• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

量子乱流の普遍性と統計法則の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H00747
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分19:流体工学、熱工学およびその関連分野
研究機関名古屋大学

研究代表者

辻 義之  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (00252255)

研究分担者 山本 義暢  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (40377809)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
審査結果の所見の概要

本研究は、低温の液体ヘリウムで観察される量子乱流を研究対象として、微細な固体水素をトレーサーとした量子渦の可視化やラグランジュ軌道の三次元空間計測、Heエキシマを利用した速度計測法の開発などにより、量子乱流の統計的性質と渦構造の関係の解明や非一様な壁乱流場における対数則の検証を行うことを研究目的としている。
本研究を通じて、初期条件や境界条件を制御した流動場において量子渦の自己組織化と集団運動を直接的に可視化して観察できるようになることから、その統計的性質と渦構造の関係が明らかになり、量子乱流場の普遍性の理解や古典乱流場との共通点に関する理解の深化、さらに高Re数の複雑な乱流現象の普遍的な理解へと繋がることが期待できる。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi