• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

古生代大量絶滅の原因解明:グローバル寒冷化と地球外フラックス

研究課題

研究課題/領域番号 19H00711
研究機関東京大学

研究代表者

磯崎 行雄  東京大学, 大学院総合文化研究科, 名誉教授 (90144914)

研究分担者 澤木 佑介  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (00635063)
石川 晃  東京工業大学, 理学院, 准教授 (20524507)
尾上 哲治  九州大学, 理学研究院, 教授 (60404472)
高畑 直人  東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (90345059)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード大量絶滅 / 古生代 / 地球外要因 / グローバル寒冷化 / He同位体比 / ジルコン / U-Pb年代
研究実績の概要

すでに採取した岩石地層試料について追加の野外調査と室内での化学分析を行い、本研究計画のメインテーマである過去の地層中からの地球外物質流入の痕跡に関して、以下の成果を得た。
日本のジュラ紀付加体中に含まれる層状チャートを対象とした研究から,古生代ペルム紀から中生代三畳紀までの約5千万年に及ぶ長期の地球外3Heフラックスの時間変動を復元した.その結果,ペルム紀中期および三畳紀中期に,地球外3Heフラックスの高い時期があったことが明らかになった.また主要・微量元素濃度分析に基づく古環境復元からは,これら地球外3Heフラックスが高い時期には,陸上の乾燥化・寒冷化が進んだことが明らかになった.これらの知見はこれまでに全く報告されていなかったものである.
これらに基づく成果を、国際学術誌での論文公表(Isozaki, 2023a Jour. Geol. Soc. London; Isozaki, 2023b Paleont. Research; Du, Onoue et al., 2023 Front. Ecol. Evol.; Matsumoto, Ishikawa et al., 2023 Sci. REportsなど)、複数の国際学会(2023年7月STRATI2023@Lille, France; Int. Soc. Ordovic. Syst. 2023@Tallinn, Estonia; 8月2nd Asian Palent. Cong.@Tokyo)および国内学会(2023年2月日本古生物学会@福岡;5月日本地球惑星科学連合学会@幕張;9月日本地質学会@京都;2024年1月日本古生物学会@仙台)での口頭発表を行い、報告した。
さらに、本研究テーマに関連する白亜紀や新生代の絶滅関連時期の地層についても追加調査を行なった。

現在までの達成度 (段落)

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 9件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] Univ. Lille(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Univ. Lille
  • [国際共同研究] Univ. Padova(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      Univ. Padova
  • [国際共同研究] Chengdu Univ. of Technology(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Chengdu Univ. of Technology
  • [国際共同研究] Russian Academy of Science(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      Russian Academy of Science
  • [国際共同研究] Geological Survey of Mongolia(モンゴル)

    • 国名
      モンゴル
    • 外国機関名
      Geological Survey of Mongolia
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      2
  • [雑誌論文] Weathering trends in the Norian through geochemical and rock magnetic analyses from the Pignola?Abriola section (Lagonegro Basin, Italy)2024

    • 著者名/発表者名
      Maron Matteo、Onoue Tetsuji、Satolli Sara、Soda Katsuhito、Sato Honami、Muttoni Giovanni、Rigo Manuel
    • 雑誌名

      Climate of the Past

      巻: 20 ページ: 637~658

    • DOI

      10.5194/cp-20-637-2024

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Applicability of quartz tube digestion for the determination of highly siderophile and volatile chalcophile element abundances with Os isotopic compositions using ICP-MS/MS and N-TIMS2024

    • 著者名/発表者名
      Fujita, R., Nakano, S., Yokoyama, T., Ishikawa, A.
    • 雑誌名

      Geochemical Journal

      巻: 58 ページ: 9-27

    • DOI

      10.2343/geochemj.GJ24002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ordovician Japan: geotectonic setting and palaeogeography2023

    • 著者名/発表者名
      Isozaki Yukio
    • 雑誌名

      Geological Society, London, Special Publications

      巻: 533 ページ: 505~517

    • DOI

      10.1144/SP533-2022-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Albian (Early Cretaceous) U-Pb ages of detrital zircons for a coal-associated sandstone (Lipovtsy Fm, Nikan Gp) in SW Primorye, Russia: geochronological and paleofloral correlation with the Tetori Group in the Hida belt, central Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      Isozaki,Y., Tsutsumi, Y., Nakano, T., Nechaev, V., Zakharov, Y., Popov, A.
    • 雑誌名

      Bull. Nat. Mus. Nature Science. Ser C

      巻: 49 ページ: 1-13

    • DOI

      10.50826/bnmnsgeopaleo.49.0_1

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Triassic A-type granite boulders in the Lower Cretaceous conglomerate of the Hida belt, Japan: origin and bearing on the Yamato Tectonic Line in Far East Asia.2023

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y., Sawaki, Y., Iwano, H., Hirata, T., Kunugiza, K.
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 32 ページ: e12475

    • DOI

      10.1111/iar.12475

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitrogen Isotope Record From a Mid‐oceanic Paleo‐Atoll Limestone to Constrain the Redox State of the Panthalassa Ocean in the Capitanian (Late Guadalupian, Permian)2023

    • 著者名/発表者名
      Saitoh Masafumi、Nishizawa Manabu、Ozaki Kazumi、Ikeda Masayuki、Ueno Yuichiro、Takai Ken、Isozaki Yukio
    • 雑誌名

      Paleoceanography and Paleoclimatology

      巻: 38 ページ: e2022PA004573

    • DOI

      10.1029/2022PA004573

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new method for extracting conodonts and radiolarians from chert with <scp>N</scp>a<scp>OH</scp> solution2023

    • 著者名/発表者名
      Rigo Manuel、Onoue Tetsuji、Wu Qiangwang、Tomimatsu Yuki、Santello Lisa、Du Yixing、Jin Xin、Bertinelli Angela
    • 雑誌名

      Palaeontology

      巻: 66 ページ: e12672

    • DOI

      10.1111/pala.12672

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Lower Jurassic conodonts from the Inuyama area of Japan: implications for conodont extinction2023

    • 著者名/発表者名
      Du Yixing、Onoue Tetsuji、Tomimatsu Yuki、Wu Qiangwang、Rigo Manuel
    • 雑誌名

      Frontiers in Ecology and Evolution

      巻: 11 ページ: 1135789

    • DOI

      10.3389/fevo.2023.1135789

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Rhenium-osmium isotope evidence for the onset of volcanism in the central Panthalassa Ocean during the Norian “chaotic carbon episode”2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Honami、Nozaki Tatsuo、Onoue Tetsuji、Ishikawa Akira、Soda Katsuhito、Yasukawa Kazutaka、Kimura Jun-Ichi、Chang Qing、Kato Yasuhiro、Rigo Manuel
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change

      巻: 229 ページ: 104239~104239

    • DOI

      10.1016/j.gloplacha.2023.104239

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Climax in Wrangellia LIP activity coincident with major Middle Carnian (Late Triassic) climate and biotic changes: Mercury isotope evidence from the Panthalassa pelagic domain2023

    • 著者名/発表者名
      Jin Xin、Tomimatsu Yuki、Yin Runsheng、Onoue Tetsuji、Franceschi Marco、Grasby Stephen E.、Du Yixing、Rigo Manuel
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 607 ページ: 118075~118075

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2023.118075

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pelagic responses to oceanic anoxia during the Carnian Pluvial Episode (Late Triassic) in Panthalassa Ocean2023

    • 著者名/発表者名
      Tomimatsu Yuki、Nozaki Tatsuo、Onoue Tetsuji、Matsumoto Hironao、Sato Honami、Takaya Yutaro、Kimura Jun-Ichi、Chang Qing、Rigo Manuel
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 16316

    • DOI

      10.1038/s41598-023-43525-9

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Older magma at Aso caldera than at Unzen stratovolcano in south west Japan as recorded through helium isotopes2023

    • 著者名/発表者名
      Sano Yuji、Kagoshima Takanori、Zhang Maoliang、Takahata Naoto、Onoue Tetsuji、Shibata Tomo、Nishio Yoshiro、Chen Ai-Ti、Lee Hyunwoo、Fischer Tobias P.、Zhao Dapeng
    • 雑誌名

      Communications Earth &amp; Environment

      巻: 4 ページ: 2

    • DOI

      10.1038/s43247-022-00649-6

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fine-grained interplanetary dust input during the Turonian (Late Cretaceous): evidence from osmium isotope and platinum group elements2023

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, H., Ishikawa, A., Coccioni, R., Frontalini, F., Suzuki, K.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 22051

    • DOI

      10.1038/s41598-023-49252-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Paleozoic Extinctions in Cosmoclimatological Context: ‘Non-Bolide’ Extraterrestrial Causes for Global Chilling2022

    • 著者名/発表者名
      Isozaki Yukio
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 27 ページ: 14-24

    • DOI

      10.2517/PRS220002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theme Issue “Renaissance for Paleozoic Eolution Studies: Radiation and Extinction”: Preface for Part 22022

    • 著者名/発表者名
      Isozaki Yukio
    • 雑誌名

      Paleontological Research

      巻: 27 ページ: 1-2

    • DOI

      10.2517/PRS220010

    • 査読あり
  • [学会発表] 白亜紀前期の極東アジアにおける初期被子植物の極方向進出2024

    • 著者名/発表者名
      磯﨑行雄・澤木佑介・堤 之恭
    • 学会等名
      日本古生物学会
  • [学会発表] Skewed sea-level changes at two Permian extinction timings: evidence from ancient mid-oceanic atoll carbonate complexes2023

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y.
    • 学会等名
      STRATI2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Coupled extinction-regression episodes revisited in mid-oceanic settings: for comparative extinction study during the Paleozoic2023

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y.
    • 学会等名
      14th International Symposium on the Ordovician System
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparative study of the Paleozoic extinctions in view of non-bolide extraterrestrial cause2023

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y.
    • 学会等名
      2nd Asian Paleontological Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] The Yamato tectonic line and tectonic framework of Far East Asia2023

    • 著者名/発表者名
      Isozaki, Y., Sawaki, Y., Iwano, H., Hirata, T., Kunugiza, K.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Ann. Meet.
    • 国際学会
  • [学会発表] 下部白亜系手取層群と飛騨帯の東アジア古地理上の位置2023

    • 著者名/発表者名
      磯﨑行雄・澤木祐介・岩野英樹・椚座圭太郎・平田岳史
    • 学会等名
      日本古生物学会
  • [学会発表] 飛騨帯とLaoelin-Grodekov帯(ロシア・中国・北朝鮮国境)との対比および大和構造線の意義:極東アジアにおける花崗岩年代・植物化石・砕屑 性ジルコン年代スペクトルの共通点2023

    • 著者名/発表者名
      磯﨑行雄・堤 之恭・中野智仁・椚座圭太郎
    • 学会等名
      日本地質学会
  • [図書] 最新 地学辞典2024

    • 著者名/発表者名
      地学団体研究会(編)
    • 総ページ数
      2046
    • 出版者
      平凡社
  • [図書] 古生物の事典2023

    • 著者名/発表者名
      日本古生物学会(編)
    • 総ページ数
      754
    • 出版者
      丸善

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi