• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

次世代スーパーレドックスキャパシタに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H00882
研究機関東京農工大学

研究代表者

直井 勝彦  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 卓越教授 (70192664)

研究分担者 宮本 淳一  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任助教 (30450662)
岩間 悦郎  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90726423)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードキャパシタ / 省エネルギー / 再生可能エネルギー
研究実績の概要

これまでの研究より、原材料であるLi3VO4(LVO)に対し、1)電気化学的処理(電気化学活性化)によるカチオン配列の乱雑化(cation-disorder化)、さらには 2)反応電子数を電位により制御する(反応電子数1以下)ことで、可逆かつ高速な充放電が可能な新規キャパシタ負極材料へ変換可能であることを見出している。しかしながら、この電気化学的な活性化には、LVO粉末を電極化し、リチウム金属と組み合わせてセルを構築し、充放電を事前に行うという煩雑なプロセスが必要であり、実用的な手法とはいえなかった。そこで、今年度はLVO粉末の状態で活性化処理を行う活性化LVOの直接合成に着手した。具体的には、あらかじめ固相で合成したLVOに対し、遊星ボールミルを用いて粉砕することで活性化させることを試みた(メカニカル活性)。結果、36時間のボールミル後のXRDから、メカニカル手法により直接活性化したLVO(以下、活性化LVO)のXRDピークは、電気化学活性化手法に近いプロファイルへと変化しており、cation-disorder化していることが示唆された。また、V K-edgeのXAFS測定結果からも、XANES領域のピークのブロード化が確認され、cation-disorder化により活性化LVO中のV原子が様々なエネルギー準位を持つように変化していることがわかった。この結果と対応するように、充放電カーブは活性化によりプラトー形状からスロープ形状へ変化し、またdQ/dVにおける充放電ヒステリシスも0.1V以下に低減されること、さらには充放電が高速化することを確認した。以上より、開発したメカニカル活性化LVOが、電気化学的活性化LVOをキャパシタ負極材料として代替可能であることを示すことに成功している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまで行ってきた電気化学活性化はプロセスが煩雑化であり、材料の実用面で大きな障壁があったが、上記メカニカル活性化手法の開発によりこの障壁を一つ越えたことから、研究は順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

研究実績の概要で示したように、メカニカル活性化手法により、煩雑な電気化学活性化プロセスの簡略化・材料の直接合成の観点から、で大きな進展があった。今後はキャパシタ材料としての実用性評価として、本材料の充放電サイクル安定性・保存特性といった、安定性の評価を行っていく方針である。また、メカニカル活性化には遊星ボールミルの使用を前提としており、将来的な材料合成の大型化を見据え、より簡略な合成手法を模索していく予定である。また、もうひとつのキャパシタ負極材料候補であるカチオン欠陥型材料Y2Ti2O5S2についても、キャパシタ特性評価・サイクル安定性評価と合わせて評価を進めていく予定である。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 9件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] CIRIMAT(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      CIRIMAT
  • [雑誌論文] Noncrystalline Nanocomposites as a Remedy for the Low Diffusivity of Multivalent Ions in Battery Cathodes2020

    • 著者名/発表者名
      Orikasa Yuki、Kisu Kazuaki、Iwama Etsuro、Naoi Wako、Yamaguchi Yusuke、Yamaguchi Yoshitomo、Okita Naohisa、Ohara Koji、Munesada Toshiyuki、Hattori Masashi、Yamamoto Kentaro、Rozier Patrick、Simon Patrice、Naoi Katsuhiko
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 32 ページ: 1011~1021

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.9b03665

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stabilization of Solid Solution Behavior for Monoclinic Li3V2(PO4)3. Al3+ Doping2019

    • 著者名/発表者名
      OKITA Naohisa、IWAMA Etsuro、TATSUMI Satoyuki、Vo Trang Nguyen Hong、NAOI Wako、NAOI Katsuhiko
    • 雑誌名

      Electrochemistry

      巻: 87 ページ: 341~347

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.18-00093

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High-voltage operation of Li4Ti5O12/AC hybrid supercapacitor cell in carbonate and sulfone electrolytes: Gas generation and its characterization2019

    • 著者名/発表者名
      Iwama Etsuro、Ueda Tsukasa、Ishihara Yoko、Ohshima Kenji、Naoi Wako、Reid McMahon Thomas Homer、Naoi Katsuhiko
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta

      巻: 301 ページ: 312~318

    • DOI

      10.1016/j.electacta.2019.01.088

    • 査読あり
  • [学会発表] ハイブリッドキャパシタ用テュアルカチオン電解液によるH2ガス発生抑制メカニズムの解析2020

    • 著者名/発表者名
      近岡 優、奥野 雄太、櫻井 雅人、上田 司、岩間 悦郎、直井 和子、直井 勝彦
    • 学会等名
      電気化学会第87回大会
  • [学会発表] Li4Ti5O12//nano-Li3V2(PO4)4スーパーレドックスキャパシタの長期充放電サイクル機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      沖田 尚久、Nguyen Hong Vo Trang、原田 雄太、岩間 悦郎、直井 和子、直井 勝彦
    • 学会等名
      電気化学会第87回大会
  • [学会発表] キャパシタ級の高速反応に向けたSi置換型バナジン酸リチウムのLi+拡散性向上アプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      松村 圭祐、髙木 健太、瀧澤 樹、椎名 猛、岩間 悦郎、直井 和子、直井 勝彦
    • 学会等名
      電気化学会第87回大会
  • [学会発表] Prolonged cycle life for Li4Ti5O12//[Li3V2(PO4)3/multiwalledcarbon nanotubes] full cell configuration “superredoxcapacitor”2019

    • 著者名/発表者名
      Naohisa Okita, Etsuro Iwama, Satoyuki Tatsumi, Trang Nguyen Hong Vo, Wako Naoi, McMahon Thomas Homer Reid, Katsuhiko Naoi
    • 学会等名
      International Symposium on Enhanced ElectrochemicalCapacitors 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanochemicalsynthesis of high capacity and ultrafast anode material; cation-disordered Li3VO42019

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Matsumura, Kazuhisa Baba, Kenta Takagi, Etsuro Iwama, Wako Naoi, Yuki Orikasa, Patrick Rozier, Patrice Simon, Katsuhiko Naoi
    • 学会等名
      International Symposium on Enhanced ElectrochemicalCapacitors 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Mass transfer parameters of dualcationelectrolyte for high power Li4Ti5O12/ AC hybrid capacitor system2019

    • 著者名/発表者名
      Yu Chikaoka, Yuta Okuno, Tsukasa Ueda, Etsuro Iwama, Wako Naoi, Katsuhiko Naoi
    • 学会等名
      International Symposium on Enhanced ElectrochemicalCapacitors 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Evolution of supercapacitorsfor climate change2019

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Naoi
    • 学会等名
      International Symposium on Enhanced ElectrochemicalCapacitors 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] スーパーレドックスキャパシタと気象変動-太陽光・再生可能エネルギーの有効活用2019

    • 著者名/発表者名
      直井 勝彦
    • 学会等名
      キャパシタフォーラム-2019年度 年次大会
  • [学会発表] 「ナノハイブリッドキャパシタ」を用いた太陽光発電の利用率向上2019

    • 著者名/発表者名
      直井 勝彦
    • 学会等名
      キャパシタ技術委員会 第3回研究会
  • [学会発表] Cation-Disordered Li3VO4 : Transformation from Battery to Pseudocapacitive Materials2019

    • 著者名/発表者名
      Etsuro Iwama, Keisuke Matsumura, Kenta Takagi, Wako Naoi, Yuki Orikasa, Patrick Rozier, Patrice Simon, Katsuhiko Naoi
    • 学会等名
      6th International Conference on Advanced Capacitors
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Crystallographic approaches to enhance kinetics of Li3VO4 as a pseudocapacitive negative electrode2019

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Matsumura, Kenta Takagi, Etsuro Iwama, Wako Naoi, Yuki Orikasa, Patrick Rozier, Patrice Simon, Katsuhiko Naoi
    • 学会等名
      6th International Conference on Advanced Capacitors
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultrafast Li4Ti5O12//Li3V2(PO4)3 Full Cell Configuration via Electrochemical Preconditioning2019

    • 著者名/発表者名
      Naohisa Okita, Etsuro Iwama, Satoyuki Tatsumi, Trang Nguyen Hong Vo, Yuta Harada, Wako Naoi, McMahon Thomas, Homer Reid, Katsuhiko Naoi
    • 学会等名
      6th International Conference on Advanced Capacitors
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dual-Cation Electrolytes for Low Gas Generation of Li4Ti5O12//AC Hybrid Capacitor system2019

    • 著者名/発表者名
      Yu Chikaoka, Yuta Okuno, Tsukasa Ueda, Etsuro Iwama, Wako Naoi, Katsuhiko Naoi
    • 学会等名
      6th International Conference on Advanced Capacitors
    • 国際学会
  • [学会発表] Evolution of Supercapacitors towards Climate Change -Promoting Effective Solar/Regenerative Energy Utilization-2019

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Naoi, Wako Naoi
    • 学会等名
      6th International Conference on Advanced Capacitors
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 太陽光発電の高効率利用に向けたSuperRedox Capacitorの構築とサイクル特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      桑尾将史、近岡 優、奥田玲子、岩間悦郎、直井和子、直井勝彦
    • 学会等名
      第9回CSJ化学フェスタ2019
  • [学会発表] ハイブリッドキャパシタ用新規負極材料Y2Ti2O5S2サイクル特性向上とメカニズム検証2019

    • 著者名/発表者名
      青山達郎、工藤安未、岩間悦郎、直井和子、直井勝彦
    • 学会等名
      第9回CSJ化学フェスタ2019
  • [学会発表] Si-dopingにより常温安定化したγ-Li3VO4のリチウムイオン二次電池負極特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      髙木健太、松村圭祐、岩間悦郎、直井和子、直井勝彦
    • 学会等名
      第9回CSJ化学フェスタ2019
  • [学会発表] Li4Ti5O12/Li3V2(PO4)3フルセルの容量劣化メカニズムと容量維持率の向上2019

    • 著者名/発表者名
      原田雄太、Vo Nguyen Hong Trang、辰巳哲行、沖田尚久、直井和子、直井勝彦
    • 学会等名
      第9回CSJ化学フェスタ2019
  • [学会発表] メカノケミカル法を用いたカチオンディスオーダー型バナジン酸リチウムの合成と負極特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      岩間 悦郎,松村 圭祐,高木 健太, 折笠 有基,Patrick Rozier,Patrice Simon,直井 和子,直井 勝彦
    • 学会等名
      第60回電池討論会
  • [学会発表] 高速Li+拡散を可能とするSi4+置換型バナジン酸リチウムLi3+xV1-xSixO4の負極特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      松村 圭祐,髙木 健太,岩間 悦郎,直井 和子,直井 勝彦
    • 学会等名
      第60回電池討論会
  • [学会発表] ハイブリッドキャパシタ用負極材料 Y2Ti2O5S2 の容量劣化メカニズムの解析2019

    • 著者名/発表者名
      工藤 安未,青山 達郎,青柳 真太郎,岩間 悦郎, 宮本 淳一,直井 和子,折笠 有基,直井 勝彦
    • 学会等名
      第60回電池討論会
  • [学会発表] Li4Ti5O12//Li3V2(PO4)3 スーパーレドックスキャパシタのサイクル特性向上2019

    • 著者名/発表者名
      ボー グエン ホン チャン,沖田 尚久,原田 雄太,直井 和子, 直井 勝彦
    • 学会等名
      第60回電池討論会
  • [学会発表] LTO//ACハイブリッドキャパシタ用デュアルカチオン電解液における物質輸送パラメータ解析2019

    • 著者名/発表者名
      近岡 優,奥野 雄太,上田 司,櫻井 雅人,岩間 悦郎, 直井 和子,直井 勝彦
    • 学会等名
      第60回電池討論会
  • [学会発表] デュアルカチオン電解液によるLi4Ti5O12/ACハイブリッドキャパシタの劣化抑制メカニズム解析2019

    • 著者名/発表者名
      奥野 雄太,近岡 優,上田 司,岩間 悦郎,直井 和子, 直井 勝彦
    • 学会等名
      第60回電池討論会
  • [備考] CIRIMAT (Paul Sabatier University, Toulouse)

    • URL

      https://cirimat.cnrs.fr/?lang=fr

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi