• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

Si-Ge系スーパーアトムの内部ポテンシャル変調による量子機能材料創成

研究課題

研究課題/領域番号 19H00762
研究機関名古屋大学

研究代表者

牧原 克典  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (90553561)

研究分担者 大田 晃生  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (10553620)
洗平 昌晃  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 助教 (20537427)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードSi量子ドット
研究実績の概要

本年度は、SiO2膜上に自己組織化形成したGeコア/Siシェル量子ドットにおいて、量子ドット形成後の低温水素アニールがGeコアからの発光特性に及ぼす影響を評価した。
Geコア/Siシェル量子ドットは、以下の手順で作成した。先ず、n-Si(100)基板を1000℃で酸化することにより~3.0nmのSiO2膜を形成し、希釈HF処理した後、pure SiH4ガスとH2希釈5%GeH4ガスのLPCVDにより、GeコアSi量子ドットを高密度・一括形成した。その後、リモートプラズマ酸化により、ドット表面に~1.0nmの酸化膜を形成した。GeコアSi量子ドット形成後、H2雰囲気350℃のアニール処理を行った。比較としてN2雰囲気中においても同様のアニール処理を行った。
GeコアSi量子ドットの室温PLスペクトル測定では、0.60~0.85 eVにブロードな発光が認められ、Siクラッドの伝導帯の量子準位からGeコアの価電子帯の量子準位への電子遷移に伴った発光成分(Comp. 1 : ~0.66 eV)とGeコアの量子準位間の発光再結合に起因する3成分(Comp. 2 :~0.70 eV, Comp. 3 :~0.74 eV, Comp. 4 :~0.79 eV)で分離できる。350℃でH2アニールした場合、PL強度の大幅な増大が認められ、アニール処理無しの場合と同じ成分(ピーク位置および半値幅)で分離できることが分った。波形分離した各成分のPL積分強度まとめた結果、Comp.1に比べてComp. 2~4の増加率が顕著であった。尚、350℃のN2アニールではPLスペクトルに顕著な変化は認められなかった。この結果は、Geコア内部およびSiクラッド/Geコア界面の欠陥が、水素パッシベーションされることによって非発光再結合レートが減少し、発光効率が向上したとして解釈できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナウィルスによる緊急事態宣言もあり、研究が進まない時期もあったが、宣言解除後には、試料作成や評価は当初の予定通り進めることができた。

今後の研究の推進方策

今年度は、新たに電子系に対する深い閉じ込めポテンシャル井戸が実現できるGe合金(ジャーマナイド)コア/Siシェル量子ドット(ジャーマナイドコアSi量子ドット)を新たに創成し、均質ナノドットにない固有の物性・機能を探索する。これにより、特異な非線形誘電応答、多段階電荷輸送特性を示す新ナノ材料の創成を目指す。具体的な形成プロセスを下記に示す。SiO2上にP添加Si量子ドットを形成する。ドットへの不純物デルタドーピングは、SiH4-LPCVD中にPH3をパルス供給により行う。尚、Pデルタドーピング条件は既に得ている。次に、GeH4ガスの熱分解で、Si量子ドット上にGeを選択成長する。Ge内核形成後、金属(NiおよびW)のハロゲン化ガスまたは有機錯体を用いたCVD反応を精密制御して、金属(NiおよびW)をGe上に選択成長・合金化する。その後、SiH4-LPCVD を施して、NiGe表面をSiで被覆することでNiGe内核を有するSi量子ドット構造を形成する。これにより、電子に対する深い閉じ込めポテンシャルを有するショットキ型コア/シェル量子ドットが実現できる。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 8件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Inner Mongolia University of Technology(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Inner Mongolia University of Technology
  • [国際共同研究] IHP(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      IHP
  • [雑誌論文] Energy band diagram for SiO2/Si system as evaluated from UPS analysis under vacuum ultraviolet with variable incident photon energy2020

    • 著者名/発表者名
      A. Ohta, T. Imagawa, N. Taoka, M. Ikeda, K. Makihara, and S. Miyazaki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 ページ: SAAC02

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abb75b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron Field Emission from Multiply-Stacked Si Quantum Dots Structures with Graphene Top-Electrode2020

    • 著者名/発表者名
      T. Niibayashi, T. Takemoto, K. Makihara, A. Ohta, M. Ikeda, S. Miyazaki
    • 雑誌名

      ECS Transactions

      巻: 98 ページ: 429-434

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of Magnetic-Field Dependent Electron Transport of Fe3Si Nanodots by Using a Magnetic AFM Probe2020

    • 著者名/発表者名
      J. Wu, H. Zhang, H. Furuhata, K. Makihara, M. Ikeda, A. Ohta, S. Miyazaki
    • 雑誌名

      ECS Transactions

      巻: 98 ページ: 493-498

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Crystallization of Ge Thin Films on Sapphire(0001) by Thermal Annealing2020

    • 著者名/発表者名
      H. Sugawa, A. Ohta, M. Kobayashi, N. Taoka, M. Ikeda, K. Makihara, S. Miyazaki
    • 雑誌名

      ECS Transactions

      巻: 98 ページ: 505-512

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of photoluminescence from Si quantum dots with B δ-doped Ge core2020

    • 著者名/発表者名
      Takuya Maehara, Shuntaro Fujimori, Mitsuhisa Ikeda, Akio Ohta, Katsunori Makihara, and Seiichi Miyazaki
    • 雑誌名

      Materials Science in Semiconductor Processing

      巻: 120 ページ: 105215

    • DOI

      10.1016/j.mssp.2020.105215

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of B-doping on photoluminescence properties of Si quantum dots with Ge core2020

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Makihara, Shuntaro Fujimori, Mitsuhisa Ikeda, Akio Ohta, and Seiichi Miyazaki
    • 雑誌名

      Materials Science in Semiconductor Processing

      巻: 120 ページ: 105250

    • DOI

      10.1016/j.mssp.2020.105250

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complex dielectric function of Si oxide as evaluated from photoemission measurements2020

    • 著者名/発表者名
      Akio Ohta, Mitsuhisa Ikeda, Katsunori Makihara, and Seiichi Miyazaki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 ページ: SMMB04

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ab8c99

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of ultrathin segregated-Ge crystal on Al/Ge(111) surface2020

    • 著者名/発表者名
      Masato Kobayashi, Akio Ohta, Masashi Kurosawa, Masaaki Araidai, Noriyuki Taoka, Tomohiro Simizu, Mitsuhisa Ikeda, Katsunori Makihara, and Seiichi Miyazaki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 ページ: SGGK15

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ab69de

    • 査読あり
  • [学会発表] High-Density Formation of FeSi2 Nanodots on Ultrathin SiO2 Induced by Remote Hydrogen Plasma2021

    • 著者名/発表者名
      He Zhixue, Hai Zhang, Akio Ohta, Mitsuhisa Ikeda, Noriyuki Taoka, Katsunori Makihara and Seiichi Miyazaki
    • 学会等名
      13th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of Substrate Temperature on Plsma-Enhaced Self-Assembling Formation of High Density FePt-Nanodot2021

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Honda, Katsunori Makihara, Hiroshi Furuhata, Akio Ohta, Mitsuhisa Ikeda and Seiichi Miyazaki
    • 学会等名
      13th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of Electron Field Emission from Phosphorus δ-Doped Si-QDs/Undoped Si-QDs Multiple-Stacked Structures2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Takemoto, Tomohumi Niibayashi, Katsunori Makihara, Akio Ohta, Mitsuhisa Ikeda and Seiichi Miyazaki
    • 学会等名
      13th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetoelectronic Transport Characteristics of Fe3Si Nanodots on Ultrathin SiO2 Induced by Remote Hydrogen Plasma2021

    • 著者名/発表者名
      Wu Jialin, Hai Zhang, Akio Ohta, Mitsuhisa Ikeda, Katsunori Makihara and Seiichi Miyazaki
    • 学会等名
      13th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials
    • 国際学会
  • [学会発表] 低温水素アニール処理がGeコアSi量子ドットのPL特性に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      前原 拓哉,池田 弥央,大田 晃生,牧原 克典,宮﨑 誠一
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] リモート水素プラズマ支援FePt合金ナノドット自己組織化形成プロセスにおける基板温度が磁化特性に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      本田 俊輔,古幡 裕志, 大田 晃生, 池田 弥央, 大島 大輝, 加藤 剛志, 牧原 克典,宮﨑 誠一
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] XANAMによるSi-Ge量子ドットにおけるX線誘起力変化の調査2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 秀士、向井 慎吾、田 旺帝、野村 昌治、藤森 俊太郎、池田 弥央、牧原 克典、宮﨑 誠一、朝倉 清高
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Si-Ge系ナノドットの高密度集積と光・電子物性制御2020

    • 著者名/発表者名
      牧原 克典、宮﨑 誠一
    • 学会等名
      阪大CSRN 第二回異分野研究交流会 ~半導体ナノカーボン系~
    • 招待講演
  • [学会発表] Crystallization of Ge Thin Films on Sapphire(0001) by Thermal Annealing2020

    • 著者名/発表者名
      H. Sugawa, A. Ohta, M. Kobayashi, N. Taoka, M. Ikeda, K. Makihara, and S. Miyazaki
    • 学会等名
      PRiME 2020 (ECS, ECSJ, & KECS Joint Meeting)
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of Magnetic-Field Dependent Electron Transport of Fe3Si Nanodots By Using a Magnetic AFM Probe2020

    • 著者名/発表者名
      J. Wu, H. Zhang , H. Furuhata, K. Makihara, M. Ikeda, A. Ohta, and S. Miyazaki
    • 学会等名
      PRiME 2020 (ECS, ECSJ, & KECS Joint Meeting)
    • 国際学会
  • [学会発表] Electron Field Emission from Multiply-Stacked Si Quantum Dots Structures with Graphene Top-Electrode2020

    • 著者名/発表者名
      T. Niibayashi, T. Takemoto, K. Makihara, A. Ohta, M. Ikeda, and S. Miyaaki
    • 学会等名
      PRiME 2020 (ECS, ECSJ, & KECS Joint Meeting)
    • 国際学会
  • [学会発表] Growth of Ultrathin Ge Crystal Layer by Surface Segregation and Flattening of Ag/Ge Structure2020

    • 著者名/発表者名
      A. Ohta, K. Yamada, H. Sugawa, N. Taoka, M. Ikeda, K. Makihara, S. Miyazaki
    • 学会等名
      2020 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] 金属Zr/Hf構造の熱酸化によるZrHf酸化物の形成と結晶相制御2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川 遼介、田岡 紀之、大田 晃生、牧原 克典、池田 弥央、宮﨑 誠一
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] グラフェン上部電極を用いたSi量子ドット多重集積構造からの電界電子放出 ―コレクタ電極電圧依存性評価2020

    • 著者名/発表者名
      新林 智文、竹本 竜也、牧原 克典、大田 晃生、池田 弥央、宮崎 誠一
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [備考] 名古屋大学大学院 工学研究科 電子工学専攻 宮﨑研究室

    • URL

      http://www.nuee.nagoya-u.ac.jp/labs/miyazakilab/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi