• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

総合的病害虫管理(IPM)による海産白点病防除技術の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19H00948
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

良永 知義  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任教授 (20345185)

研究分担者 渡邊 勇歩  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (40895893)
白樫 正  近畿大学, 水産研究所, 准教授 (70565936)
伊藤 直樹  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (30502736)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
審査結果の所見の概要

これまで有効な防除法が確立されていない海産白点病による養殖魚類の大量死を防止するための総合的病害虫管理技術を開発するため、白点虫の生態学的特性に基づく発生予測技術の開発、有効かつ安全な薬剤療法開発、有効な抗原の探索と免疫法選択によるワクチン開発に関する研究を行う。また、新たな手法による海産白点虫のin vitro培養法の開発を試みる。
期待される成果が得られれば、産業的な波及効果は非常に大きい。また、基礎的な知見の蓄積も期待されるため、学術的意義も大きいと評価できる。研究代表者の長年の研究蓄積に基づいた試みであり、十分な準備がなされていることから、一定の成果が期待できる。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi