• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

フレキシブルスピンデバイスを用いた完全無電力IoTレジスタ・論理演算素子の創製

研究課題

研究課題/領域番号 19H00860
研究機関大阪大学

研究代表者

千葉 大地  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (10505241)

研究分担者 野村 光  大阪大学, 基礎工学研究科, 講師 (20506258)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードスピントロニクス / フレキシブルスピントロニクス / メカニカルレジスタ
研究実績の概要

本年度は、[1]シミュレーションと[2]デバイス作製を並行して進めた。
[1]マイクロマグネティックシミュレーションにより、ナノ磁性ドット列の形状・サイズ・配置を変更することにより、安定してビットシフトを実行可能なシフトレジスタの素子構造を探索した。その結果,二軸の引っ張り軸を利用することによりビットシフト動作させることのできる条件を明らかにするに至った。さらにこのシフトレジスタ素子と類似する素子構造を用いることにより、論理演算を実行するための素子の基本構造を考案した。
[2]デバイス作製については、フレキシブル基板上において、ボトム層を交換バイアスでピンする巨大磁気抵抗構造の膜構成の条件出しを行った。また、電子線リソグラフィを用い、これを100-300 nm程度のナノワイヤ状に加工し、同素子において巨大磁気抵抗効果が発現することを確認した。また、これに対し引っ張り試験を行い、ひずみによりトップのフリー層の磁化方向がひずみ方向に向きやすい性質があることを明らかにした。さらに、トップのフリー層だけを100-200 nm程度のナノドット群に加工するための電子線リソグラフィーの条件を探り、試行錯誤を繰り返した結果、所望のドット配列が得られる条件を見つけた。フレキシブル基板はSi基板に比べ、mm単位の広い視野でみるとやや波打っており、これにより電子線リソグラフィーの焦点合わせをこまめに素子ごとに行わねばならないことが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度予定していた①設計(1年目)に関して、マイクロマグネティックシミュレーションを用いることで、二軸の引っ張り軸を利用することによりビットシフト動作させることのできるシフトレジスタの素子構造ならびに動作する条件を明らかにした。また、③レジスタ動作実証(1~2年目)に関して、デバイス素子構造の最適化を行うことで、動作実証の手前の段階まで駒を進めることができただけでなく、高速動作する引っ張り試験器を設計・導入した。本システムは上部に十分な空間を有していることから操作プローブ顕微鏡を用いたアクセスが可能となっている。さらに、本年度は計画に先行して論理演算を実行するための基本素子構造の考案ならびにその一部の動作のシミュレーションを実施した。

今後の研究の推進方策

今後,当初の研究計画に基づき,③素子のレジスタ動作実証を実施する。さらに、
④論理演算素子実証を合わせて実施する。本年度はCOVID-19への対策に伴い、年度の前半はシミュレーションを用いた研究を主に実施する。特に論理演算に関する研究ならびにシフトレジスタと論理演算素子との融合に関する研究を前倒しして実施する。また、後半より、ナノワイヤ上にシミュレーションの結果を反映したフリー層のドット群を並べた構造を試作し、動作実証へと駒を進める。電子線リソグラフィーの焦点合わせの問題について、一つ一つの素子ごとに焦点を合わせる手間を省くためのノウハウを蓄積する予定である。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 7件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Electric field modulation of exchange bias at the Co/CoOx interface2020

    • 著者名/発表者名
      T. Hirai, T. Koyama and D. Chiba
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 101 ページ: 014447(1)-(5)

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.101.014447

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A flexible exchange-biased spin valve for sensing strain direction2019

    • 著者名/発表者名
      H. Matsumoto, S. Ota, A. Ando, and D. Chiba
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 114 ページ: 132401(1)-(5)

    • DOI

      10.1063/1.5091033

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CoFeB/MgO-based magnetic tunnel junction directly formed on a flexible substrate2019

    • 著者名/発表者名
      S. Ota, M. Ono, H. Matsumoto, A. Ando, T. Sekitani, R. Kohno, S. Iguchi, T. Koyama, and D. Chiba
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 12 ページ: 053001(1)-(4)

    • DOI

      10.7567/1882-0786/ab0dca

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Strain-induced switching of heat current direction generated by magneto-thermoelectric effects2019

    • 著者名/発表者名
      S. Ota, K. Uchida, R. Iguchi, P. Thach, H. Awano and D. Chiba
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 13197(1)-(7)

    • DOI

      10.1038/s41598-019-49567-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Solid-state capacitor for voltage control of magnetism formed on a flexible substrate2019

    • 著者名/発表者名
      K. Ochi, T. Hirai, S. Ota, T. Koyama, T. Sekitani and D. Chiba
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 58 ページ: 118003(1)-(3)

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab4de9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flexible CoFeB/MgO-based magnetic tunnel junctions annealed at high temperature (>350℃)2019

    • 著者名/発表者名
      S. Ota, A. Ando, T. Sekitani, T. Koyama and D. Chiba
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 115 ページ: 202401(1)-(4)

    • DOI

      10.1063/1.5128952

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electric-field-induced on-off switching of anomalous Ettingshausen effect in ultrathin Co films2019

    • 著者名/発表者名
      H. Nakayama, T. Hirai, J. Uzuhashi, R. Iguchi, T. Ohkubo, T. Koyama, D. Chiba and K. Uchida
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 12 ページ: 123003(1)-(5)

    • DOI

      10.7567/1882-0786/ab55bb

    • 査読あり
  • [学会発表] Pt下地上のCo超薄膜における磁気モーメントの電界変調2020

    • 著者名/発表者名
      千葉大地
    • 学会等名
      令和 2 年 東北大学電気通信研究所 共同プロジェクト研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Control of perpendicular magnetic anisotropy of Co thin films formed on a flexible substrate by using a biaxial stretching technique2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Matsumoto, Shinya Ota, Tomohiro Koyama, Daichi Chiba
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Flexible spintronics devices for mechanical sensing2019

    • 著者名/発表者名
      D. Chiba
    • 学会等名
      Solid State Devices and Materials(SSDM 2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ナノ磁石の性質を操る2019

    • 著者名/発表者名
      千葉大地
    • 学会等名
      第24回産研ざっくばらんトーク
    • 招待講演
  • [学会発表] フレキシブル巨大磁気抵抗効果(GMR)センサの開発と歪方向検知への応用2019

    • 著者名/発表者名
      千葉大地
    • 学会等名
      第55回センサ&アクチュエータ技術シンポジウム 「磁気センサ最前線:スピントロニクス技術の基礎と応用」
    • 招待講演
  • [学会発表] 柔らかいスピントロニクス素子を利用したメカニカル動作のセンシング2019

    • 著者名/発表者名
      千葉大地
    • 学会等名
      第226回研究会/ 第74回スピントロニクス専門研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] フレキシブルスピントロニクスを基軸としたスピントロニクスの IoT 展開2019

    • 著者名/発表者名
      千葉大地
    • 学会等名
      2019年日本結晶成長学会特別講演会 「高機能・高性能デバイスへ向けた最先端研究から探る結晶成長の課題」
    • 招待講演
  • [学会発表] フレキシブル基板上Co薄膜の面内二軸引っ張り歪みによる垂直磁気異方性制御2019

    • 著者名/発表者名
      松本啓岐、太田進也、小山知弘、千葉大地
    • 学会等名
      第43回日本磁気学会学術講演会
  • [学会発表] Control of perpendicular magnetic anisotropy of Co films formed on a flexible substrate by applying a biaxial tensile strain2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Matsumoto, Shinya Ota, Tomohiro Koyama and Daichi Chiba
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] High temperature annealing of flexible magnetic tunnel junction2019

    • 著者名/発表者名
      Shinya Ota, Akira Ando, Tomohiro Koyama, Daichi Chiba
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [備考] 大阪大学産業科学研究所・千葉研究室

    • URL

      https://www.sanken.osaka-u.ac.jp/labs/se/

  • [備考] IoT産業にきわめて重要な成果柔らかいスピン素子が実用レベルにあることを実証

    • URL

      https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2019/20191108_1

  • [備考] 基板を曲げたり引っ張ったりするだけで素子内の熱流方向を変えることに成功

    • URL

      https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2019/20190913_1

  • [備考] 柔らかいシート上へ実用スピントロニクス素子を直接形成することに成功

    • URL

      https://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/press/setnws_201904111545013808428260.html

  • [備考] 柔らかいスピントロニクスセンサで生体モーションを計測することに成功

    • URL

      https://www.t.u-tokyo.ac.jp/foe/press/setnws_201904091051162905753992.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi