• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

過去400万年間に起こった地磁気逆転の年代確定と生物相・気候に対する影響の検証

研究課題

研究課題/領域番号 19H00710
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関茨城大学

研究代表者

岡田 誠  茨城大学, 理工学研究科(理学野), 教授 (00250978)

研究分担者 菅沼 悠介  国立極地研究所, 先端研究推進系, 准教授 (70431898)
堀江 憲路  国立極地研究所, 先端研究推進系, 助教 (00571093)
亀尾 浩司  千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (00312968)
林 広樹  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 准教授 (80399360)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
審査結果の所見の概要

地磁気の逆転年代を高時間分解能で決定するとともに、地磁気逆転が生物相と気候に与えた影響を調査する。このために房総半島の海成更新統の地磁気逆転層準において稠密に試料を採取し、古地磁気測定、火山灰中のジルコン粒子のU-Pb年代測定、火山灰の40Ar/39Ar年代測定、10Be測定、有孔虫の酸素同位体測定、および微化石の群集解析を行う。
地磁気が近い将来弱まる可能性が指摘されている現在、低磁場強度の状態が環境に及ぼす影響を解明することは重要である。従来研究が行われた海底コアよりも堆積速度がはるかに大きい場所で研究を行うことで、高時間分解能の解析が可能になる。また、同じ試料から地磁気逆転記録と古気候・古海洋環境を同時に復元することができ、大きな成果が期待できる。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi