• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

高速視覚を用いたハイパー振動スペクトルカメラの研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H00769
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分21:電気電子工学およびその関連分野
研究機関広島大学

研究代表者

石井 抱  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (40282686)

研究分担者 松田 浩  長崎大学, 工学研究科, 教授 (20157324)
妹尾 拓  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (10512113)
姜 明俊  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教 (30819503)
高木 健  広島大学, 工学研究科, 准教授 (80452605)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
審査結果の所見の概要

音響信号と時間周波数帯域が整合した高速視覚に基づく実時間振動スペクトルイメージングの概念を提案し、多次元振動スペクトル画像を用いた振動パタン認識法の確立とハイパー振動スペクトルカメラを開発するとともに、画素レベル振動パタン認識に基づく実時間ダイナミック画像処理理論の体系化を行う。それにより、その有効性を示すとともに、強制振動試験における長時間異常振動モニタリングなどへの応用実証を目指す。
目視不能な振動情報を可視化する振動スペクトルイメージングは様々な場面での利用が期待される重要な技術であり、研究代表者のこれまでの実績を基盤にしたもので、画素ごとの時系列によりパターン認識を行う点に独自性がある。高速ターゲットトラッキングと時系列振動スペクトラム解析を統合した画像認識理論の体系化など、学術的価値が高く、また、社会インフラの診断手法としての大きな社会的波及効果も期待される。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi