• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

マルチマテリアルAM技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19H00737
研究機関東京大学

研究代表者

新野 俊樹  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (70291929)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードレーザー焼結 / Laser Direct Structuring / Additive Manufacturing / 3D プリンティング / 活性化
研究実績の概要

市販のレーザー焼結装置は,そのほとんどが遠赤外領域の光を発生する,炭酸ガスレーザーを搭載している.本課題では,市販のレーザー焼結装置を用いて,レーザー焼結とLaser Direct Structuring(LDS)の活性化の両方を実現する工法の開発を目指したが,樹脂がよく吸収する遠赤外光では,上向きの面の活性化はできるが,造形物や下方に向いた面の活性化は原理的に不可能であることが示された.そこで本年度は近赤外光を発光するファイバーレーザーによる,造形と活性化を目指した.近赤外光は樹脂にほとんど吸収されないため,レーザー焼結の光源としてはあまり使われていないが,LDSにおける活性化においては広く用いられている.近赤外光はLDSの添加剤として用いられている酸化金属等によく吸収されるため,その照射によりまず添加剤のみが発熱し,さらにその熱により周囲の樹脂が加熱され,分解温度に達すると分解ガスが生じ,その分解ガスにより,酸化金属が還元されて,金属核を生成する,と言うのが一般的な活性化の機序である.一方,近赤外光で樹脂をレーザー焼結するには,樹脂を溶融するための吸収剤が必要であるが,先に述べたように,LDSの添加剤が吸収剤となるので,分解の制御が可能であれば,活性化を抑えつつ造形を行い,必要に応じて分解を生じさせれば,選択的な活性化も可能になる.昨年度までに,分解の発生には照射強度が支配的であることが分かっていたことから,分解を生じない照射強度をもとめ,溶融樹脂の温度を最大にすることで,強固な造形物を製造することに成功した.さらには,添加剤の添加量を最適化することで,意図しない活性化を生じずかつ金属箔の密着強度を最大にする条件を見いだし,UTS90MPaの造形物の上に,2N/mm2の密着強度の回路を生成することに成功した.

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (14件)

  • [雑誌論文] Additive Manufacturingを核にした新しいもの作りの創出 : スポーツ用義足への応用を例に2022

    • 著者名/発表者名
      新野俊樹
    • 雑誌名

      Nanofiber : ナノファイバー学会誌

      巻: 13 ページ: 32-35

  • [雑誌論文] マスカスタマイゼーション : マスプロダクション×マスデザイン2022

    • 著者名/発表者名
      新野 俊樹
    • 雑誌名

      成形加工

      巻: 34 ページ: 280-283

    • DOI

      10.4325/seikeikakou.34.280

  • [雑誌論文] Optimization of penetration depth and powder layer thickness for proper interlayer adhesion in polymer laser sintering2022

    • 著者名/発表者名
      YAMAUCHI Yuki, KIGURE Takashi, NIINO Toshiki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 33rd Annual International Solid Freeform Fabrication Symposium; An Additive Manufacturing Conference

      巻: - ページ: 49-65

    • DOI

      10.26153/tsw/44132

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Investigation into effect of beam defocusing in low temperature laser sintering of PEEK2022

    • 著者名/発表者名
      Kigure, Takashi; Yamauchi, Yuki; Niino, Toshiki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 33rd Annual International Solid Freeform Fabrication Symposium – An Additive Manufacturing Conference

      巻: - ページ: 1118-1129

    • DOI

      10.26153/tsw/44584

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] レーザ焼結したLDS材料のCO<sub>2</sub>およびファイバーレーザによる活性化のメカニズム調査2021

    • 著者名/発表者名
      韓 偉, 天野 晶仁, 森 三樹, 新野 俊樹
    • 雑誌名

      生産研究

      巻: 73 ページ: 415-418

    • DOI

      10.11188/seisankenkyu.73.415

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Powder bed penetration depth control in laser sintering and effect on depth of fusion2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yamauchi, Takashi Kigure, Kazutaka Isoda, Toshiki Niino
    • 雑誌名

      Additive Manufacturing

      巻: 46 ページ: 102219

    • DOI

      10.1016/j.addma.2021.102219

    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタルスペア戦略事業の紹介、付加製造技術適用の可能性、展望2021

    • 著者名/発表者名
      新野 俊樹
    • 雑誌名

      素形材

      巻: 62 ページ: 2-6

  • [雑誌論文] AM(付加製造)2021

    • 著者名/発表者名
      新野 俊樹
    • 雑誌名

      素形材

      巻: 62 ページ: 92

  • [雑誌論文] Investigation into Laser Sintering of PEEK using Commercially Available Low Powder Bed Temperature Machine2021

    • 著者名/発表者名
      Kigure, Takashi Yamauchi, Yuki Niino, Toshiki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 32nd Annual International Solid Freeform Fabrication Symposium; An Additive Manufacturing Conference

      巻: - ページ: 546-559

    • DOI

      10.26153/tsw/17575

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] レーザー焼結の積層ピッチ拡大に向けたプロセス最適化方法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      山内友貴, 木暮尊志, 新野俊樹
    • 学会等名
      2023年度精密工学会春季大会学術講演会
  • [学会発表] レーザ焼結法の高温造形における透過深度と積層ピッチの関係が造形物機械的特性に与える影響の調査2023

    • 著者名/発表者名
      原伶, 山内友貴, 新野俊樹
    • 学会等名
      2023年度精密工学会春季大会学術講演会
  • [学会発表] 近赤外光によりレーザー焼結されたPEEK製金属樹脂複合構造部品の引張強度と金属箔のピール強度に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      高田滉稀, 新野俊樹
    • 学会等名
      2023年度精密工学会春季大会学術講演会
  • [学会発表] 染色によって吸収特性を向上させた粉末の近赤外光によるレーザー焼結2023

    • 著者名/発表者名
      木暮尊志, 山内友貴, 新野俊樹
    • 学会等名
      2023年度精密工学会春季大会学術講演会
  • [学会発表] レーザ焼結におけるパワーと走査速度が発煙に与える影響に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      日浦愛子, 新野俊樹
    • 学会等名
      2023年度精密工学会春季大会学術講演会
  • [学会発表] レーザ焼結低温造形におけるレーザ放射強度が樹脂の分解に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      高橋 篤司、新野 俊樹
    • 学会等名
      2022年度精密工学会春季大会学術講演会
  • [学会発表] 高融点樹脂のレーザ焼結における変形のメカニズムに関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      船岩 大輝、新野 俊樹
    • 学会等名
      2022年度精密工学会春季大会学術講演会
  • [学会発表] レーザー焼結の高温造形における透過深度と積層ピッチの関係に関する調査2022

    • 著者名/発表者名
      原 伶, 新野 俊樹, 山内 友貴
    • 学会等名
      2022年度精密工学会秋季大会
  • [学会発表] Optimization of penetration depth and powder layer thickness for proper interlayer adhesion in polymer laser sintering2022

    • 著者名/発表者名
      名 YAMAUCHI Yuki, KIGURE Takashi, NIINO Toshiki
    • 学会等名
      2022 International Solid Freeform Fabrication Symposium
  • [学会発表] Investigation into effect of beam defocusing in low temperature laser sintering of PEEK2022

    • 著者名/発表者名
      Kigure, Takashi; Yamauchi, Yuki; Niino, Toshiki
    • 学会等名
      2022 International Solid Freeform Fabrication Symposium
  • [学会発表] 近赤外光を用いたPEEKのレーザー焼結と活性化による金属-樹脂複合構造体の製造2022

    • 著者名/発表者名
      高田 滉稀, 新野 俊樹
    • 学会等名
      2022年度精密工学会秋季大会
  • [学会発表] レーザー焼結低温造形における造形品の内部構造に積層厚さが与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      木暮 尊志, 山内 友貴, 新野 俊樹
    • 学会等名
      2021年度精密工学会秋季大会
  • [学会発表] レーザ焼結低温造形における照射輝度が発煙に与える影響に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 篤司, 新野 俊樹, 韓 偉
    • 学会等名
      2021年度精密工学会秋季大会学術講演会
  • [学会発表] Investigation into Laser Sintering of PEEK using Commercially Available Low Powder Bed Temperature Machine2021

    • 著者名/発表者名
      Kigure, Takashi Yamauchi, Yuki Niino, Toshiki
    • 学会等名
      2021 International Solid Freeform Fabrication Symposium

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi