• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

データ駆動型解析法による次世代全国地下構造モデル

研究課題

研究課題/領域番号 19H00807
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分25:社会システム工学、安全工学、防災工学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

纐纈 一起  東京大学, 地震研究所, 名誉教授 (90134634)

研究分担者 山中 浩明  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (00212291)
古村 孝志  東京大学, 地震研究所, 教授 (80241404)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
審査結果の所見の概要

従前に成果を挙げた科研費基盤研究(A)により構築された全国1次地下構造モデル(南海地震(昭和型)を想定した長周期地震動計算に用いたモデル(「長周期地震動予測地図2012年試作版」(平成24年1月13日公表)))のいろいろな不具合を解消するため、データ駆動型解析法を全国地下構造モデルの枠組みである不規則成層構造に適用・発展させ、次世代全国地下構造モデルを構築するものである。
地下構造モデルを構築するために、地震動シミュレーションを行い、観測された地震動が再現されるように地下構造モデルを決める方法(データ駆動型インバージョン)を用いる点に独自性がある。地下構造を地震計で観測された地震波形から逆推定するためにアジョント法を用いてコスト関数の感度を求める点にも特色がある。また、観測波形を地震動シミュレーションに用いるデータ同化法を活用する点にも特色がある。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi