• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 審査結果の所見

家畜の監視伝染病等の病原体に対するインターフェロン依存的生体防御応答の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19H00970
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 中区分42:獣医学、畜産学およびその関連分野
研究機関大阪大学

研究代表者

山本 雅裕  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (00444521)

研究分担者 高島 康弘  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (20333552)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
審査結果の所見の概要

病原体が「病原体含有小胞」を形成する家畜疾患のうち、トキソプラズマ症における宿主によるインターフェロンを介した防御機構、特に「寄生胞」にあるインターフェロン誘導性GTPaseの作用に焦点をあてた諸検討を行う研究課題である。さらに将来的なトキソプラズマ生ワクチン使用のための基礎データ収集も計画されている。
家畜監視伝染病の病原体に対する防御機構を探る有意義な課題であり、細胞内寄生病原体に対するインターフェロン依存的防御応答における非自己認識機構への着眼と、豚を含めた異なる動物種での比較研究は独創的で新規性も高い。この生体防御メカニズムに存在する分子の役割の研究は畜産・獣医学分野での学術的な価値を充分に有している。

URL: 

公開日: 2019-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi