• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

相対論プラズマ中での多段階イオン加速による準単色陽子加速の物理とその実証

研究課題

研究課題/領域番号 19H00668
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

福田 祐仁  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光科学研究所 光量子科学研究部, 上席研究員 (30311327)

研究分担者 神野 智史  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (80596924)
金崎 真聡  神戸大学, 海事科学研究科, 准教授 (90767336)
蔵満 康浩  大阪大学, 工学研究科, 教授 (70456929)
坂和 洋一  大阪大学, レーザー科学研究所, 准教授 (70242881)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードレーザーイオン加速 / 無衝突衝撃波 / 自発的構造形成 / 自己生成磁場 / 水素クラスター
研究実績の概要

(I-1)プラズマミラーを用いたプレパルス制御では、デフォーマブルミラーを用いて波面歪みの影響を補正する手法のデザインを完了した。(I-2)クラスターサイズ分布のコントロールでは、サイズ計測を自動化するシステムを完成させ、均一のサイズ分布のクラスターを生成させるためのノズル開発を実施した。(I-3)ガスジェットの整形では、特殊形状のスキマーを制作して大型レーザー実験に導入し、イオン加速におけるスキマーの効果を確認した。
(II-1)高感度磁場計測装置の開発では、制作した装置を大型レーザー実験に導入し動作試験を行ったが、ノイズシグナルが想定よりも2-3桁高く、今後ノイズ低減のための改良が必要となった。(II-2)原子核乾板を用いたイオン計測手法開発では、機械学習の手法を用い、150~300 MeVのイオントラックの飛跡を決定係数0.75という高い精度で再現する手法を完成させた。(II-3)イオン-電子同時計測トムソンパラボラシステムの開発では、製作した装置を大型レーザー実験に導入し、レーザー進行方向に加速された準単色イオンのリアルタイム計測に成功した。(II-4)オンライン型サブGeVイオン検出手法開発では、プラスチックシンチレータを用いた独自の検出システムを設計し、HIMAC加速器用いた動作試験に成功した。(II-5)極短寿命の無衝突衝撃波観測手法の開発では、新たにトムソン散乱イメージング分光の手法を用いたプラズマ診断装置を開発して大型レーザー実験に導入し、プレパルスの影響を可視化することに成功した。
(III)大型レーザー実験を2020年11月に実施し、準単色陽子線発生のリアルタイム計測に初めて成功した。
(IV)大型計算機シミュレーションでは、プレパルスとレーザー集光スポット内の光強度分布が、実験における加速効率の低下を生み出す主要因であることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2020(令和2)年11月に実施した、大型レーザー用いたイオン加速実験において、本研究で開発した基盤技術(=イオン-電子同時計測トムソンパラボラシステム)を用い、8-9MeVの準単色陽子線ののシングルショット検出に成功した。これは、研究代表者らが発見した、マイクロ水素クラスターを用いた2段階加速手法[1]の原理検証実験に成功したことをさらに強く裏付ける成果であり、特筆に値する。観測された陽子線のエネルギーは、理論予測よりもずいぶん低いが、この理由は、新たに実施した大型計算機シミュレーションの結果から、プレパルスとレーザー集光スポット内の光強度分布が、それぞれ、実効的なクラスターサイズの縮小とレーザー強度の低下を生じさせ、 実験における加速効率の低下を生み出すためである、と明確に理解できた。さらに、 当初計画にはなかったが、新たに開発に成功したトムソン散乱イメージング分光により、プレパルスがイオン加速にマイナスの影響を与えている状況の可視化に世界で初めて成功するなど、本研究の目的である、"レーザーイオン加速では未踏の300 MeVの高エネルギー準単色陽子線発生"に向けて重要な研究成果を得た、と言える状況にある。

新型コロナウイルス感染症による影響により、マイクロ水素クラスター生成用ノズルの開発に遅延が生じたが、2021(令和3年)年10月末までに、クラスターサイズ測定実験、実験データ解析、研究成果のとりまとめを完了させた。これにより、均一のサイズ分布のクラスターを生成させるためのノズル開発に向けて、着実に研究が進展している。

参考文献
[1] R. Matsui, Y. Fukuda, and Y. Kishimoto, Phys. Rev. Lett. 122, 014804 (2019).

今後の研究の推進方策

(I-1)プラズマミラーを用いたプレパルス制御に関し、2020(令和2)年度の運営費交付金により、関西研に共用施設としてダブルプラズマミラーが整備された。本研究では、2020(令和2)年度において、このプラズマミラーシステム導入によるレーザー光の波面歪みの影響の評価について検討を行い、デフォーマブルミラーを用いて波面歪みの影響を補正する手法のデザインを完了した。これをもとに、今後は、デフォーマブルミラーを用いた波面歪みの補正を実施する。

(II-5)トムソン散乱イメージング分光と(IV)大型計算機シミュレーションにより、プレパルスが、実験における加速効率の低下を生み出す主要因であることが明確になった。今後は、(III)大型レーザー実験において、プラズマミラーシステムとデフォーマブルミラーを用いて、プレパルスの影響を排除し、本研究の目的である、"レーザーイオン加速では未踏の300 MeVの高エネルギー準単色陽子線発生"に向けた準備を進める。

(IV)大型計算機シミュレーションに関し、新たに比較的単純な系でのプラズマ粒子コードシミュレーションを行うための本研究課題専用のワークステーションを関西研に構築した。今後は、この計算機を用いた比較的単純な系での数値シミュレーションを実施し、実験デザイン、および、実験結果の評価を迅速に進める。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件)

  • [国際共同研究] Joint Institute for High Temperatures(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      Joint Institute for High Temperatures
  • [国際共同研究] National Central University, Taiwan(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      National Central University, Taiwan
  • [国際共同研究] Queen's University Belfast/University of York(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Queen's University Belfast/University of York
  • [国際共同研究] ELI-Beamlines Center(チェコ)

    • 国名
      チェコ
    • 外国機関名
      ELI-Beamlines Center
  • [国際共同研究] Laboratoire d'Optique Appliquee(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Laboratoire d'Optique Appliquee
  • [雑誌論文] Optimization and stabilization of a kilohertz laser-plasma accelerator2021

    • 著者名/発表者名
      L. Rovige, J. Huijts, I. A. Andriyash, A. Vernier, M. Ouille, Z. Cheng, T. Asai, Y. Fukuda, V. Tomkus, V. Girdauskas, G. Raciukaitis, J. Dudutis, V. Stankevic, P. Gecys, R. Lopez-Martens, J. Faure
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas

      巻: 28 ページ: 033105-1

    • DOI

      10.1063/5.0040926

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis of Lyα dielectronic satellites to characterize temporal profile of intense femtosecond laser pulses2021

    • 著者名/発表者名
      Sergey N. Ryazantsev, Igor Yu. Skobelev, Artem S. Martynenko, Mariya A. Alkhimova, Mikhail D. Mishchenko, Maxim V. Sedov, Tatiana A. Pikuz, Yuji Fukuda, Hiromitsu Kiriyama, Alexander S. Pirozhkov, Sergey A. Pikuz
    • 雑誌名

      Crystals

      巻: 11 ページ: 130-1

    • DOI

      10.3390/cryst11020130

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Correction method for the energy spectrum of laser-accelerated protons measured by CR-39 track detectors with stepwise energy filters2020

    • 著者名/発表者名
      Masato Kanasaki, Keita Sakamoto, Takafumi Asai, Satoshi Jinno, Satoshi Kodaira, Tomoya Yamauchi, Keiji Oda, Yuji Fukuda
    • 雑誌名

      High Energy Density Physics

      巻: 37 ページ: 100852

    • DOI

      10.1016/j.hedp.2020.100852

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of CR-39 Solid State Nuclear Track Detectors to Laser-Driven Ion Acceleration Experiments2020

    • 著者名/発表者名
      Masato Kanasaki, Tomoya Yamauchi, Keiji Oda, Yuji Fukuda
    • 雑誌名

      Progress in Ultrafast Intense Laser Science XV, Topics in Applied Physics

      巻: 136 ページ: 133 - 147

    • DOI

      10.1007/978-3-030-47098-2_7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generation of α-Particle Beams With a Multi-kJ, Peta-Watt Class Laser System2020

    • 著者名/発表者名
      D. Margarone, A. Morace, J. Bonvalet, Y. Abe, V. Kantarelou, D. Raffestin, L. Giuffrida, P. Nicolai, M. Tosca, A. Picciotto, G. Petringa, G. A. P. Cirrone, Y. Fukuda, Y. Kuramitsu, H. Habara, Y. Arikawa, S. Fujioka, E. D’Humieres, G. Korn, D. Batani
    • 雑誌名

      Frontiers in Physics

      巻: 8 ページ: 343-1

    • DOI

      10.3389/fphy.2020.00343

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 宇宙線加速原理の導入による「光速」に迫るレーザーイオン加速への挑戦 -電子の相対論からイオンの相対論へ-2021

    • 著者名/発表者名
      福田祐仁
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
  • [学会発表] Emulsion Cloud Chamberを用いたサブGeV級レーザー加速陽子線計測2020

    • 著者名/発表者名
      浅井孝文, 金崎真聡, 神野智史, 北川暢子, 小平 聡, 山内知也, 小田啓二, 森島邦博, 福田祐仁
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Relativistic ion acceleration with nanostructure targets supported by large-area suspended graphene2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Kuramitsu, T. Minami, T. Hihara, K. Sakai, T. Nishimoto, M. Takano, H. Habara, S. Isayama, Y. Sakawa, A. Morace, S. Egashira, M. Ota, Y. Nakajima, M. Kanasaki, T. Nakagawa, T. Asai, K. Sakamoto, K. Shimizu, K. Oda, T. Yamauchi, Ko. Kondo, H. Kiriyama, S.Jinno, S.H. Chen, Y.T. Liao, W.Y. Woon, Y. Fukuda
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] Acceleration of high charged Au ions by irradiating ultra-intense laser on ultra-thin gold foil suspended on large-area suspended graphene target2020

    • 著者名/発表者名
      T. Minami, T. Hihara, K. Sakai, M. Takano, T. Nishimoto, H. Habara, Y. Kuramitsu, W. Y. Woon, Y. T. Liao, Y. Fukuda, H. Kiriyama, Ko. Kondo, Y. Sakawa, A. Morace, S. Egashira, M. Ota, T. Izumi, T. Morita, M. Takagi, M. Kanasaki, T. Asai, S. Jinno
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] 液体・気体・超臨界状態からのアルゴンクラスター生成過程の評価2020

    • 著者名/発表者名
      神野智史, 金崎真聡, 浅井孝文, 上坂 充, 福田祐仁
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] 固体飛跡検出器におけるエッチピット成長挙動に基づくレーザー加速イオンの特性評価2020

    • 著者名/発表者名
      金崎真聡, 浅井孝文, 神野智史, 檜原崇正, 蔵満康浩, 山内知也, 小田啓二, 福田祐仁
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] 原子核乾板スタック内での多重クーロン散乱過程を利用したサブGeV級レーザー加速陽子線評価手法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      浅井孝文, 金崎真聡, 神野智史, 北川暢子, 首藤信通, 小平 聡, 山内知也, 小田啓二, 森島邦博, 福田祐仁
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] 高強度レーザーを用いた無衝突衝撃波によるイオン加速2020

    • 著者名/発表者名
      中川義治, 泉 智大, 太田雅人, 江頭俊輔, Alessio Morace, 南 卓海, 檜原崇正, 境健太郎, 西本貴博, 高野晟輝, 蔵満康浩, 金崎真聡, 浅井孝文, 中川貴斗, 坂本渓太, 清水和輝, 神野智史, A. Mcllvenny, O. McCusker, M. Borghesi, 近藤康太郎, A.S. Pirozhkov, 桐山博光, M.A. Alkhimova, T. Pikuz, 福田祐仁, 坂和洋一
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] SACLAを用いたサブミクロンロッド集合体ターゲットの X 線小角散乱実験2020

    • 著者名/発表者名
      太田雅人, M. Rodel, 江頭俊輔, 泉 智大, 中川義治, 福田祐仁(37人中35番目)
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] 高強度レーザーと構造性ターゲットとの相互作用による高エネルギー密度プラズマ生成とその特性 ① ―背景の物理と展開―2020

    • 著者名/発表者名
      岸本泰明, 松井隆太郎, 深見一弘, 坂口浩司, 福田祐仁, 今寺賢志
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] 高強度レーザーと構造性ターゲットとの相互作用による高エネルギー密度プラズマ生成とその特性② ―T6およびJ-KAREN-Pレーザーによる実験と解析―2020

    • 著者名/発表者名
      松井隆太郎, 上原直希, 井原優希, 増井英陽, 深見一弘, 坂口浩司, Tatiana Pikuz, Maria Alhimova, 坂和洋一, 神野智史, 井上峻介, 金崎真聡, 太田雅人, 今寺賢志, 福田祐仁, 岸本泰明
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] Converging Shock-induced Blow-off Acceleration (CSBA): Towards laser acceleration of protons at nearly the speed of light2020

    • 著者名/発表者名
      Yuji Fukuda
    • 学会等名
      Workshop on Laboratory Astrophysics: Novel Development in Nonlinear Plasma Physics with Lasers

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi