• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

核酸構造のトポロジーによる遺伝子発現の化学的制御

研究課題

研究課題/領域番号 19H00928
研究機関甲南大学

研究代表者

杉本 直己  甲南大学, 先端生命工学研究所, 教授 (60206430)

研究分担者 建石 寿枝  甲南大学, 先端生命工学研究所, 准教授 (20593495)
高橋 俊太郎  甲南大学, 先端生命工学研究所, 准教授 (40456257)
遠藤 玉樹  甲南大学, 先端生命工学研究所, 准教授 (90550236)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード分子環境 / 核酸構造 / トポロジー / 遺伝子発現制御 / 人工分子
研究実績の概要

本年度は、核酸トポロジーの物理化学的特性の定量的な予測に重要となる、最近接塩基対モデルに基づいたエネルギーデータベースの構築を行った。その成果として、DNA/DNA、およびRNA/DNAの熱安定性に関するクラウディング環境におけるエネルギーデータベースを構築した。このデータベースは核酸化学分野における基礎的な知見になると共に、核酸が関与する生体反応(例えば、ゲノム編集の反応など)の効率を予測するうえでも重要な知見となる。そのため、化学だけでなく、生物学や物理学などの研究者にも著名な学術雑誌で、構築したデータベースを公表した(Proc. Nat. Acad. Sci. U. S. A., 117, 14194 (2020)、Nucleic Acids Res., 48, 12042 (2020))。
核酸トポロジーによる遺伝子発現への影響を「見る」研究の一端として、RNAのグアニン四重らせん構造による相分離状構造体の形成過程を解析した。その結果、クラウディング環境における誘電率の低下が、相分離状構造体の形成速度を加速させることを明らかにした(Biochemistry, 59, 1972 (2020))。また、グアニン四重らせん構造のトポロジーを見分けることができるプローブ分子として、チオフラビンTの誘導体を複数種類合成してその分子認識特性を評価した(Molecules, 25, 4936 (2020))。さらに、クラウディング環境においては、DNAポリメラーゼやRNAポリメラーゼといった遺伝子発現過程での重要な反応を担う酵素の基質認識に対して、Watson-Crick型の水素結合よりも塩基間のスタッキング相互作用の方が多大な影響を及ぼすことを明らかにした(RSC Adv., 10, 33052 (2020)、Molecules, 25, 4120 (2020))。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、新型コロナウイルスの影響により実験を要する研究(特に、細胞レベルでの遺伝子発現を解析する研究)で停滞が生じたものの、これまでに得られているデータをまとめ、核酸トポロジーの熱安定性予測を可能にするデータベースを構築して公表するに至った。また、関連する研究成果をとりまとめ、総説を発表することも行った(Chem. Soc. Rev., 49, 8439 (2020)、Top. Curr. Chem., 379, 17 (2021))。さらに、今後の研究課題として挙げられる、核酸トポロジーの化学的制御に基礎的知見を「活かす」研究にも着手し、有機小分子で修飾した核酸分子を合理的に設計することで、その熱安定性を制御することにも成功した(Nucleic Acids Res., 48, 3975 (2020))。細胞レベルでの実験系を用いて核酸トポロジーを解析し、遺伝子発現への影響と相関させる研究が今後の課題として残ってはいるものの、上記理由によりおおむね順調に研究が進展していると判断できる。

今後の研究の推進方策

今後の方針として、これまでの研究期間で得られている知見に基づき、「細胞レベルで核酸トポロジーを化学的制御に【活かす】研究」を遂行し、研究課題の目的である細胞機能を化学的に制御する新たな基盤技術の確立を目指す。また、新型コロナウイルスの影響により一時的に停滞している「核酸トポロジーに起因する遺伝子発現の調節を分子レベルで【見る】研究」についても、研究成果をまとめる作業を進める。
以下、2つの研究方策を例示する。
1. 細胞内における相分離状構造体の化学的制御
これまでの研究成果により、RNAが形成する特徴的な核酸トポロジーが、タンパク質との相互作用を介して細胞内での相分離状の構造体を形成し得ることが示されつつある。そこで、相分離状構造体の形成に関与する核酸トポロジーを人為的に制御する技術を構築し、細胞内での相分離状構造体の形成制御を試みる。
2. 核酸トポロジーの制御に基づく遺伝子発現制御
これまでの研究成果により、複製、転写、翻訳などの各遺伝子発現の過程に関与する核酸トポロジーとタンパク質との相互作用を、低分子化合物などを用いて調節可能であることが示されている。また、核酸トポロジーと他の分子との相互作用は、相互作用時に取り込まれる(または排出される)イオンなどでも調節可能であることを見出しつつある。そこで、イオンチャネルに作用する化合物などを用いて細胞内のイオン濃度を化学的に調節し、核酸トポロジーが関与する遺伝子の発現過程を人為的に制御することを試みる。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (17件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 長春中医薬大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      長春中医薬大学
  • [国際共同研究] National Institute of Chemistry(スロベニア)

    • 国名
      スロベニア
    • 外国機関名
      National Institute of Chemistry
  • [国際共同研究] KU Leuven(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      KU Leuven
  • [雑誌論文] New Insights into the Functions of Nucleic Acids Controlled by Cellular Microenvironments2021

    • 著者名/発表者名
      S. Matsumoto and N. Sugimoto
    • 雑誌名

      Topics Curr. Chem.

      巻: 379 ページ: 17

    • DOI

      10.1007/s41061-021-00329-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nearest-neighbor parameters for predicting DNA duplex stability in diverse molecular crowding conditions2020

    • 著者名/発表者名
      S. Ghosh, S. Takahashi, T. Ohyama, T. Endoh, H. Tateishi-Karimata, and N. Sugimoto
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA.

      巻: 117 ページ: 14194-14201

    • DOI

      10.1073/pnas.1920886117

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improved nearest-neighbor parameters for the stability of RNA/DNA hybrids under a physiological condition2020

    • 著者名/発表者名
      D. Banerjee, H. Tateishi-Karimata, T. Ohyama, S. Ghosh, T. Endoh, S. Takahashi, and N. Sugimoto
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res.

      巻: 48 ページ: 12042-12054

    • DOI

      10.1093/nar/gkaa572

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thrombin Binding aptamer G-quadruplex stabilized by pyrene-modified nucleotides2020

    • 著者名/発表者名
      M. Kovacic, P. Podbevsek, H. Tateishi-Karimata, S. Takahashi, N. Sugimoto, and J. Plavec
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res.

      巻: 48 ページ: 3975-3986

    • DOI

      10.1093/nar/gkaa118

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] RNA G-quadruplexes facilitate RNA accumulation in G-rich repeat expansions2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Teng, H. Tateishi-Karimata, and N. Sugimoto
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 59 ページ: 1972-1980

    • DOI

      10.1021/acs.biochem.0c00130

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular crowding induces primer extension by RNA polymerase through base stacking beyond Watson-Crick rules2020

    • 著者名/発表者名
      S. Takahashi, H. Okura, P. Chilika, S. Ghosh, and N. Sugimoto
    • 雑誌名

      RSC Adv.

      巻: 10 ページ: 33052-33058

    • DOI

      10.1039/D0RA06502A

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Molecular Crowding on DNA Polymerase Reactions along Unnatural DNA Templates2020

    • 著者名/発表者名
      S. Takahashi, P. Herdwijn, and N. Sugimoto
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 25 ページ: 4120

    • DOI

      10.3390/molecules25184120

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of Modifying Thioflavin T at the N3-Position on Its G4 Binding and Fluorescence Emission2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Kataoka, H. Fujita, T. Endoh, N. Sugimoto, and M. Kuwahara
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 25 ページ: 4936

    • DOI

      10.3390/molecules25214936

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stability prediction of canonical and non-canonical structures of nucleic acids in various molecular environments and cells2020

    • 著者名/発表者名
      S. Takahashi and N. Sugimoto
    • 雑誌名

      Chem. Soc. Rev.

      巻: 49 ページ: 8439-8468

    • DOI

      10.1039/d0cs00594k

    • 査読あり
  • [学会発表] 脱ワトソン・クリックの核酸化学(65): ベルベリンによるRNAバルジ構造の認識および安定化の微視的解析2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤玉樹, SATPATHI Sagar, 大山達也, PODBEVSEK Peter, PLAVEC Janez, 杉本直己
    • 学会等名
      日本化学会第101回春季年会
  • [学会発表] 脱ワトソン・クリックの核酸化学(66): 非天然DNAの複製反応に及ぼす分子クラウディングの影響2021

    • 著者名/発表者名
      高橋俊太郎, HERDWIJN Piet, 杉本直己
    • 学会等名
      日本化学会第101回春季年会
  • [学会発表] 脱ワトソン・クリックの核酸化学(67): DNA四重らせん構造と転写変異に及ぼすがんの悪性進行に伴う細胞内環境変化の影響2021

    • 著者名/発表者名
      建石寿枝, 川内敬子, 大山達也, 杉本直己
    • 学会等名
      日本化学会第101回春季年会
  • [学会発表] 脱ワトソン・クリックの核酸化学(68): 老化における細胞内環境変化によるCpGアイランドのグアニン四重らせん構造のトポロジー制御2021

    • 著者名/発表者名
      松本咲, 大山達也, 杉本 直己
    • 学会等名
      日本化学会第101回春季年会
  • [学会発表] ワトソン・クリックの核酸化学(69): 神経変性疾患に関連するRNA四重鎖ジペプチドリピートの分子シミュレーションによる相互作用の解析2021

    • 著者名/発表者名
      大山達也, 建石寿枝, 田中成典, 杉本直己
    • 学会等名
      日本化学会第101回春季年会
  • [学会発表] Nucleic Acids Chemistry beyond Watson-Crick Double Helix (70): Prediction of DNA duplex stability having biased base composition under molecular crowding conditions2021

    • 著者名/発表者名
      Saptarshi Ghosh, Shuntaro Takahashi, Naoki Sugimoto
    • 学会等名
      日本化学会第101回春季年会
  • [学会発表] Nucleic Acid Chemistry beyond Watson-Crick Double Helix (71): I-motif stability prediction under molecular crowding conditions2021

    • 著者名/発表者名
      Pallavi Chilka, Shuntaro Takahashi, Naoki Sugimoto
    • 学会等名
      日本化学会第101回春季年会
  • [学会発表] Nucleic Acids Chemistry beyond the Watson-Crick Double Helix (72): Prediction of RNA/DNA hybrid stability under a physiological condition and verification of advantage in CRISPR-Cas92021

    • 著者名/発表者名
      Dipanwita Banerjee, Hisae Tateishi-Karimata, Tatsuya Ohyama, Marko Trajkovski, Maria Toplishek, Janez Plavec, Naoki Sugimoto
    • 学会等名
      日本化学会第101回春季年会
  • [学会発表] フラボノイドによるi-motif DNAの配列選択的な構造変化2020

    • 著者名/発表者名
      高橋俊太郎, BHOWMIK Sudipta, 杉本直己
    • 学会等名
      第14回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] 神経変性疾患に関わるリピートRNAによる相分離機構の解析2020

    • 著者名/発表者名
      建石寿枝, TENG Ye, 大山達也, 田中成典, 杉本直己
    • 学会等名
      第14回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] バルジを含むRNA二重鎖と天然アルカロイドとの相互作用解析2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤 玉樹, SATPATHI Sagar, PODBEVSEK Peter, PLAVEC Janes, 杉本 直己
    • 学会等名
      第14回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] 異なるGカルテット数とループ長を有するRNAグアニン四重らせんの安定性への分子クラウディングの効果2020

    • 著者名/発表者名
      松本咲, 建石寿枝, 高橋俊太郎, 大山達也, 杉本直己
    • 学会等名
      第14回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] Stability prediction of DNA duplexes available under diverse molecular crowding conditions2020

    • 著者名/発表者名
      GHOSH Saptarshi, 高橋俊太郎, 大山達也, 遠藤玉樹, 建石寿枝, 杉本直己
    • 学会等名
      第14回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] Development of the prediction method for stability of RNA/DNA hybrids under a physiological condition2020

    • 著者名/発表者名
      BANERJEE Dipanwita, 建石寿枝, 大山達也, GHOSH Saptarshi, 遠藤玉樹, 高橋俊太郎, 杉本直己
    • 学会等名
      第14回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] Empirical rule of i-motif stability regulated by different molecular crowding conditions2020

    • 著者名/発表者名
      PALLAVI Chilka, 高橋俊太郎,杉本直己
    • 学会等名
      第14回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] 局所的な細胞内環境における核酸構造の安定性を探る2020

    • 著者名/発表者名
      高橋俊太郎, GHOSH Saptarshi, 杉本直己
    • 学会等名
      第69回高分子討論会
  • [学会発表] cMyc遺伝子のグアニン四重らせんに対する圧力効果とその生物学的意義2020

    • 著者名/発表者名
      高橋俊太郎, 杉本直己
    • 学会等名
      第61回高圧討論会
  • [図書] 核酸化学ハンドブック2020

    • 著者名/発表者名
      杉本直己
    • 総ページ数
      565
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      978-4-06-520786-4
  • [備考] 甲南大学先端生命工学研究所ホームページ

    • URL

      http://www.konan-fiber.jp/index.php

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi