• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

流体の破壊力学―破壊の時間発展モデル構築と流動履歴依存性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19H00713
研究機関東京大学

研究代表者

市原 美恵  東京大学, 地震研究所, 准教授 (00376625)

研究分担者 亀田 正治  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70262243)
大槻 道夫  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 准教授 (30456751)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード粘弾性流体 / マグマ / 破壊 / レオロジー / 火山 / 降伏応力 / 懸濁流
研究実績の概要

爆発的な火山噴火では、液体・気泡・結晶からなるマグマなどの複雑流体が急速な変形を受けて破砕し、火山灰などが形成される。この現象を、流体の流動と破壊過程と位置づけ、その物理を解明することを目的としている。マグマや火山泥を模擬する粘弾性流体および降伏応力を持つジェル状流体の中で気泡が急膨張する際の流動と破壊について論文にまとめ、発表した。また、これらの流体表面で気泡が破裂する際の音波について実験を進めた。粘弾性流体の円柱移動に伴う流動と破壊を調べる実験においては、前年度までに明らかになった「遅延破壊」という流動と破壊の遷移状態について詳細に調べた。円柱に掛かる力の計測結果から、遅延破壊の前には応力場がほぼ一定の状態で変形が進む、すなわち、粘性的な変形が進むこと、破壊開始時に応力が急激に低下し、脆性的な振る舞いをすることが分かった.また、流体の表面が大きく変形することで円柱の背後に小さい気泡が形成され、これが核となってき裂が開始することを突き止めた。数値計算グループは、マクスウェル粘弾性流体中の気泡膨張の実験を再現する計算を試みた。その結果、実験で与えられている条件でき裂を開始するには、膨張する気泡の壁近くに別の小気泡の存在が必要であることを指摘した。これは、上記の円柱実験の結果や過去の研究結果とも整合的である。流体の流動から破壊へ至る基本プロセスとして、微小気泡の存在が本質的な役割を果たしていることが普遍的に成り立つことが明らかになった。本プロジェクトの次のステップとして、固体粒子を含む懸濁流へと発展させるため、ソフトマター物理学分野での懸濁流レオロジーの理解と、火山学分野で進められている結晶を含むマグマのレオロジーの考え方の関係を整理した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究の中心となる実験に関する論文が出版され、その他の研究についても、論文投稿や学会発表として成果をまとめた。新型コロナウィルス感染症による水際対策のため延期となっていた火山学に関する国際会議が2023年1月から2月に実施され、本研究の成果を発表し、各国の専門家と議論を行うことができた。しかし、査読の結果、追加実験や理論・数値計算コードの改良が必要となり、追加実験のために専門家の参画が必須となったために2022年度中に完成できていない。

今後の研究の推進方策

投稿準備中の論文を完成させるためには、レオロジーの再計測と、可視化状態でのせん断変形・破壊実験が必要となった。2023年度に新たに専門家を分担者に迎え、必要な実験を実施し、修正中の論文を完成させる。理論的・数値的研究についての論文も、査読者の意見を踏まえてモデルの改良を行い、完成させる。本研究を固体粒子懸濁流に発展させ、火山噴火ダイナミクスの理解につなげる。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Aix-Marseille University, CNRS, IUSTI/University Paris City, CNRS(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Aix-Marseille University, CNRS, IUSTI/University Paris City, CNRS
  • [国際共同研究] Massey University(ニュージーランド)

    • 国名
      ニュージーランド
    • 外国機関名
      Massey University
  • [雑誌論文] Flow‐To‐Fracture Transition of Linear Maxwell‐Type Versus Yield Strength Fluids by Air Injection - Implications for Magma Fracturing2023

    • 著者名/発表者名
      Sanchez Claudia、Ichihara Mie、Kuwano Osamu
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 50 ページ: e2022GL100918

    • DOI

      10.1029/2022GL100918

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Understanding the flow-to-fracture transition of volcanic fluids through analogy experiments2023

    • 著者名/発表者名
      Ichihara, M
    • 学会等名
      IAVCEI 2023 Scientific Assembly
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Generation of acoustics waves in the atmosphere by gas flow through Maxwell-type and Bingham- type fluids2023

    • 著者名/発表者名
      Sanchez, C. and M. Ichihara
    • 学会等名
      IAVCEI 2023 Scientific Assembly
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanism of pulse-like infrasound accompanying 2018 phreatic eruption of Iwo-Yama volcano, Kirishima Volcanic Complex, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Muramatsu, D., M. Ichihara, T. Matsushima, O. Kuwano, and Y. Tajima
    • 学会等名
      IAVCEI 2023 Scientific Assembly
    • 国際学会
  • [学会発表] "Simplest" experimental model for magma low : Rheology of dense suspensions2022

    • 著者名/発表者名
      Tapia, F., M. Ichihara, O. Pouliquen, E. Guazzelli
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 高粘性マグマ貫入過程解明のための二次元アナログモデル実験2022

    • 著者名/発表者名
      吉田英臣、田中良、市原美恵、青山裕
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
  • [学会発表] Flow-to-fracture transition of linear Maxwell-type/yield strength fluid by air injection; implications in magma fracture2022

    • 著者名/発表者名
      Sanchez, C. and M. Ichihara
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 円柱周りのひも状ミセル水溶液流れにおける破壊に対する自由表面形状、速度場の影響2022

    • 著者名/発表者名
      首藤 航, 河合 隼, 亀田 正治, 桑野 修, 市原 美恵
    • 学会等名
      日本流体力学会 年会2022
  • [学会発表] フェーズフィールド法による粘弾性流体伸長変形におけるき裂進展の解明2022

    • 著者名/発表者名
      龍見 香穂, 亀田 正治, 山中 晃徳, 市原 美恵
    • 学会等名
      日本流体力学会 年会2022
  • [備考] 東京大学Youtube: Meet Mie Ichihara--Volcano researcher

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=vyLc5Id5B_o

  • [学会・シンポジウム開催] Workshop on fracture and flow of complex fluids2022

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi