• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

2Dヘテロ界面特性の理解に基づく2DトンネルFETの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19H00755
研究機関東京大学

研究代表者

長汐 晃輔  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (20373441)

研究分担者 吾郷 浩樹  九州大学, グローバルイノベーションセンター, 教授 (10356355)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード超低消費電力デバイス / トンネルトランジスタ / 2次元材料
研究実績の概要

低消費電力化だけでなくトンネル距離をvan der Waals距離にまで低減し高い駆動電流の実現が可能な二次元トンネルFET(2D-TFET)が研究されている.相補型動作のためにはP型2D-TFETが必要となるが,N型と異なりほとんど2D-TFETの報告がない.これはP型2D-TFETのソースに必要な高濃度n型2D結晶の候補が少ないことに起因している.本研究では,そこで,高濃度n型と予想されるPtS2とSnSe2について,磁場を印加してホール測定を行うことで,キャリア密度を直接計測しTFETに適した高濃度n型結晶の探索を行った.PtS2よりも高濃度かつドナー準位の浅いSnS2がTFETに対する高濃度n型結晶として適していることを見出した.さらに,完全縮退のため安定なp+を示すp+-MoS2/ n-MoS2ヘテロ構造及び,界面準位を低減できるh-BNをゲートに選択し,チャネルのバンドギャップの層数依存性に着目してS.S.をMOSFETの理論限界値である60 mV/dec以下に低減することを試みた.S.S.を広い電流範囲で小さくするためには,チャネルのバンドギャップを小さくしトンネル確率を上げることが有効である.チャネルをバンドギャップの小さい3層に変えた3層-MoS2/BN-TGデバイスでは,広い電流範囲でS.S.がさらに低減しており,最小で51 mV/decと60 mV/dec以下のS.S.を得ることができた.リーク電流存在時においてはS.S.は見かけ上小さくなるため,精緻なリーク電流計測から測定限界に到達していること,ISとIDが常に一致していることを確認している.以上より,2次元系の特徴である2次元界面での極低界面準位及びバンドギャップの層数依存を最適化することで60 mV/dec以下のS.S.を達成した.本結果は,超低消費電力に繋がる成果である.

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2021 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 9件、 招待講演 6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of the position of piezoelectric polarization at the MoS<sub>2</sub>/metal interface2021

    • 著者名/発表者名
      Umeda Masaya、Higashitarumizu Naoki、Kitaura Ryo、Nishimura Tomonori、Nagashio Kosuke
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 14 ページ: 125002~125002

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ac3d1f

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thickness-dependent Raman active modes of SnS thin films2021

    • 著者名/発表者名
      Yonemori Itsuki、Dutta Sudipta、Nagashio Kosuke、Wakabayashi Katsunori
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 11 ページ: 095106~095106

    • DOI

      10.1063/5.0062857

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Thermodynamic Perspective on the Oxidation of Layered Materials and Surface Oxide Amelioration in 2D Devices2021

    • 著者名/発表者名
      Chang Yih-Ren、Nishimura Tomonori、Nagashio Kosuke
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 13 ページ: 43282~43289

    • DOI

      10.1021/acsami.1c13279

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrinsic Electronic Transport Properties and Carrier Densities in PtS 2 and SnSe 2 : Exploration of n + ‐Source for 2D Tunnel FETs2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Yuichiro、Nishimura Tomonori、Duanfei Dong、Ueno Keiji、Shinokita Keisuke、Matsuda Kazunari、Nagashio Kosuke
    • 雑誌名

      Advanced Electronic Materials

      巻: 7 ページ: 2100292~2100292

    • DOI

      10.1002/aelm.202100292

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Material and Device Structure Designs for 2D Memory Devices Based on the Floating Gate Voltage Trajectory2021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Taro、Ueno Keiji、Taniguchi Takashi、Watanabe Kenji、Nishimura Tomonori、Nagashio Kosuke
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 15 ページ: 6658~6668

    • DOI

      10.1021/acsnano.0c10005

    • 査読あり
  • [学会発表] Room temperature in-plane ferroelectricity in SnS2021

    • 著者名/発表者名
      K. Nagashio
    • 学会等名
      International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2021),(Oct. 27th, Online, 2021)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Two-dimensional tunnel FET"2021

    • 著者名/発表者名
      K. Nagashio
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability (ICMaSS),(Nov. 5th, Online, 2021).
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Polarity transition from n-type to p-type WS2 FET by controlling Schottky barrier2021

    • 著者名/発表者名
      R. Kato, K. Ueno, T. Taniguchi, K. Watanabe, T. Nishimura, and K. Nagashio
    • 学会等名
      International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM), (September. 8, 2021, All-VIRTUAL conference).
    • 国際学会
  • [学会発表] "2D layered semiconductors: Challenge & Perspective"2021

    • 著者名/発表者名
      K. Nagashio
    • 学会等名
      2021 International Symposium n VLSI Technology, System and Applications (VLSI-TSA), (April, 21, Hsinchu,Taiwan, Online).
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "50 ns Ultrafast P/E Operation in 2D Heterostructured Non-Volatile Memory Device"2021

    • 著者名/発表者名
      Taro Sasaki, Keiji Ueno, Takashi Taniguchi, Kenji Watanabe, Tomonori Nishimura,Kosuke Nagashio "
    • 学会等名
      International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM), (September. 8, 2021, All-VIRTUAL conference).
    • 国際学会
  • [学会発表] "High performance SnS/h-BN heterostructure p-FET via Ti contact reaction"2021

    • 著者名/発表者名
      Yih-Ren Chang, Takashi Taniguchi, Kenji Watanabe, Tomonori Nishimura, Kosuke Nagashio "
    • 学会等名
      International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM), (September. 8, 2021, All-VIRTUAL conference).
    • 国際学会
  • [学会発表] "Qualitative Judgement of Inconsistent Band Gap Values for Bulk PdSe2 from Electrical Transport Properties"2021

    • 著者名/発表者名
      Wataru Nishiyama, Keiji Ueno, Takashi Taniguchi, Kenji Watanabe, Tomonori Nishimura, Kosuke Nagashio, "
    • 学会等名
      International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM), (September. 8, 2021, All-VIRTUAL conference).
    • 国際学会
  • [学会発表] " Atomic-Step-Induced Screw-Dislocation-Driven Spiral Growth of PVD SnS”2021

    • 著者名/発表者名
      Yih-Ren Chang, Chien-Ju Lee, Tomonori Nishimura, Wen-Hao Chang, Kosuke Nagashio "
    • 学会等名
      2021 virtual Materials Research Society (MRS) spring meeting, (April, 19, 2021, online).
    • 国際学会
  • [学会発表] "All 2D Heterostructure Tunnel Field Effect Transistors"2021

    • 著者名/発表者名
      K. Nagashio
    • 学会等名
      5th IEEE Electron Devices Technology and Manufacturing conference 2021 (EDTM), (April, 9, 2021, Chengdu, China, Online). "
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ”2次元層状物質のデバイス応用の現状と将来展望”2021

    • 著者名/発表者名
      長汐晃輔
    • 学会等名
      化学工学会エレクトロニクス部会 先端技術シンポジウム,(2021年12月7日, オンライン開催).
    • 招待講演
  • [学会発表] "MoS2 同一結晶面内ヘテロを利用した単一ゲート TFET の動作実証"2021

    • 著者名/発表者名
      福井 智博, 谷口 尚, 渡邊 賢司, 西村 知紀, 長汐晃輔
    • 学会等名
      2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会, (2021年9月13日, オンライン開催).
  • [学会発表] "高速パルス電圧ストレス下におけるh-BNの強靭な絶縁破壊耐性による2Dメモリデバイスの超高速動作"2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木 太郎, 上野 啓司, 谷口 尚, 渡邉 賢司, 西村 知紀, 長汐 晃輔
    • 学会等名
      2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会, (2021年9月13日, オンライン開催). "
  • [学会発表] "巨大シュタルク効果による2次元材料電界効果トランジスタの移動度変調"2021

    • 著者名/発表者名
      "内山 晴貴, 丸山 実那, 岡田 晋, 西村 知紀, 長汐晃輔 "
    • 学会等名
      2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会, (2021年9月13日, オンライン開催).
  • [学会発表] "Thermodynamics perspective to surface oxide amelioration in 2D devices",2021

    • 著者名/発表者名
      YihRen Chang, Tomonori Nishimura,Kosuke Nagashio
    • 学会等名
      2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会, (2021年9月13日, オンライン開催).
  • [学会発表] "Current injection into single-crystalline carbon-doped h-BN",2021

    • 著者名/発表者名
      "Supawan Ngamprapawat, Takashi Taniguchi,Kenji Watanabe, Tomonori Nishimura, Kosuke Nagashio, "
    • 学会等名
      2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会, (2021年9月12日, オンライン開催).
  • [学会発表] "バルクPdSe2 のバンドギャップ値に対する電気伝導特性からの定量的評価",2021

    • 著者名/発表者名
      西山 航, 上野 啓司, 谷口 尚, 渡邊 賢司, 西村 知紀, 長汐 晃輔
    • 学会等名
      2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会, (2021年9月11日, オンライン開催).
  • [学会発表] "次元層状物質の新機能デバイスへの展開”2021

    • 著者名/発表者名
      長汐晃輔
    • 学会等名
      グラフェンコンソーシアム第26回研究講演会,(2021年8月3日, オンライン開催).
    • 招待講演
  • [図書] 2 次元層状 SnS の面内強誘電性の実証2021

    • 著者名/発表者名
      東垂水直樹,長汐晃輔
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      セラミックス,2021, 56, 447-450.
  • [備考] 東京大学 長汐研究室

    • URL

      http://webpark1753.sakura.ne.jp/nagashio_lab/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi