を目指しており、学術的に興味深く成果が期待できる。
|