研究課題/領域番号 |
19H00705
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
堀之内 武 北海道大学, 地球環境科学研究院, 教授 (50314266)
|
研究分担者 |
筆保 弘徳 横浜国立大学, 教育学部, 教授 (00435843)
林 昌宏 気象庁気象研究所, 台風・災害気象研究部, 研究官 (00830473)
嶋田 宇大 気象庁気象研究所, 台風・災害気象研究部, 主任研究官 (60750651)
柳瀬 亘 気象庁気象研究所, 台風・災害気象研究部, 主任研究官 (80376540)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 台風 / 気象衛星 |
研究実績の概要 |
2020年の台風10号(Haishen)に対しひまわり8号を用いて実施した30秒間隔での特別観測をもとに実施した台風の目の中の力学の研究(前年度成果)を論文にまとめて投稿し,出版した。ひまわり8, 9号を含む日米の第3世代気象衛星によって得られた台風の赤外画像に捉えられた台風の目の形状と,低軌道衛星によるC-band合成開口レーダーによる海上風の分布について網羅的に比較した結果,目がはっきりした台風については,赤外画像を用いて,最大風速半径が良い精度で推定できることを明らかにした。これまで本基盤研究において目の中の下層の風速導出法を開発してきたが,上記の関係性が示されたことにより,風速導出結果を用いて台風の強度推定が改良できる可能性が,より強固に示されたと言える。 ひまわり8号衛星(雲)プロダクトの巻雲情報について、衛星搭載雲レーダー・ライダー観測との比較を行い、概ねコンシステントな結果が得られることを確認した。ひまわり8号雲プロダクトの検証および巻雲の北西太平洋領域の日変化に関する研究に関して書籍の一節(共著者)として発行した。 衛星搭載合成開口レーダーの風プロダクト、客観解析及び衛星画像を用いて、台風の非対称風構造及び最大風速半径(RMW)を推定するプロトタイプとなる手法を開発した。各現業機関で発表される最大風速が歴史的にどのように推定されてきたか文献調査及びデータ解析を行い、北西太平洋では歴史的に中心気圧から最大風速が推定されていたこと等を明らかにした。 単一の気象ドップラーレーダーにより台風に伴う水平風を推定する新しい方法を開発した。(論文投稿中) 前年度に行った,令和元年東日本台風に関する論文と台風Faxaiに関する論文が気象集誌に掲載された。回転水槽実験装置を用いて台風壁雲内側を模擬した実験を行い,渦ロスビー波の伝播を定量化した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|