• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

熊本地震時における震源断層の摩擦熱定量評価と特異な温度構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H00717
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

林 為人 (リンウェイレン)  京都大学, 工学研究科, 教授 (80371714)

研究分担者 山本 由弦  神戸大学, 理学研究科, 教授 (10435753)
木下 正高  東京大学, 地震研究所, 教授 (50225009)
濱田 洋平  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 高知コア研究所, 研究員 (80736091)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
審査結果の所見の概要

2016年熊本地震時の布田川断層のすべりによる摩擦熱による温度異常を測定し、断層の摩擦係数を決定することを主目的とする研究計画である。予備調査において、深さ310~430m区間でほぼ一定という極めて特異な温度分布が得られており、その形成メカニズムを解明し、火山帯の地下水循環の理解につなげるというサブテーマも含まれている。
地震断層での摩擦熱を計測した例は世界でも3例ほどしかなく、今回の調査の意義は高く緊急性も認められる。断層を貫通し深さ700mに達する掘削が既に行われ、その掘削孔において予備調査が行われているように、準備状況も十分であり成果が期待される。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi