• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

X線偏光観測による回転するブラックホールの時空構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H00696
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分16:天文学およびその関連分野
研究機関山形大学

研究代表者

郡司 修一  山形大学, 理学部, 教授 (70241685)

研究分担者 水野 恒史  広島大学, 宇宙科学センター, 准教授 (20403579)
北口 貴雄  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 専門技術員 (30620679)
三石 郁之  名古屋大学, 理学研究科, 講師 (90725863)
林田 清  大阪大学, 理学研究科, 准教授 (30222227)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
審査結果の所見の概要

2021年にNASAによって打ち上げ予定の偏光X線観測衛星IXPEは、従来の2桁高い感度でX線偏光情報を検出する。IXPEのサイエンスコラボレーターである研究代表者のグループは、IXPE衛星によりブラックホールを観測し、その時空の歪みを検出することを計画している。そのため、NASA/MSFCやイタリアのINFNのグループと協力し、検出器のキャリブレーションと解析ソフトウエアの開発を本研究で行う。
ブラックホール近傍の時空構造を、広帯域X線偏光で明らかにしようとする独自の提案であり、計画の成否の鍵となるキャリブレーションおよび解析ソフトウエアに焦点が当てられている。国内にIXPEデータ解析拠点が立ち上がり、IXPEの科学成果が我が国に確実にもたらされることが期待される。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi