• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

バイオ特化型-先端増強ナノラマン計測法の創出

研究課題

研究課題/領域番号 19H00870
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分30:応用物理工学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

VERMA Prabhat  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (60362662)

研究分担者 馬越 貴之  大阪大学, 大学院工学研究科, 講師 (00793192)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
審査結果の所見の概要

金属探針先端で発生するプラズモン増強電場を用いて、これを液中測定が可能な原子間力顕微鏡と組み合わせることにより、細胞壁を構成する脂質二重膜などの生体試料を、ナノスケールで非染色・非侵襲に直接的(in vitro)にナノラマンイメージング観察できる、バイオ特化型の先端増強ラマン散乱顕微鏡を開発する研究である。
生体試料の液中観察は従来の電子顕微鏡や超解像蛍光顕微鏡等のナノイメージング技術では困難とされており、分光学のライフサイエンスへの応用として先端的である。本研究により、例えば細胞膜ナノ機能に新たな知見が期待できるなど、次世代ナノ光計測技術として大きな学術的・社会的波及効果が期待される。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi