• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

縦磁界効果を利用した大容量超伝導直流電力ケーブルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H00771
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分21:電気電子工学およびその関連分野
研究機関九州工業大学

研究代表者

小田部 荘司  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (30231236)

研究分担者 倪 宝栄  福岡工業大学, 工学部, 教授 (10248536)
木内 勝  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 准教授 (90304758)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
審査結果の所見の概要

大規模停電対策や再生可能エネルギーを利用するために、電力ネットワークの増強が望まれている。本研究では、電力ケーブルで送電できる電力を向上するため、縦磁界効果を利用した超伝導電力ケーブルの基礎研究を行なう。巻線構造に検討を加えて最適な縦磁界効果によって、従来よりも2倍以上の電力容量を持つ電力ケーブルの実現を目指す。
電力エネルギーネットワークの効率的な大容量化に向けて、超伝導材料をそのままに、巻線の構造を工夫することで、2倍以上の電力容量の向上と液体窒素の動作の実現を目指している。学術的にも従来不明確であった縦磁界の生成メカニズムを説き明かす見込みが期待できると同時に産業的にも経済的な実現性が期待できる。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi