• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

高性能液体シンチレータ検出器を用いたニュートリノのマヨラナ性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H00670
研究機関東北大学

研究代表者

清水 格  東北大学, ニュートリノ科学研究センター, 准教授 (10400227)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードニュートリノ / 素粒子実験 / 実験核物理
研究実績の概要

検出器の極低放射線環境と拡張性において非常に優れた性能を発揮し、世界の二重ベータ崩壊研究を大きくリードするKamLAND-Zen実験では、約750 kgの同位体濃縮Xe(136Xe:91%)を液体シンチレータに溶かし込み、40 meV程度までのニュートリノ有効質量を検証する。本研究では、高性能液体シンチレータ検出器を実現することによってエネルギー分解能を限界まで高め、逆階層型の有効質量(> 20 meV)を検証し、ニュートリノの質量階層構造を決定する。目標の検出感度を確実に達成するため、高性能小型プロトタイプ検出器によって高性能化の実証試験を行い、同時に低バックグラウンド観測に不可欠となる検出器素材の極低放射能分析を実現する。本年度は、シミュレーションによる高発光シンチレーション観測装置の設計の最適化を行った。集光ミラーには受光面積を最大にした多角形ミラーを使用することで、2倍程度の光量増加が見込まれる。実際に6角形ミラーを試作し、反射性能・長期安定性などの基本的な評価を行った。装置完成後には20インチ高量子効率PMTの較正を行うため、LEDとシンチレータ球を組み合わせた光源を作成し、実測によって発光量と発光波長分布を確認した。また、液体シンチレータの透過率向上のため波長変換剤としてBis-MSBを少量添加することにした。さらに、Bis-MSBに含まれる放射線不純物量をICP-MSとGe検出器によって測定し、純化による削減目標を確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目標であるマヨラナ質量の高感度探索のための検出器の高性能化を目標としていたが、高発光シンチレーション観測装置に向けた設計最適化、集光ミラー・較正用光源の試作、液体シンチレータの性能向上を達成した。本製作の準備が整い、次年度には順調な実験進展が期待される。

今後の研究の推進方策

今後は、高発光シンチレーション観測装置の製作と性能評価を行う。実機装置と同じ地下環境で20インチ高量子効率PMTの波形・ゲイン・暗電流の測定を行う。集光ミラーは6角形以外の形状についても試作を行い、基本的な性能を評価する。また、液体シンチレータは光量が最大となるように成分を調整する。製作後に放射線源やLEDによる装置校正を行い、高性能化の実証試験と極低放射能分析を実現する。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of California, Berkeley/Lawrence Berkeley National Laboratory/Massachusetts Institute of Technology(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of California, Berkeley/Lawrence Berkeley National Laboratory/Massachusetts Institute of Technology
    • 他の機関数
      7
  • [国際共同研究] University of Amsterdam(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      University of Amsterdam
  • [学会発表] KamLAND-Zen 8002021

    • 著者名/発表者名
      尾崎秀義
    • 学会等名
      XIX International Workshop on Neutrino Telescopes
    • 国際学会
  • [学会発表] KamLAND-Zen:全体像と系統誤差2021

    • 著者名/発表者名
      尾崎秀義
    • 学会等名
      第76回日本物理学会年次大会
  • [学会発表] KamLAND-Zen:バックグラウンドの評価2021

    • 著者名/発表者名
      亀井雄斗
    • 学会等名
      第76回日本物理学会年次大会
  • [学会発表] KanLAND-Zen:ニュートリノレス二重ベータ崩壊探索の解析の現状2021

    • 著者名/発表者名
      竹内敦人
    • 学会等名
      第76回日本物理学会年次大会
  • [学会発表] KamLAND-Zen:さらなる探索感度向上のための研究開発の現状2021

    • 著者名/発表者名
      三宅春彦
    • 学会等名
      第76回日本物理学会年次大会
  • [学会発表] KamLAND2-Zen:発光性ミニバルーンでの背景事象除去に向けた研究開発2021

    • 著者名/発表者名
      中村陸生
    • 学会等名
      第76回日本物理学会年次大会
  • [学会発表] Background Rejection with Neural Network for KamLAND-Zen2020

    • 著者名/発表者名
      竹内敦人
    • 学会等名
      Neutrino 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] How to reject spallation backgrounds by cosmic-ray muons with KamLAND2020

    • 著者名/発表者名
      亀井雄斗
    • 学会等名
      Neutrino 2020
    • 国際学会
  • [学会発表] KamLAND-Zen:KamLAND-Zen 800でのニュートリノを伴わない二重ベータ崩壊探索の解析結果2020

    • 著者名/発表者名
      尾崎秀義
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] KamLAND-Zen 800:宇宙線ミューオンによる核破砕反応での不安定核種生成量の評価2020

    • 著者名/発表者名
      亀井雄斗
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] KamLAND-Zen: 宇宙線ミューオンによる核破砕と崩壊系列のシミュレーション2020

    • 著者名/発表者名
      家城斉
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] KamLAND-Zen: エネルギー分解能改善に向けた研究開発(3)2020

    • 著者名/発表者名
      三宅春彦
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] KamLAND2-Zen:大光量液体シンチレータ開発のための第2発光溶質の性能評価2020

    • 著者名/発表者名
      後藤杏奈
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] KamLAND2-Zenプロトタイプ検出器における集光率向上のための反射材の選定2020

    • 著者名/発表者名
      吉田雄貴
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [備考] カムランド

    • URL

      http://www.awa.tohoku.ac.jp/kamland/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi