• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

マルチピエゾの領域開拓:発光と圧電のシナジー効果

研究課題

研究課題/領域番号 19H00835
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

徐 超男  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 総括研究主幹 (70235810)

研究分担者 王 瑞平  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (00358392)
西堀 麻衣子  東北大学, 国際放射光イノベーション・スマート研究センター, 教授 (20462848)
鄭 旭光  佐賀大学, 理工学部, 教授 (40236063)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード応力発光 / マルチピエゾ / IOT / ロボティクス / 応力分布可視化 / 圧電 / センシング / 強誘電
研究実績の概要

本年度は、これまでの結果を踏まえ、開発したマルチピエゾ体LiNaNbO3: Pr3+の機構究明では、密度汎関数理論(DFT)計算により、LiNbO3へのNa+イオンのドーピングがヘテロ構造の形成により、トラップ構造と圧電特性を結び付けることで、従来の事前照射処理なしで高度に繰り返し可能なML性能を実現したという増強モデルを提案できた。
また、ナノ構造制御で合成したマルチピエゾ体LiNaNbO3(LNNO)では、応力記録(mechanical recording, MR)機能を示すことを突き止めた。新規発見したMRはいつでも光で過去の荷重印加情報や応力履歴を記録、読出ことができる特性を有している。これまでの応力発光体はリアルタイムでのみ力学情報を計測できるが、MR機能を持つ応力発光体はリアルタイム計測に加え、過去の荷重印加情報も応力分布の履歴を取出ことができる。MR機能は、応力印加前後の光照射後の光読み出し画像(残光画像)により定量評価できた。
マルチピエゾ体LNNOに荷重を加えると、動的な応力分布に比例した発光画像を示すだけでなく、荷重を除荷した後、応力発光は消失するが、LED照射してその残光画像を観測することで応力履歴の記録を読み出すことができる。荷重試験前後のMR写真を比較すると、応力分布の履歴に比例した記録画像になっていることを判明した。これまでの応力発光体では応力履歴の前後では残光の差異がなく、残光による応力履歴の記録を読み出すことができなかった。本研究ではLNNOマルチピエゾ体において、LED照射後の残光を観測するのみで、応力履歴を定量的に記録・読み出すことができることが分かった。
さらに、得られた設計指針を基に、新規のマルチピエゾ体材料系ZnO:Ndの開拓に成功した。
研究成果は、特許出願、学術論文、学会発表に加え、日本セラミックス協会学術写真特別賞の表彰を受けた。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] New mode of stress sensing in multicolor (Ca1-Sr )8Mg3Al2Si7O28:Eu2+ solid-solution compounds2022

    • 著者名/発表者名
      Liu Shiqi、Liu Rong、Yang Xiuxia、Li Jun、Sun Mingzi、Xu Chao-Nan、Huang Bolong、Liang Yujun、Tu Dong
    • 雑誌名

      Nano Energy

      巻: 93 ページ: 106799~106799

    • DOI

      10.1016/j.nanoen.2021.106799

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Near-Infrared Mechanoluminescence Material from Organic Acid-Aided Process2021

    • 著者名/発表者名
      Fujio Yuki、Xu Chao-Nan、Terasaki Nao
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society

      巻: 168 ページ: 047508~047508

    • DOI

      10.1149/1945-7111/abf5f8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effective Repeatable Mechanoluminescence in Heterostructured Li1-xNaxNbO3: Pr3+2021

    • 著者名/発表者名
      Yang Xiuxia、Liu Rong、Xu Xuhui、Liu Zhichao、Sun Mingzi、Yan Wei、Peng Dengfeng、Xu Chao‐Nan、Huang Bolong、Tu Dong
    • 雑誌名

      Small

      巻: 17 ページ: 2103441~2103441

    • DOI

      10.1002/smll.202103441

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 応力発光技術による動的ひずみ分布計測と破壊現象の可視化2021

    • 著者名/発表者名
      藤尾侑輝、徐超男、寺崎正
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2022年年会
  • [学会発表] 近赤外応力発光を示すZnOにおける発光機能の向上機構2021

    • 著者名/発表者名
      岩田隆正、西堀英治、鄭旭光、徐超男
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2022年年会
  • [学会発表] Multi-piezo発光体を用いた応力記録機能の発見2021

    • 著者名/発表者名
      温昊、濵惇一郎、岩田隆正、任銘昭、徐超男
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2022年年会
  • [学会発表] X線吸収分光によるMulti-Piezo材料の局所構造解析2021

    • 著者名/発表者名
      池田尚輝、二宮翔、徐超男、西堀麻衣子
    • 学会等名
      第60回セラミックス基礎科学討論会
  • [学会発表] Enhancement of mechanoluminescence characteristic by tuning SrAl2O4 crystallization process assisted with organic acid2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujio, C.N. Xu, N. Terasaki
    • 学会等名
      4th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology(PaCRim14)
    • 国際学会
  • [学会発表] 高感度応力発光体を用いた構造体内部損傷の可視化2021

    • 著者名/発表者名
      濵惇一郎、徐超男
    • 学会等名
      2021年度 応用物理学会九州支部学術講演会
  • [学会発表] 応力発光のソフトクリスタルの界面制御による光機能開拓2021

    • 著者名/発表者名
      徐超男
    • 学会等名
      ソフトクリスタル領域会議
    • 招待講演
  • [学会発表] Creation of multi-piezo material of LiNbO3 emits visible-near infrared light2021

    • 著者名/発表者名
      任銘昭、温昊、徐超男
    • 学会等名
      第41回電子材料研究討論会
    • 国際学会
  • [学会発表] μSRを用いた応力発光のメカニズム研究2021

    • 著者名/発表者名
      鄭旭光, 山内一広, 幸田章宏, 西村昇一郎, 中村惇平, 徐超男
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [学会発表] 液相法による多元素添加近赤外応力発光体の開発2021

    • 著者名/発表者名
      藤尾侑輝、徐超男、寺崎正
    • 学会等名
      2021年電気化学秋季大会
  • [学会発表] 発光するナノ・テクスチャー構造の Multi-piezo 体の創製2021

    • 著者名/発表者名
      任銘昭、劉剣橋、岩田隆正、濵惇一郎、温昊、徐超男
    • 学会等名
      公益社団法人日本セラミックス協会 第46回 学術写真賞
  • [学会発表] 応力発光塗料技術の風力分野への応用2021

    • 著者名/発表者名
      徐超男
    • 学会等名
      令和3年度第1回福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会 風力分科会
    • 招待講演
  • [産業財産権] 応力発光材料及び同応力発光材料の製造方法2021

    • 発明者名
      徐超男
    • 権利者名
      産業技術総合研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2021-035875

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi