研究課題
珪藻個体群に占めるウイルス感染率の直接的測定手法を構築する技術の高度化を図るため、プライマーならびにプローブの再設計を行った。過年度に構築した新規連続培養装置について、無菌系で高精度、かつ操作性を向上させる改良を行うことができた。珪藻の死滅過程における代謝産物の変化をメタボローム解析で詳細に捉えるための実験を行った。本実験ではウイルス感染させない場合のフラスコ内での自然死を先ず対象とした。その結果、過年度に報告した糖/アミノ酸比の変化に加え、様々な代謝産物の変動を明らかにする事に成功した。一方、ウイルス感染実験では、ウイルス感染時に宿主細胞内で発現している遺伝子を網羅的に解析すると同時に、メタボローム解析で遺伝子発現の結果となる代謝産物の変動を解析した。これにより、宿主珪藻とウイルスの関わりの一部を確認することができた。珪藻・ウイルスの現場調査では、既存の珪藻株に感染するウイルスの性状を明らかにしていく過程で、既知の珪藻ウイルスとは性状が異なる可能性のある溶藻因子を分離した。さらに栄養制限に陥った珪藻の酵素発現を調べていく過程において、極度の栄養制限で珪藻個体群はウイルス感染を回避できる可能性が高まった。これにより研究当初に描いていた珪藻とウイルスの関係性について、部分的な再考が必要となった。また、新たな珪藻-ウイルス関係における新たな感染モデルを構築する材料が整った。これまでの5年間の研究を通し、当初目標としていた仮説の検証をする事ができた。
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2024 2023 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)
Gene
巻: 884 ページ: 147695~147695
10.1016/j.gene.2023.147695
Journal of Applied Phycology
巻: 35 ページ: 2285~2293
10.1007/s10811-023-03040-w
The Journal of Physical Chemistry B
巻: 127 ページ: 5027~5033
10.1021/acs.jpcb.3c02152