• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

ガンマ線と電波の同時マッピング観測で挑む雷が起こす光核反応の物理

研究課題

研究課題/領域番号 19H00683
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人理化学研究所 (2020-2022)
京都大学 (2019)

研究代表者

榎戸 輝揚  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 理研白眉研究チームリーダー (20748123)

研究分担者 鴨川 仁  静岡県立大学, その他部局等, 特任准教授 (00329111)
森本 健志  近畿大学, 理工学部, 教授 (60403169)
小野 英理  京都大学, 学術情報メディアセンター, 助教 (80827460)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
審査結果の所見の概要

雷雲中の強電場により加速された電子からの制動放射ガンマ線と大気中の原子核との核反応が起こっている証拠を発見し、世界的に注目を集めている。本研究では放射線検出器網を新たに構築して放射線マッピング観測を展開し、電波観測や雷雲電場計測などと組み合わせることによって、当該現象の定量的な理解を進める。
雷活動と光核反応とをつなぐ、雷活動にかかわる高エネルギー大気物理学という新分野を切り拓くことを意味している。年代測定に使う同位体炭素14への影響も考えられ、他の学術分野への波及効果も期待される。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi