• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

高圧変形実験技術の革新による地球内核の複雑な地震波構造の起源とダイナミクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H00724
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関京都大学

研究代表者

野村 龍一  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (40734570)

研究分担者 西原 遊  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 教授 (10397036)
東 真太郎  東京工業大学, 理学院, 助教 (60771293)
上杉 健太朗  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 分光推進室, 主席研究員 (80344399)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
審査結果の所見の概要

回転式ダイヤモンドアンビルセルと放射光を組み合わせ、放射光ビームの極小化とボロン添加ダイヤモンドヒーターの開発により、地球中心部に匹敵する超高温高圧条件下における変形実験を実現し、固体金属鉄の地球内核条件下での粘性や変形による結晶配向を求める挑戦的な課題である。
地震学等による地球内核探査データの解釈に本質的に貢献し、惑星中心部のダイナミクスや構造の理解を大きく前進させる成果が期待される。開発する変形実験手法は、既存の実験条件を大幅に凌駕しようとするものであり、地球のみならず、他の惑星の多様な深部環境にも応用が期待できる。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi