• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

核酸構造のトポロジーによる遺伝子発現の化学的制御

研究課題

研究課題/領域番号 19H00928
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分37:生体分子化学およびその関連分野
研究機関甲南大学

研究代表者

杉本 直己  甲南大学, 先端生命工学研究所, 教授 (60206430)

研究分担者 建石 寿枝  甲南大学, 先端生命工学研究所, 准教授 (20593495)
高橋 俊太郎  甲南大学, 先端生命工学研究所, 准教授 (40456257)
遠藤 玉樹  甲南大学, 先端生命工学研究所, 准教授 (90550236)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
審査結果の所見の概要

本研究は、核酸のトポロジーに着目して、細胞の環境応答性によって変化する核酸トポロジーの変化を検出、定量することにより、遺伝子発現制御やがん化との関連を解析しようとするものである。また、人工分子による核酸のトポロジー制御による遺伝子発現制御を目指している、独創性の高い研究提案である。
核酸構造の物理化学的解析で実績のある研究者による研究提案で、「細胞内での核酸のトポロジー変化が、遺伝子発現を制御している」という仮説の証明により、新しい遺伝子制御の概念が確立されることが期待される。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi