• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

環状混合ソフトマテリアルの絡み合い制御による超ゴム弾性発現の分子論的解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H00905
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分35:高分子、有機材料およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

陣内 浩司  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (20303935)

研究分担者 佐藤 敏文  北海道大学, 工学研究院, 教授 (80291235)
萩田 克美  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 応用科学群, 講師 (80305961)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
審査結果の所見の概要

環状高分子鎖に線状高分子鎖が貫通することによって構築される新たな架橋高分子材料に関する研究である。高分子材料の中に環状鎖を導入して物性変換を達成するというユニークな視点に立った課題であり、「環状ソフトマテリアル」という新しい概念を提供している。合成、測定計測、計算について組織された研究チームによって新しいソフトマテリアルの創成が期待される。
本研究は、環状高分子鎖と鎖状高分子鎖の絡み合いや相互作用の分子論的な研究により、そのダイナミクスの基本原理を確立することを目的としている。新しいソフトマテリアルとしての環状ソフトマテリアルの創成が期待され、超ゴム弾性など、従来の材料では得難いユニークな物性を有する新材料を提供できる。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi